【佐賀】博多が高杉晋作なら鳥栖で泊まれば良いじゃない、プラザホテル鳥栖に宿泊 / 長崎県産ヒラスのお刺身&麒麟のシックラガー

JR鳥栖駅から徒歩3分の場所にあるプラザホテル鳥栖に宿泊
周辺にはショッピングモールや飲食店などもあり便利に泊まれると思います
博多駅からも電車で35~40分なので博多で宿が取れなかった時の代替地としてもお勧め

=== 動画内で紹介の動画 ===

【主な使用機材】
カメラ:GoPro HERO11 Black / https://amzn.to/3h4hUTu
カメラ:Sony VLOGCAM ZV-E10 / https://amzn.to/39ONQnQ
レンズ(広角):SONY E 10-18mm F4 OSS・SEL1018 / https://amzn.to/2Y3FLcj
ガンマイク:SENNHEISER MKE200 / https://amzn.to/3cxRR0S
ガンマイク:RODE VideoMicro / http://amzn.to/2m7bbbc
編集ソフト:adobe CC Premiere Pro / https://amzn.to/3DxAtXV

リュック:MOUSTACHE リュック 28L / https://amzn.to/2NfkzsL
スーツケース:NINETYGO Rhein Sサイズ 33L / https://amzn.to/2WIQq9W

速度計アプリ:https://youtu.be/cZvfhYzD4I8

=== 動画内で使用のBGM ===
Audiostock:定額制スタンダートプラン
https://audiostock.jp/s_plan/standard?s_plan_affiliate_code=qzhg5kedwv4y
Audiostock:定額制動画配信者プラン
https://audiostock.jp/s_plan/streamer?s_plan_affiliate_code=qzhg5kedwv4y

===================================================
【お仕事のお問い合わせ】
紹介して欲しいお店や場所や出演・取材のご依頼は下記のフォームよりお願いします。

https://funmake.net/promotion/
※ドリチソをご指名下さい。

【お便りの宛先】
お手紙・贈り物などは下記の住所へお願い致します。

〒541-0044 大阪府大阪市中央区伏見町3-6-3
三菱UFJ信託銀行大阪ビルMUIC 2F
株式会社FunMake (ドリチソ宛)

37 Comments

  1. 昔コンサートで博多の宿を抑えたかったけど取れなくて断念した事がありましたけど鳥栖に出るのも手だったのか…(千葉在住だけど悪くは無いかな)

  2. ブリ系の刺し身はホンマ美味いですね🤤カンパチやハマチとか🤤しかも九州の甘い醤油もめっちゃ美味いんで、最高ですね🤤

  3. 博多から35~40分でこのお値段だと、小倉に泊った方がいいかもと思ってしまいます。
    なので旅行の日程次第で選択する場所だと思いました。

  4. やっぱり、ガッチガチにロックキメてると、その分落とすの大変なんだなぁ・・・( ´Д`)
    そして、マルタイはほんとハズレがないですな。私はサンポーのメーランも好きですけれど。

  5. だいぶ前ですが鳥栖のルートインに宿泊しました。
    たまたまJリーグ開催日で相手チームのサポも宿泊していました。

  6. 3:10 36ぷらす3に改造された787系はかなり艶があって撮るとき反射しますね(笑)
    あと九州新幹線全通前はリレーつばめ用と有明用の787系で若干色合いが違っていたようです(;・∀・)

  7. お疲れ様です!
    鳥栖ってあんま開けてない印象でしたが駅前にホテルもあるし、買い物もできるなら便利みたいですね。ドリさんはそっちのシックラ飲んでましたが、自分はほぼ毎日ポロサツのシックラに溺れています(;´Д`)

  8. 博多はめちゃお値段上がってきてますよね
    今回ら鳥栖まで行っての宿泊!
    ホテルはまぁオーソドックスな感じでした!
    南福岡や姪浜、香椎のあたりなんてどうなんでしょうね

  9. うぽつです。
    私も昨年の6月へ九州へ行った時に動画にも映っていたルートイン鳥栖に土曜日から2泊しました。
    その頃はもう少なくなっていた全国旅行支援が佐賀県だけ残っていて、じゃらんのクーポンと合わせて9,500円を支払い3,000円クーポン付きで超激安でした。
    やっぱり穴場のようです。

  10. 今度下関へ行くのに博多でホテル探してたんですが、何で博多ってホテルあんなに高いんですかね?カプセルやドミトリーで一泊素泊まり7〜8000円くらい、ビジホに至っては一泊素泊まり15000円くらいだったので最悪小倉まで行かないとダメかと思いましたが何とか博多の東横インが空いたので藁にもすがる思いで予約しました…

  11. ドリチソさんのホテル宿泊動画、わかりやすくいつも参考になります!道民ですが、いつかまた北海道脱出して本州旅行に行くときがあったら・・・(笑)費用はもとい、現状の職場は2連休以上を希望するのが中々難しいので、何気に脱出困難(笑)最後に北海道を脱出したのは仙台にポルノグラフィティのライブに見に行った5年前の2019年(笑)

  12. 😢都市部ホテルは本当に高騰で交通網良ければ少し離れた6~8千円台を探してます。ちょっとひなびた街並やスーパーも結構好きです。

  13. ワタシも鳥栖と言えばキウシウの地方都市という感覚だったので周辺は何も無いところかな?って思てましたが、何と!駅前にモールや飲食店が有ったりして便利な街なんですね…鳥栖の皆様何も無いとか言ってしまいお詫び致します…(汁

    話変わり、キウシウの醤油は甘い醤油でしたよね…ぢつはワタシは醤油は関西ver.の塩っぱいタイプが好みですがたまにキウシウの甘い醤油が置いてあったら使ったりします(*⁰▿⁰*)

    そしてブリに似たお魚のお刺身、めっちゃ新鮮で美味しそうでしたよね…あれ?ワタシさっきまでは久々に焼肉の匂い満載駅で乗り換えしたので焼肉モードだったのに、ドリさんが食べているお刺身を見ると一気に刺身モードへ変わった…やっぱり刺身は最強ですw

    マルタイメーランはワタシは棒メーランのイメージ…ちな、棒メーランも美味しいですよ〜(^^)

    では今回もお疲れ様でした♪

  14. ビジネスホテルもインバウンド需要のせいでしょうか・・・?高いですね・・・。そう思うと東横インはありがたいっす・・・。

  15. 久留米まで行けばもう少し選択肢が広がります。天神からなら鳥栖より便利だし。

  16. こんばんわ(^^)
    1:12 笑ってしもた。やっぱそのキャラいかも(笑)
    どこにも行かなかったのね。。。。。 ヒラス⇒ヒラマサですね~~

  17. 鳥栖で6000円台って高い気がしますね、
    ホテルのお風呂小さいと自分嫌です。それならシャワーか大浴場あればそっちで入りますよ。

  18. カップラーメンを食べるドリチソさん見たら、久しぶりにセコマの山わさびラーメンに挑む姿を見たくなりましたw
    取り敢えず過去動画見てきますw

  19. サッカー観戦でルートインに泊まりました!サガン鳥栖さんの駅前不動産スタジアムは本当に駅近でビックリしましたw
    いやぁ懐かしいな😊

  20. 鳥栖か…WESTERポイント全線フリー切符使った時泊まる場所博多も候補にあったけど
    博多どこも空いてなかったから鳥栖もいいけどフリー切符範囲外なのがつらい(結局姫路の東横インになった)

  21. 一昨日、昨日と久しぶりに博多で泊まって帰ってきました✋
    3ヶ月前に予定が決まった瞬間にホテル押さえましたが、それでも7500円でした。ほいで福岡県で泊まると宿泊税かかりますもんねぇ😮
    泊まったところでもそれを知らない人がトラブルになってました。
    しかし昔に比べたらほんと博多はホテル高くなりましたな。
    その後の行程とか移動する電車賃など考えたら鳥栖も選択肢のひとつにありですね😃

  22. 長崎の五島列島にヒラス釣りに行きますが、ヒラスはヒラマサの事で、長崎辺りではヒラスと呼んでます🐟

    昨日まで群馬とか北陸へ旅行してましたが、九州の甘い醤油が恋しかったです🤣

  23. 自分も博多でホテル取ろうと
    思ったら予想以上に高くて
    びっくりしましたね😅

  24. ヒラス→ヒラマサ
    ネリゴ→カンパチ
    ヤズ→ブリ
    九州の若魚の呼び方っす。
    脂が少なくてあっさり食えるので自分も好きですよ。
    醤油はね、九州の刺身醤油しか勝たんです(笑)

  25. それが鳥栖クオリティ!昔、アウトレットができた時、2年ほど鳥栖市民だったガヤ。駅周辺がさっぱりしたような、、、ワタクシ的には駅舎とホームがずーっとそのままで有ればそれで良いかと、、、、

  26. 刺身の件、来月長崎へ行くので参考になりました。ちゃんぽんと佐世保バーガー楽しみです。
    天神/博多は平気で1.5万円とかしますよね。
    セントレア周辺でも高額になってきました。某東YOKOも片方が団体専用になってしまいましたし。

  27. 博多はホント高いから駅前で寝る目的なら有りダナwプラザホテル鳥栖さんv(⁠^⁠∇⁠^⁠)⁠ノ⁠♪しかもアパ直参画!笑

  28. 佐賀のパースー飯だとカマボココーナーにあるミンチ天がおすすめですよ!
    次回来訪時には是非!ルービーのつまみにぴったりです!

  29. 本当に高いですよね最近のホテル…
    素泊まりで6800円はなかなかですよね。
    お刺身って地元の名物が何かわかりやすいので、いいですよね。

Write A Comment