奈良県 2024-09-18 奈良県で人口が減っている市町村ランキング【ゆっくり地理関西】 奈良県で人口が減っている市町村ランキング【ゆっくり地理関西】 奈良県の人口が減少している市町村をまとめてみました! 増えている市町村はあるのか? このチャンネルでは関西2府4県を中心に地理、県民性、グルメ、雑学、乗り物、文化などを中心に紹介しております。 皆様の温かいコメントもお待ちしております。 #ゆっくり#人口#奈良#関西下北山村地理奈良奈良ツアー奈良県奈良県ツアー奈良県観光奈良観光 15 Comments @かんさばかん 1年 ago 生駒市や奈良市は交通の便は良い方だけど全体的に交通の便が悪いとくに南部は @user-kj5zt7cr8o 1年 ago 橿原CITY(元)BOYです。近鉄特急も止まるアクセス抜群で便利な町ですよ~ただ遊ぶとこが某イオンとカラオケくらいのが残念ポイント、呑み屋には困らないけどねww @特攻野郎-h2g 1年 ago 奈良市だけではないでしょうけど、最近、解体している家が、多すぎます。 @Nazu_pen 1年 ago 奈良市や生駒市は大阪への通勤圏なんで、減る意味がわからん。もう東京と神奈川くらいしか増えてないんじゃないの? @p2012-p3j 1年 ago 中国人が暴行するからやろ @アナコンダ太郎-p5t 1年 ago 奈良は人口減っても東大寺公園の鹿が増えていれば問題ない! @enuemu650 1年 ago 何で奈良県の市町村は小さいのに合併しないのか王寺町周辺の町が合併すれば市になれるよな @user-jf5un8fy5e 1年 ago 一般的に奈良の人口が減少してるのは少子高齢化に尽きるでしょ。また県内企業が少ないので人口流出が止まらない。何しろSHARPの件が痛い。 @いももっち-k9t 1年 ago 奈良市の人口低下1位は平成の大合併(旧月ヶ瀬村、都祁村の併合)の影響が大きいのではないだろうか? @heroman000 1年 ago 『奈良県は高いビルが建てれない』『建設中に遺跡が出るとめんどくさい』『古墳があったら道路が迂回しなければならない』『国道24号線の慢性的な渋滞』『駅前商店街の衰退と郊外や渋滞のある24号線沿いに集中しすぎな大店舗』自動車で24号線沿いの飲食店行って飲酒できないの大きいよね。 @hirfum 1年 ago 田原本町が減ってるとはいえかなりマシだな。ひと昔前は大阪へのアクセスの良い街しか発展が期待できなかったが状況が変わってきたのかな。 @ろちゃい-r9b 1年 ago 桜井で便良いって言ってるけど隣の橿原が近鉄沿線なら1番いいでしょ。八木駅ある行政サービスもミグランスがビックリするほど綺麗だし待ち時間も他に比べたら少ない気がする。八木西口とか坊城駅とかあの辺ならワンルーム25000円ほどで借りれるし @心と体と自然環境 1年 ago 斑鳩町はあちこち住宅が建っているので、人口減少したように思えないなあ。王寺町も何でも揃うし、生活するのに不自由ではない。 @kazzk2925 1年 ago 奈良県はやっぱりアッチ関係の問題がね…ちょっと前だとヤマトハイミールだとか天理西中学校だとか、奈良市環境部の時なんか市長が諦め発言してるくらいだし平成どころか令和でネット社会なんだからそろそろそういった奈良県の暗部(恥部)が白日の下に晒されて欲しい」ところ @yukiozero-e3e 1年 ago 減少人口=転出人数という決めつけは誤解まねくのでは?自然減や社会減、転入人数などこうりょしないと意味ないです。実際亡くなる人の人数が多くて転入人数がおいついていないだけの市町村もあります。被町村の人口統計の【内訳】を毎月市町村ホームページで確認してください。皆さん減少人口=流出人口=衰退しているさ町村という決めつけ思い込みはバカを見ますから注意して!! Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@user-kj5zt7cr8o 1年 ago 橿原CITY(元)BOYです。近鉄特急も止まるアクセス抜群で便利な町ですよ~ただ遊ぶとこが某イオンとカラオケくらいのが残念ポイント、呑み屋には困らないけどねww
@heroman000 1年 ago 『奈良県は高いビルが建てれない』『建設中に遺跡が出るとめんどくさい』『古墳があったら道路が迂回しなければならない』『国道24号線の慢性的な渋滞』『駅前商店街の衰退と郊外や渋滞のある24号線沿いに集中しすぎな大店舗』自動車で24号線沿いの飲食店行って飲酒できないの大きいよね。
@ろちゃい-r9b 1年 ago 桜井で便良いって言ってるけど隣の橿原が近鉄沿線なら1番いいでしょ。八木駅ある行政サービスもミグランスがビックリするほど綺麗だし待ち時間も他に比べたら少ない気がする。八木西口とか坊城駅とかあの辺ならワンルーム25000円ほどで借りれるし
@kazzk2925 1年 ago 奈良県はやっぱりアッチ関係の問題がね…ちょっと前だとヤマトハイミールだとか天理西中学校だとか、奈良市環境部の時なんか市長が諦め発言してるくらいだし平成どころか令和でネット社会なんだからそろそろそういった奈良県の暗部(恥部)が白日の下に晒されて欲しい」ところ
@yukiozero-e3e 1年 ago 減少人口=転出人数という決めつけは誤解まねくのでは?自然減や社会減、転入人数などこうりょしないと意味ないです。実際亡くなる人の人数が多くて転入人数がおいついていないだけの市町村もあります。被町村の人口統計の【内訳】を毎月市町村ホームページで確認してください。皆さん減少人口=流出人口=衰退しているさ町村という決めつけ思い込みはバカを見ますから注意して!!
15 Comments
生駒市や奈良市は交通の便は良い方だけど全体的に交通の便が悪いとくに南部は
橿原CITY(元)BOYです。近鉄特急も止まるアクセス抜群で便利な町ですよ~
ただ遊ぶとこが某イオンとカラオケくらいのが残念ポイント、呑み屋には困らないけどねww
奈良市だけではないでしょうけど、最近、解体している家が、多すぎます。
奈良市や生駒市は大阪への通勤圏なんで、減る意味がわからん。
もう東京と神奈川くらいしか増えてないんじゃないの?
中国人が暴行するからやろ
奈良は人口減っても東大寺公園の鹿が増えていれば問題ない!
何で奈良県の市町村は小さいのに合併しないのか
王寺町周辺の町が合併すれば市になれるよな
一般的に奈良の人口が減少してるのは少子高齢化に尽きるでしょ。また県内企業が少ないので人口流出が止まらない。何しろSHARPの件が痛い。
奈良市の人口低下1位は平成の大合併(旧月ヶ瀬村、都祁村の併合)の影響が大きいのではないだろうか?
『奈良県は高いビルが建てれない』『建設中に遺跡が出るとめんどくさい』
『古墳があったら道路が迂回しなければならない』『国道24号線の慢性的な渋滞』
『駅前商店街の衰退と郊外や渋滞のある24号線沿いに集中しすぎな大店舗』
自動車で24号線沿いの飲食店行って飲酒できないの大きいよね。
田原本町が減ってるとはいえかなりマシだな。ひと昔前は大阪へのアクセスの良い街しか発展が期待できなかったが状況が変わってきたのかな。
桜井で便良いって言ってるけど隣の橿原が近鉄沿線なら1番いいでしょ。八木駅ある行政サービスもミグランスがビックリするほど綺麗だし待ち時間も他に比べたら少ない気がする。
八木西口とか坊城駅とかあの辺ならワンルーム25000円ほどで借りれるし
斑鳩町はあちこち住宅が建っているので、人口減少したように思えないなあ。
王寺町も何でも揃うし、生活するのに不自由ではない。
奈良県はやっぱりアッチ関係の問題がね…
ちょっと前だとヤマトハイミールだとか天理西中学校だとか、奈良市環境部の時なんか市長が諦め発言してるくらいだし
平成どころか令和でネット社会なんだからそろそろそういった奈良県の暗部(恥部)が白日の下に晒されて欲しい」ところ
減少人口=転出人数という決めつけ
は誤解まねくのでは?自然減や社会減、転入人数などこうりょしないと
意味ないです。実際亡くなる人の人数が多くて転入人数がおいついていないだけの市町村もあります。被町村の人口統計の【内訳】を毎月市町村ホームページで確認してください。皆さん減少人口=流出人口=衰退しているさ町村
という決めつけ思い込みはバカを見ますから注意して
!!