突発伊豆ツーリング #4 沼津市戸田~出逢い岬~沼津市西浦江梨 【ソロツーリング】

.
前:https://youtu.be/LsSs8n40EAE
次:https://youtu.be/_48AjX4jYAY

全5話

経路マップはコチラ
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=141ZW6z6M2467IhVm0B0ILUGc1RJIVTA&usp=sharing

画像引用
©あfろ・芳文社
https://yurucamp.jp/books

#西伊豆 #駿河湾 #NC750X

27 Comments

  1. 去年新車で買いましたが、モードは変えないですね。最初は変えて走ってましたが今はスタンダード一択です。neoさんの仰る通り、キーのオンオフでスタンダードに戻るからです。

  2. お疲れ様です!
    自分のバイクはGSX-S1000GTですけど雨降ってても結局面倒くさくなって走行モードは変えなくなりましたw
    後、ライトめっちゃ暗いので外品のフォグ追加しましたw

  3. レンタル試乗、夜にやらないですからライトの良し悪しはわからないですよね。
    HONDA車、みんな暗いんじゃないの?と思います。自分が乗った3台やアフリカツインも暗いです。
    TRACER9GTに乗り換えるたときメチャ明るいんで感動しましたよ。

  4. 以前、納車動画のコメントで、同じ店でNC750X(RC90)のMT車を中古で買ったと書いた者です。

    自分の場合、最初からハンドルポストにスペーサーが付いていて、高く近い感じがしたので、純正の部品に戻して低くしました。またハンドル幅が広いのは、アドベンチャー系なので仕方ないのかも知れませんが、自分も、もう少し狭くでも良いような気がしていますね。

  5. 任意に設定したユーザーモードも固定にならないんでしたっけ?以前同型エンジンのX-ADVに乗ってましたが、もう記憶が…。
    ハンドルは全長2cm以内、高さ3cm以内迄?意外と許容範囲狭いですよね。(自分もハンドル幅を狭めたくて…全長は変えずに違うハンドルで持つ位置を固定する穴の位置だけ変えれるかな?と模索中)

  6. GSX-8Rですが、ツーリングの時はモードチェンジとトラコンは設定を変える時があります。
    バイクのライトってどれも暗いですよね。これで夜間走行できるんかい?って思ってしまいますね。

  7. 私は2013年式のNC750XーDCTに乗ってますけど、高速入り口やPA/SAから合流の時はSportにするくらいで、それ以外はStandardです。

  8. CB1300SF2012年式
    12年間で総走行距離96000キロでホンダドリームで査定額63万円で買い取ってくれました。ちなみにレッドバロンは25万円でした。
    グラディウスが5万円と聞いてびっくりしました。もうちょいあると思いました。
    伊豆に行った時はネオさんの伝説の聖地巡礼必ずしてます👍🏍️💨

  9. あの動画を見てから日常点検をちゃんと意識するようになりましたw

  10. 私も5月にDCTに乗り
    変えて最初はレインモードで乗っていましたが、変えるのが面倒でスタンダードに固定です。

  11. 今年は何時までも暑いのでなかなかバイクに乗る勇気が出ません、neoさんの動画でもう少し我慢です。( ´∀` )

  12. どれだけの人があの35kmポストで停車したり写真撮ったでしょうね・・・自分がその一人ですがw

  13. はじめまして、いつも楽しく拝見しています!
    私もRH09に乗っていますがモードはおっしゃるとおりノーマル固定ですw
    初めてのバイクなので何も不満がない状態で、ほんといいバイクだなって思います。

  14. 静岡県道17号線は西伊豆方面にソロで行ったときは必ず寄っていました。
    といってもまだ2回ですが。
    今年乗り換えたので、また行きたいですね。

  15. 私はRH09 DCTでしたがハンドルはハリケーンの幅の狭いハンドルに変えてハンドル遠かったので2センチアップ、2センチバックのスペーサー付けてました。幅の車検対応に関してはグリップエンドに3センチ程のグリップエンドで構造変更無しで対処するつもりでした。車検前に売却しちゃいましたが、、、

    電源オンで常にスタンダードモード問題はみんな不満ですよね😅私はユーザーモードで走行していたので電源オン、モード切り替えがルーティーンにしてました。ウインカーとホーンの位置にしろホンダって色々メーカーの押し付けが多い気がします。

  16. キャリパー脱落事件ありましたね。
    外れたボルトを発見できたのは超ラッキーでした。
    懐かしいー

  17. 初めてコメントします。
    私も、モデルチェンジ前に在庫限りで値引きウン万円の、NC750X,DCTですが、今納車待ちです。質問なんですが、neo masatomuさんのNC750Xにアシストレバーとロック式?かなんかのオートクルーズもどきみたいなの付けてると思いますが、どんな感じかお聞かせください。良かったら、私もつけようかと思いまして。

  18. 10:33🪧 静岡県知事に頼んで『ヴァイク看板』設置してほしいですね。良くも悪くも教訓を学んだ思い出w

  19. 走行中にブレーキキャリパー外れるとか怖すぎます💦こういう時自分で対処できるのは強みですね

  20. 昔、私も二俣川で試験受けましたが最初GT750で2,3回目がZ2でした。
    試験車両はどれも酷い有様でZ2なんかアイドリングが2,500rpmで、それで一本橋とか(;_;)
    そりゃーみんな落ちるわな(^_^;

  21. あのブレーキキャリパー事件は、人気順で並べ替えると今でも一番上に来ますからね。

    それにしてもあれが7年前、そしてそのちょっと後くらいから見始めたワイのまさとむさん視聴歴も7年くらいになるのか….(感慨深)

Write A Comment