北海道 2024-09-15 旧名寄本線40駅イッキ見せ!(JR北海道の廃線)1989年5月1日廃止 旧名寄本線40駅イッキ見せ!(JR北海道の廃線)1989年5月1日廃止 1989年5月1日に惜しまれながら廃止となった旧名寄本線の40駅をイッキ見せします!😉 今回はアップテンポのBGMで、いつもの花チャンネルとは一味違う廃線動画をどうぞお楽しみくださいませ😊 オホーツク海スイッチバック北海道北海道ツアー北海道観光名寄名寄本線廃墟廃止廃線廃道廃駅湧別石北本線紋別興部遠軽 20 Comments @user-wj8jf7ob4v 12か月 ago 川向仮乗降場R239を渚滑から富丘方面にオムサロ ネイチャービューハウスより手前のT字路を左折(川向川横)名寄本線の路盤跡まで進むと川向仮乗降場だと思うんですよね1965年の航空写真で見るとそれっぽいです @ShampooTai1 12か月 ago 今までの廃線跡紹介動画とは異なるテンポの良い構成と編集が見やすくてナイス🤗 花さんのアイディアかな、それともカメラスタッフさんのセンスかな…🤔 @mt-ub1mk 12か月 ago 今回も長旅、暑い中大変お疲れ様でした。虫と熊の精神的緊張感も半端なかったと思います😅スズメバチもヤバいのでご注意を。なんて言ってる間にもう九月半ば・・また寒い冬が来ます、あの雪降る夜に歩く花様の姿が凄く印象に残ってます。お身体、ご自愛ください。 @kumixfan 12か月 ago はな✳︎さん、こんばんはー✨一気見まとめ、嬉しいでーす😆改めて…おっふ揃いの路線やなぁと思いました。そんなに跡形なくしなくても…やっぱり自然には勝てませんもんね。あ、興部のミルクアイス、大阪にも売ってますよ👍 @yoshihiro-rc7cs 12か月 ago 花さんこんばんわ。名寄本線の編集お疲れ様でした。😊とても見応えありました。妄想路線の刑面白かったです。😅楽しい動画いつもありがとう御座います。まだ暑い日が続きますがもうすぐ涼しくなり北海道は、寒くなるのが早い気がします。体調に気をつけて取材して下さいね。九州より応援しております。 @user-bg1ik2rb2m 12か月 ago 動画アップお疲れさまでした。名寄から遠軽までの順番値・ふりがな駅名とキロ数で「え- こんなに移動したんだ! 難儀だったなろうなあ。」と花*Hanaさんに改めて感謝しております。最後の場面に「いつもの鳥観図を差し込まれて駅位置と旧所在地とのダメ押し」していただけると名寄本線になじみの薄い視聴者も非北海道居住者もより一層認識度合いが濃くなるかなと思います。江戸っ子四代目の老眼おじさんの我儘感想寛恕乞 カメラマンさんにもよろしくお伝えくださいね。登録者数が大台に届くことを願っています。 @lawson4675 12か月 ago 次回は遠軽駅の0番紋別名寄方面と薄く書いてある案内板を確認してみましょう🤔 @gomacoma5779 12か月 ago 花さん、おはようございます。名寄本線の長旅お疲れさまでした。これだけの駅があり35年以上前の廃止となると駅跡の場所を特定するだけで時間がかかり大変さでしたね。こちらの動画を参考にいつか私も探索したいです。次は道南辺りですか?未成線の戸井線期待しちゃいます😊 @exp.m.k.2300 12か月 ago 結局ここにもキハ40 700番台、1700番台は来ませんでしたね… @由加里石井 12か月 ago ✾さん、お疲れ様です、旧・名寄本線、今回の動画も、妄想が止まりません、このコメントに対する、余りにも長すぎる返信等は、お受け出来ません、オッフ〜🐻 @acebfg 12か月 ago 名寄本線回るの大変そうですね。お疲れ様でした。興部といえばノースプレインファームってイメージ。 @user-vr7um7ul8y 12か月 ago 情報ありがとうございます。🚂🚈🚊🚝🚅🐈️😽😻😹🐱😺 @hassy841 12か月 ago 素敵な記録を拝見しました✨ちなみに昨日、名寄で一泊しておりました。キマロキのいる博物館は今日はお休みみたいなのでまた今度…って、何度目のまた今度なんだか💦 @ふぁびN-n4s 12か月 ago 沼ノ上駅が大好きです。「千と千尋の神隠し」に出てきた「沼の底駅」に雰囲気がそっくりで(笑) @shuncgd1 12か月 ago はじめまして。妄想駅舎と線路、気動車が画期的で特にいいですね! @和田秀樹-r7u 12か月 ago 花🌼さんへ全編を拝見しました。名寄本線の各駅を名寄からの距離を併記し紹介といった御配慮に私も感心です。花さんも秋分が間近ですが健康で過ごされますように。2024.9.16 @笹原康平 12か月 ago お疲れ様です。保存されている車両、施設が多いのがいいですね名寄本線は @user-fc9eu2pw4o 12か月 ago おはようございます。一気見も楽しくていいですね。BGMもテンポよく進んでく動画とマッチしていました!妄想画像と手書きの文字がまた良かったです。富良野線のまだ拝見していないので、これから楽しみです! @nostalgia3086 12か月 ago お疲れ様でした。私が好きな駅跡は富丘です。オーシャンビューでしばらく海を見ていました。 @Robins4491 12か月 ago m(_ )mお初です❗🙏おすすめで挙がって、和歌山県の和旅チャンネルのアンディさんかと思って見始めました❗m( )mありがとうございました❗m( )m熊には注意ですね❗m( _)m🙏👍👋 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@user-wj8jf7ob4v 12か月 ago 川向仮乗降場R239を渚滑から富丘方面にオムサロ ネイチャービューハウスより手前のT字路を左折(川向川横)名寄本線の路盤跡まで進むと川向仮乗降場だと思うんですよね1965年の航空写真で見るとそれっぽいです
@mt-ub1mk 12か月 ago 今回も長旅、暑い中大変お疲れ様でした。虫と熊の精神的緊張感も半端なかったと思います😅スズメバチもヤバいのでご注意を。なんて言ってる間にもう九月半ば・・また寒い冬が来ます、あの雪降る夜に歩く花様の姿が凄く印象に残ってます。お身体、ご自愛ください。
@kumixfan 12か月 ago はな✳︎さん、こんばんはー✨一気見まとめ、嬉しいでーす😆改めて…おっふ揃いの路線やなぁと思いました。そんなに跡形なくしなくても…やっぱり自然には勝てませんもんね。あ、興部のミルクアイス、大阪にも売ってますよ👍
@yoshihiro-rc7cs 12か月 ago 花さんこんばんわ。名寄本線の編集お疲れ様でした。😊とても見応えありました。妄想路線の刑面白かったです。😅楽しい動画いつもありがとう御座います。まだ暑い日が続きますがもうすぐ涼しくなり北海道は、寒くなるのが早い気がします。体調に気をつけて取材して下さいね。九州より応援しております。
@user-bg1ik2rb2m 12か月 ago 動画アップお疲れさまでした。名寄から遠軽までの順番値・ふりがな駅名とキロ数で「え- こんなに移動したんだ! 難儀だったなろうなあ。」と花*Hanaさんに改めて感謝しております。最後の場面に「いつもの鳥観図を差し込まれて駅位置と旧所在地とのダメ押し」していただけると名寄本線になじみの薄い視聴者も非北海道居住者もより一層認識度合いが濃くなるかなと思います。江戸っ子四代目の老眼おじさんの我儘感想寛恕乞 カメラマンさんにもよろしくお伝えくださいね。登録者数が大台に届くことを願っています。
@gomacoma5779 12か月 ago 花さん、おはようございます。名寄本線の長旅お疲れさまでした。これだけの駅があり35年以上前の廃止となると駅跡の場所を特定するだけで時間がかかり大変さでしたね。こちらの動画を参考にいつか私も探索したいです。次は道南辺りですか?未成線の戸井線期待しちゃいます😊
@和田秀樹-r7u 12か月 ago 花🌼さんへ全編を拝見しました。名寄本線の各駅を名寄からの距離を併記し紹介といった御配慮に私も感心です。花さんも秋分が間近ですが健康で過ごされますように。2024.9.16
@user-fc9eu2pw4o 12か月 ago おはようございます。一気見も楽しくていいですね。BGMもテンポよく進んでく動画とマッチしていました!妄想画像と手書きの文字がまた良かったです。富良野線のまだ拝見していないので、これから楽しみです!
@Robins4491 12か月 ago m(_ )mお初です❗🙏おすすめで挙がって、和歌山県の和旅チャンネルのアンディさんかと思って見始めました❗m( )mありがとうございました❗m( )m熊には注意ですね❗m( _)m🙏👍👋
20 Comments
川向仮乗降場
R239を渚滑から富丘方面に
オムサロ ネイチャービューハウスより手前のT字路を左折(川向川横)
名寄本線の路盤跡まで進むと
川向仮乗降場だと思うんですよね
1965年の航空写真で見るとそれっぽいです
今までの廃線跡紹介動画とは異なるテンポの良い構成と編集が見やすくてナイス🤗
花さんのアイディアかな、それともカメラスタッフさんのセンスかな…🤔
今回も長旅、暑い中大変お疲れ様でした。
虫と熊の精神的緊張感も半端なかったと思います😅
スズメバチもヤバいのでご注意を。
なんて言ってる間にもう九月半ば・・また寒い冬が来ます、
あの雪降る夜に歩く花様の姿が凄く印象に残ってます。
お身体、ご自愛ください。
はな✳︎さん、こんばんはー✨
一気見まとめ、嬉しいでーす😆
改めて…おっふ揃いの路線やなぁと思いました。
そんなに跡形なくしなくても…やっぱり自然には勝てませんもんね。
あ、興部のミルクアイス、大阪にも売ってますよ👍
花さんこんばんわ。名寄本線の編集お疲れ様でした。😊とても見応えありました。妄想路線の刑面白かったです。😅楽しい動画いつもありがとう御座います。まだ暑い日が続きますがもうすぐ涼しくなり北海道は、寒くなるのが早い気がします。体調に気をつけて取材して下さいね。九州より応援しております。
動画アップお疲れさまでした。名寄から遠軽までの順番値・ふりがな駅名とキロ数で「え- こんなに移動したんだ! 難儀だったなろうなあ。」と花*Hanaさんに改めて感謝しております。最後の場面に「いつもの鳥観図を差し込まれて駅位置と旧所在地とのダメ押し」していただけると名寄本線になじみの薄い視聴者も非北海道居住者もより一層認識度合いが濃くなるかなと思います。江戸っ子四代目の老眼おじさんの我儘感想寛恕乞 カメラマンさんにもよろしくお伝えくださいね。登録者数が大台に届くことを願っています。
次回は遠軽駅の0番紋別名寄方面と薄く書いてある案内板を確認してみましょう🤔
花さん、おはようございます。
名寄本線の長旅お疲れさまでした。これだけの駅があり35年以上前の廃止となると駅跡の場所を特定するだけで時間がかかり大変さでしたね。こちらの動画を参考にいつか私も探索したいです。
次は道南辺りですか?未成線の戸井線期待しちゃいます😊
結局ここにもキハ40 700番台、1700番台は来ませんでしたね…
✾さん、お疲れ様です、旧・名寄本線、今回の動画も、妄想が止まりません、このコメントに対する、余りにも長すぎる返信等は、お受け出来ません、オッフ〜🐻
名寄本線回るの大変そうですね。お疲れ様でした。
興部といえばノースプレインファームってイメージ。
情報ありがとうございます。🚂🚈🚊🚝🚅🐈️😽😻😹🐱😺
素敵な記録を拝見しました✨
ちなみに昨日、名寄で一泊しておりました。
キマロキのいる博物館は今日はお休みみたいなのでまた今度…
って、何度目のまた今度なんだか💦
沼ノ上駅が大好きです。
「千と千尋の神隠し」に出てきた「沼の底駅」に
雰囲気がそっくりで(笑)
はじめまして。妄想駅舎と線路、気動車が画期的で特にいいですね!
花🌼さんへ
全編を拝見しました。名寄本線の各駅を名寄からの距離を併記し紹介といった御配慮に私も感心です。花さんも秋分が間近ですが健康で過ごされますように。
2024.9.16
お疲れ様です。
保存されている車両、施設が多いのがいいですね名寄本線は
おはようございます。一気見も楽しくていいですね。BGMもテンポよく進んでく動画とマッチしていました!妄想画像と手書きの文字がまた良かったです。富良野線のまだ拝見していないので、これから楽しみです!
お疲れ様でした。
私が好きな駅跡は富丘です。オーシャンビューでしばらく海を見ていました。
m(_ )mお初です❗🙏おすすめで挙がって、和歌山県の和旅チャンネルのアンディさんかと思って見始めました❗m( )mありがとうございました❗m( )m熊には注意ですね❗m( _)m🙏👍👋