【見応えも脱帽】神奈川県「小田原駅」周辺を散策!巨大ターミナルに地下街もあり、さらに駅前の観光整備も本当に素晴らしい!もちろん、小田原城を初め、その他の観光名所の見応えも最高だった!

神奈川県小田原市の中心駅「小田原駅」周辺を散策し、街の中心市街地や有名観光地を巡る動画で
お送りします。

小田原市は人口約18万6千人。数なくもないが決して多くもない都市。
にも関わらず、街の活気を大変素晴らしく、ミナカ小田原の威力、そして地下街の整備と、
それは予想以上の都会っぷりでした。

また、観光地としても有名な小田原城。
難攻不落の城ランキングでは上位に入り、その守備力を表す、馬出門、銅門、常盤木門の作りも実に見事なものでした。

多くの観光客は駅周辺から小田原城までで満足される方が多いと思いますが、そのお城から相模湾(海)エリアにかけても、歴史的なお店や通りも構えており、今回はその辺りも散策してます!

是非、一緒に街ブラ、旅行してる気分でまったりと動画を楽しんで貰えばと思います(^^)

〈目次〉
0:00 小田原駅到着
1:14 駅構内の様子
2:45 駅前(東口)の様子
5:13 繁華街を散策
10:05 鈴廣蒲鉾とミナカ小田原
18:23 いざ!小田原城へ!
22:05  その他観光地巡り〜ラスト 

〈仕事依頼・問い合わせ〉
yoku.tetsu.travel.4510@gmail.com(お気軽にどうぞ。誹謗中傷はご遠慮を)

〈SNS〉
Instagram→https://www.instagram.com/yo_ku_tetsu
Twitter→https://twitter.com/yo_ku_tetsu

〈BGM素材〉
・https://dova-s.jp/

・Youtubeオーディオライブラリー引用。

・https://amachamusic.chagasi.com(甘茶の音楽工房)

#街ブラ
#市街地散策
#都市散策
#小田原駅
#小田原市
#小田原
#小田原城
#神奈川県
#神奈川
#繁華街
#都会
#観光
#旅行

7 Comments

  1. よーくんようこそ小田原、第2の故郷ですw
    まぁ地方の17万都市に比べれば栄えて見えるけど東京近辺だと思えば、ん-・・・ そこまで都会では無いですよ。地下街も通路的役割で人も少ないかなぁ。

    逆に都会じゃないから旅感は出る街かな。城下町だし東京からならロマンスカーで旅気分。
    ちょっと前に出来たミナカのお陰で街に幅が出たかなって思う。
    小田原城も城自体は守りは堅いのだろうけどw ねぇまぁw
    観光交流センターは2~3年前に出来たけど行ったことが無い。なかなか立派やな、次に行ったら寄ってみよう。
    多分¥100で乗れるガイド付き小田原周遊バスもあるので是非。一夜城や港も行って乗るだけでも楽しいしお得ですよ。

    気楽ないい街なので皆さん是非行ってみて下さい。

  2. 小田原もいいですよね!僕も好きです。6年前に八王子市と小田原市・埼玉県寄居町が新たな姉妹都市となりました。北条氏に縁があるみたいです。また行ってみようかな。

  3. よ一 くん
    こんばんはですね🌺
    いつもの 元気な お声 うれしですね👸

    小田原ですね
    私くしも 何度か行きましたが こんなに たくさん お店 いいなぁ~かまぼこ 美味しよね 😊
    小田原城 かっこ いいね よ一 君 撮影 お上手ですね💓
    地元の お食事 美味しそう 🍺
    良き 配信ありがとうございます
    (o^∀^o)🎵 🎵

  4. 小田原は流石に神奈川県の都市ですね。神奈川県は大都市が多いですが小田原もかなりの栄え様ですね。小田原の発展ぶりが嬉しい😄です。

  5. よーくん動画撮影お疲れ様でした😊
    小田原は箱根に行くまでの中継地点のイメージでしたが、単体でも充分観光できそうな街ですね!いつもよーくんの呑みっぷり🍺に感心しておりますw

  6. 始めまして、毎日駅前で買い物をして生活している地元民です(^_^)。この度は小田原へ足を運んで頂き有難う御座います。長年住んでいる私の感覚だと、決して都会ではないけれど、田舎過ぎず、海が近く山も近い。お城の雰囲気も大きすぎず、程よい風情のある、住みやすい街です。今 駅近隣の商店街は、大きめのマンション工事などで少し殺風景ですが、駅隣のミナカなど、観光施設も出来て、昔よりは観光場所としても綺麗になった所もあります。また飲食、観光などで小田原を散策して頂ければ有難いです🌟

  7. 子供の頃、小田原城内にあった動物園と遊園地に連れて行ってもらったのを思い出す

    今は綺麗さっぱり無くなってますけどね

Write A Comment