第四回大田区伝統工芸展【地モトNEWS】2024/9/7放送

地モトの様々な情報をお届けするイッツコム地モトNEWS
「大田区」の【第四回大田区伝統工芸展】をお届けします!
====================================================
■取材日2024/9/7 ■放送日2024/9/7
■第四回大田区伝統工芸展 ■場所:大田区下丸子

撮れたての情報をお届けする「i撮」!

東急多摩川線下丸子駅から歩いて1分ほどの場所にある大田区民プラザできょうとあすの2日間、「大田区伝統工芸展」が開催されています。

多くの人に伝統工芸について知ってもらうことを目的に大田区伝統工芸発展の会が開催しているイベントです。

会場では会に所属する職人の作業実演のほか作品の展示や販売、そして職人から直接ものづくりを教えてもらえるワークショップが行われています。

■出展者
「花文字は発祥が中国なんですけど日本に伝わって日本独自の発展を遂げてると言われています」
「小学校跡地に生えてた桜の木が工事で伐採されたんですけどもそれを利用できないかということで考えた末に作ってみました」

■大田区伝統工芸発展の会 理事長 吉澤 均さん
「どうしても敷居が高いような伝統工芸と言われるとね思ってしまう方が多いと思いますがそうではなくてですね我々が普段の使っているようなことから伝統工芸は生まれたんだよ、理解していただくようなかたちになっていただければありがたいなと思っております。技とか素材なんかもですねいろいろお尋ねしていただいて楽しんでいただければと思います」

=================================================
制作:イッツ・コミュニケーションズ株式会社
ID:240907001

Write A Comment