北陸鉄道1975年

ナレーションの字幕を出すことができます。

石川県のあちこちに路線を持っていた北陸鉄道。2024年には金沢市内を起点とする2路線だけが運行しています。
1975年頃に訪ねた、小松線・石川線・金名線・能美線の画像をスライドショーでお届けします。

VOICEVOX:ずんだもん
VOICEVOX:白上虎太郎

#北陸鉄道

5 Comments

  1. どの路線も、しっかりお金をかけて開業したのに、その後設備投資を全くしてもらえず旧時代のまま取り残されたという印象を受けます。路面電車の全廃が、北陸鉄道にとっては致命的な判断ミスだったんでしょうね。

  2. 今回の能登半島地震に際して被害に遭われた方々には、こころよりお見舞い申し上げます。とくに浅野川線沿線は液状化の被害が酷かったように聞いております。
    自分には、石川線・能美線・金名線といわれるより、石川総線のほうが通りが良いですね。朝日新聞社の『世界の鉄道』で覚えたときにはそう書かれていた記憶があります。

  3. 北陸の温泉郷にも路線を持っていたが、作見を加賀温泉に改称し、特急を停める様にしてバス乗換にしたから、北鉄の電車は消えて行った。
    石川線も始点が野町で、国鉄北陸本線の連絡駅が新西金沢駅・西金沢駅で、普通しか停まら駅で不便でした。
    生き残るのは浅野川線くらいでしょうか。

Write A Comment