大阪府 2024-09-15 大阪で人口が減っている市町村ランキング【ゆっくり地理関西】 大阪で人口が減っている市町村ランキング【ゆっくり地理関西】 大阪で人口が減っている市町村をまとめてみました。増えている市町村はあるのか? このチャンネルでは関西2府4県を中心に地理、県民性、グルメ、雑学、乗り物、文化などを中心に紹介しております。 皆様の温かいコメントもお待ちしております。 #ゆっくり#人口#関西#雑学♯大阪地理大阪大阪ツアー大阪府大阪府ツアー大阪府観光大阪狭山市大阪観光 50 Comments @user-uo5hk3kf7y 1年 ago 大阪府民でも「大東市」をご存知無い方も居られます。私の産まれ故郷です。当時は小学校が一つしか無く片道45分をかけて登校していました。半世紀前の話しですが。 @ぐるぐる-c4z 1年 ago 少子高齢化人口減少のピンチはハイテクノロジー&システム変更(ベーシック・インカムなど)導入のチャンスなんやけど…大阪維新の大改革への本気度が問われる。 @user-qm1zh6wi7v 1年 ago 他の方も指摘してるけど、減少数ではなく減少率でランキングしないと意味ないよ。大阪府の中ではむしろ人口があまり減ってないのに、元々の人口の多い市が優先的にランキングしてしまっている。 @moon-wo6qj 1年 ago 堺市は南北の路線だけしかなくあとはバスに乗るしか手がない。東西を走る路線が有ると便利なのに @user-ns7xw7jq9h 1年 ago 松井と橋下が諸悪の根源。吉村さんには早く鞍替えすることをお勧めします。あなたは前述の2匹よりはるかに賢いんだから。 @user-bn6sr1io5r 1年 ago 大阪も地域によって増減はあるが、全体的に日本人の人口減が続いています。在日外国人の数だけは、どの地域も右肩上がりで増えています。 @e1to_1208 1年 ago 大阪は北摂が人気だからな。お隣兵庫でも阪神間や北摂が人気。明石も人気ではあったが治安が悪いので微妙。 @yosu415 1年 ago 人口減少はコロナで高齢者がお亡くなりになったからではないのか @AI-wg2lb 1年 ago 大阪市は外国人が増えて迷惑してるけど😮 @Y5HWI9W 1年 ago それでもまだ大阪府の人口、東北6県の人口よりも若干多いです。 @m.yamamoto.2129 1年 ago 殆どの市町村が減っているのは、意外、 @ado367 1年 ago 京阪沿線の減少が酷いな特に枚方の郊外に住んでる人って何でそんなとこに住んだ?ってぐらい不便そうバスで枚方市駅まで行っても京阪では梅田にも難波にも乗換が必要やし @user-ut1hy4gf2q 1年 ago そんなんわかってた話やんwだから府と市をまとめた都構想がでてきたんやろ? @あぽーん-p9l 1年 ago この動画良かった。チャン登→ポッチ! @user-yb3zy3rt1e 1年 ago 私は寝屋川市に住んでいますが、京阪電車の急行が停車したり、JRもあるのでインフラは悪くない。ショッピングモールやいろんなお店もあるので不便じゃない。逆に今まで人口密度が高すぎたので減少すれば済みやすいかも。文化住宅など低価格の賃貸物件が減ったという事だ。 @村山広幸 1年 ago 減少数も好きなんだよな @lonlystranger 1年 ago 若い人は新しい街を好むので、古い街が多いところが苦戦してますね。どこも過去には大きく伸びていた時期があったのですが。新しい所に人口が移動していると思います。東京を除いた過去3年の全国人口増加数トップ3は、さいたま市、福岡市、大阪市。大阪市が堅調なので、苦戦の京阪沿線も進行中の京橋や淀屋橋の再開発によって復活する可能性がありますね。 @積喜 1年 ago 門真に関しては電車で大阪市内、伊丹空港、京都方面へ直接行け、高速を使って和歌山や奈良方面へ抜けるアクセス手段などもあり交通の利便性はとにかく高く、ギリ大阪市を中心とした商圏内、SCや市民が使える大きな公園(花博跡地)や運動施設などもあり、流石のパナソニック城下町…的に、日雇い工場系の仕事などもかなり減ったけど今でもありはする。 ただ、ちょっと高齢化が進んでて市の財源になりにくい福祉関係の施設増えすぎ問題と、治安が…って所がちらほらある。(自分が近くに居住してた時代は特に公立校は終わってた)あとは、便利であるが故の慢性的な国道渋滞と、肝心な門真市内の南北アクセスがあまりよくない。 @りんりん-y1i1c 1年 ago 大阪府は童話地区が多過ぎて治安が悪過ぎるから、子育てには不向きだよ。 @りんりん-y1i1c 1年 ago 羽曳野市・松原市・貝塚市は屠殺産業地区が栄え過ぎて、童話認定されて利権団体が凄いから一般人は住めないです。 @golillaism 1年 ago 5位以上ははっきり言って民度の問題がと思うわ。あと、河内地方ばっかり。河内人の人間性はっきり言って嫌いやわ。いつも攻撃的。住んだのが北摂で良かった。 @fit1837 1年 ago 18:23 田尻町は増えてないか? 2020年と2023年の数字が逆? @SSKT 1年 ago 大阪市が人口増えてるって、外国人が増えてるだけだぞ。生活にいいということもなく、日本人は純減。ミスリード狙ってる? @user-nt6zx4zb8b 1年 ago 大阪府の人は不便、年を取ると病院等も近くにないとですので大阪市に移住する人が多いのではないでしょうか。大阪市民なら70歳以上はバス、地下鉄等は1回50円です。市立の、大阪城、植物園等も65歳以上無料です。 @NAKAPAPA36 1年 ago 東大阪は人口密度 高めやからもっとガンガン減ったほうが嬉しい @user-kw9vb9fq5p 1年 ago 大阪府の郊外部だと今年北急が延伸した箕面や吹田や茨木ぐらいですかね。人口増えているのは。都心回帰で大阪市が流入多く、もうすぐ人口280万人突破しそうです。大阪郊外は北摂以外は厳しい状況。 @kamegonkame3947 1年 ago 堺は住民が衰退を望んでるからしゃーない。堺ー堺東ーJR堺に鉄道走ってたら南大阪の中心地として栄えてたはずやのに、計画に毎度毎度反対して中心地は大阪市内になってしまったっていう。商業もどんどん市内に移っていって、堺東はただの通過駅になってしまったしな。河内長野は犯罪率低いっても年寄りしかおらんから犯罪する活力無いだけや。 @user-ef2wf5yf9m 1年 ago もっと減るよ介護保険が10万円万博借金の増税 @返信見てないワイの煽り勝ち 1年 ago 大阪市昭和40年315万6222人令和5年277万520人全盛期からこれだけ人口が減った自治体も珍しいみんな何処へ行った~見送られることもなく~ @IDATENmax 1年 ago わかる人はわかる、わからない人はわからない、定期やはり住むなら北摂、これをわからないのは住んだことない人 治安もいい、緑も多い、民度が低くない(ホームレスや頭のおかしい人がほとんどいない)、街が整備されている、駅がある程度綺麗なところが多い、住宅地の近くにパチ屋やいかがわしい繁華街が少ない、医療アクセスの良さ、大学が多い、公共交通機関がきれいなどなど。知らないのは住んだことないだけ。住んだ人は知ってる。 @キングおじさん-t9n 1年 ago 世間で俺だけやと思うけど「いじめすぎ」。人にやさしい街ならようけ人がおると思う。大阪市は人口減ってると思ったけど増えてるとは思わなんだ。堺に住んでるけど、市民税・住民税高いよう聞く。1回堺から20年近くぶりに出てみたい。 @user-vn4is3ot9e 1年 ago 全く意味のない単なる反維新の動画ですね。大阪より極端に人口の減った都道府県は取り上げないの? @t5788 1年 ago ハッキリ言って日本全体の人口が減ってるんだから当たり前の話。簡単に言うと都市間でパイの取り合いをやってるだけで、それも東京と首都圏3県の1人勝ち!一都三県だけで日本の人口の3分の1が集まってるんだからその他は推して知るべし!大阪もその中の一員で色々理由をつけても東京にみんな取られてる訳で吉本芸人達がどれだけ東京に流れて行って2度と大阪に帰ってこないのが象徴してる! @nokkonteradakokoro893 1年 ago どんなけ北部が増えようとも、堺市から南がめちゃくちゃ減ってるからな。大阪府で考えるなら減少傾向。ただ、大阪市はめっちゃ増えてる。 @茶鈴子-e3i 1年 ago 枚方市が牧方市になってる所を見つけてしまった/(-_-)\ @momochankuro8621 1年 ago 堺は電車の路線を拒否したから衰退していきます @Fはっち 1年 ago 子育て世代は市内に住む @JT-vn4cx 1年 ago 人口減少、ええやん、静かになって。 @hanayama9538 1年 ago やばいよ~維新が中華のあれやから中国人増えまくってるよ~大阪民はTVに出たら、この人えーひっとやわ~って感じでチョロいよ~ @user-kamkam33 1年 ago 東京が人口が増えているのは在日中国人・韓国人・朝鮮人が増えているから ちなみに東京の在日中国人・韓国人・朝鮮人は約32万人、東京人の42人に1人が 在日中国人・韓国人・朝鮮人 @rymankazutaro 1年 ago 減少地域は泉州中河内南河内ばかりですね。増加地域は北摂。大阪に住んでいたら理由は簡単にわかりますね。 @smaaaaaash8365 1年 ago 大阪はJRがクソ @user-yh1sq8zz3d 1年 ago 河内長野市は若者の流出が府下NO.1😢 @dobonful 1年 ago 日本人の人口が減って外国人の人口が増加して昭和の頃にやかましいほど言ってた国際化が進んで良かったじゃないかw @ソフィー-h6y 1年 ago 8年前に東大阪から寝屋川市に引っ越したけどむちゃくちゃ住みやすい。コンパクトシティって感じです。 @user-xc6jx9eq6o 1年 ago 大阪人なら分かると思うが、人口減少の原因はチンピラ。 @YAMADAHOLIC 1年 ago つまり大阪市が最強(中津民) @頭がくるくる 1年 ago 大阪を離れてもう20数年経つが自分の地元が一番多い頃に比べて2万人も減ってる。 @user-cu3tb2dh6k 1年 ago 小さな市町村は合併すべき。どんなに小さな組織にも首長と議会が存在するのは税金の無駄使い以外の何ものでもない。 @朝顔椿 1年 ago え?そうかな?子供の教育で、他県から大阪に移住している人は多いよ。・私立高校無償化・幼児教育無償化・小中学校給食を無償化・中学生塾代助成制度(月額1万円)・0歳から高校生まで医療費1日500円(3日目から無料)・大阪府大・市大授業料無償化・授業用タブレット導入とクーラー設置・水道料金値下げ・特別養護老人ホームの整備促進・入居枠大幅拡大 等など、結構色々と府市民の為に頑張ってくれてるからね。そんなに人口減少している感はないけど…。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@user-uo5hk3kf7y 1年 ago 大阪府民でも「大東市」をご存知無い方も居られます。私の産まれ故郷です。当時は小学校が一つしか無く片道45分をかけて登校していました。半世紀前の話しですが。
@user-qm1zh6wi7v 1年 ago 他の方も指摘してるけど、減少数ではなく減少率でランキングしないと意味ないよ。大阪府の中ではむしろ人口があまり減ってないのに、元々の人口の多い市が優先的にランキングしてしまっている。
@user-yb3zy3rt1e 1年 ago 私は寝屋川市に住んでいますが、京阪電車の急行が停車したり、JRもあるのでインフラは悪くない。ショッピングモールやいろんなお店もあるので不便じゃない。逆に今まで人口密度が高すぎたので減少すれば済みやすいかも。文化住宅など低価格の賃貸物件が減ったという事だ。
@lonlystranger 1年 ago 若い人は新しい街を好むので、古い街が多いところが苦戦してますね。どこも過去には大きく伸びていた時期があったのですが。新しい所に人口が移動していると思います。東京を除いた過去3年の全国人口増加数トップ3は、さいたま市、福岡市、大阪市。大阪市が堅調なので、苦戦の京阪沿線も進行中の京橋や淀屋橋の再開発によって復活する可能性がありますね。
@積喜 1年 ago 門真に関しては電車で大阪市内、伊丹空港、京都方面へ直接行け、高速を使って和歌山や奈良方面へ抜けるアクセス手段などもあり交通の利便性はとにかく高く、ギリ大阪市を中心とした商圏内、SCや市民が使える大きな公園(花博跡地)や運動施設などもあり、流石のパナソニック城下町…的に、日雇い工場系の仕事などもかなり減ったけど今でもありはする。 ただ、ちょっと高齢化が進んでて市の財源になりにくい福祉関係の施設増えすぎ問題と、治安が…って所がちらほらある。(自分が近くに居住してた時代は特に公立校は終わってた)あとは、便利であるが故の慢性的な国道渋滞と、肝心な門真市内の南北アクセスがあまりよくない。
@user-nt6zx4zb8b 1年 ago 大阪府の人は不便、年を取ると病院等も近くにないとですので大阪市に移住する人が多いのではないでしょうか。大阪市民なら70歳以上はバス、地下鉄等は1回50円です。市立の、大阪城、植物園等も65歳以上無料です。
@user-kw9vb9fq5p 1年 ago 大阪府の郊外部だと今年北急が延伸した箕面や吹田や茨木ぐらいですかね。人口増えているのは。都心回帰で大阪市が流入多く、もうすぐ人口280万人突破しそうです。大阪郊外は北摂以外は厳しい状況。
@kamegonkame3947 1年 ago 堺は住民が衰退を望んでるからしゃーない。堺ー堺東ーJR堺に鉄道走ってたら南大阪の中心地として栄えてたはずやのに、計画に毎度毎度反対して中心地は大阪市内になってしまったっていう。商業もどんどん市内に移っていって、堺東はただの通過駅になってしまったしな。河内長野は犯罪率低いっても年寄りしかおらんから犯罪する活力無いだけや。
@IDATENmax 1年 ago わかる人はわかる、わからない人はわからない、定期やはり住むなら北摂、これをわからないのは住んだことない人 治安もいい、緑も多い、民度が低くない(ホームレスや頭のおかしい人がほとんどいない)、街が整備されている、駅がある程度綺麗なところが多い、住宅地の近くにパチ屋やいかがわしい繁華街が少ない、医療アクセスの良さ、大学が多い、公共交通機関がきれいなどなど。知らないのは住んだことないだけ。住んだ人は知ってる。
@キングおじさん-t9n 1年 ago 世間で俺だけやと思うけど「いじめすぎ」。人にやさしい街ならようけ人がおると思う。大阪市は人口減ってると思ったけど増えてるとは思わなんだ。堺に住んでるけど、市民税・住民税高いよう聞く。1回堺から20年近くぶりに出てみたい。
@t5788 1年 ago ハッキリ言って日本全体の人口が減ってるんだから当たり前の話。簡単に言うと都市間でパイの取り合いをやってるだけで、それも東京と首都圏3県の1人勝ち!一都三県だけで日本の人口の3分の1が集まってるんだからその他は推して知るべし!大阪もその中の一員で色々理由をつけても東京にみんな取られてる訳で吉本芸人達がどれだけ東京に流れて行って2度と大阪に帰ってこないのが象徴してる!
@user-kamkam33 1年 ago 東京が人口が増えているのは在日中国人・韓国人・朝鮮人が増えているから ちなみに東京の在日中国人・韓国人・朝鮮人は約32万人、東京人の42人に1人が 在日中国人・韓国人・朝鮮人
@朝顔椿 1年 ago え?そうかな?子供の教育で、他県から大阪に移住している人は多いよ。・私立高校無償化・幼児教育無償化・小中学校給食を無償化・中学生塾代助成制度(月額1万円)・0歳から高校生まで医療費1日500円(3日目から無料)・大阪府大・市大授業料無償化・授業用タブレット導入とクーラー設置・水道料金値下げ・特別養護老人ホームの整備促進・入居枠大幅拡大 等など、結構色々と府市民の為に頑張ってくれてるからね。そんなに人口減少している感はないけど…。
50 Comments
大阪府民でも「大東市」をご存知無い方も居られます。私の産まれ故郷です。当時は小学校が一つしか無く片道45分をかけて登校していました。半世紀前の話しですが。
少子高齢化人口減少のピンチはハイテクノロジー&システム変更(ベーシック・インカムなど)導入のチャンスなんやけど…大阪維新の大改革への本気度が問われる。
他の方も指摘してるけど、減少数ではなく減少率でランキングしないと意味ないよ。
大阪府の中ではむしろ人口があまり減ってないのに、元々の人口の多い市が優先的にランキングしてしまっている。
堺市は南北の路線だけしかなくあとはバスに乗るしか手がない。東西を走る路線が有ると便利なのに
松井と橋下が諸悪の根源。吉村さんには早く鞍替えすることをお勧めします。あなたは前述の2匹よりはるかに賢いんだから。
大阪も地域によって増減はあるが、全体的に日本人の人口減が続いています。
在日外国人の数だけは、どの地域も右肩上がりで増えています。
大阪は北摂が人気だからな。お隣兵庫でも阪神間や北摂が人気。明石も人気ではあったが治安が悪いので微妙。
人口減少はコロナで高齢者がお亡くなりになったからではないのか
大阪市は外国人が増えて迷惑してるけど😮
それでもまだ大阪府の人口、東北6県の人口よりも若干多いです。
殆どの市町村が減っているのは、意外、
京阪沿線の減少が酷いな
特に枚方の郊外に住んでる人って何でそんなとこに住んだ?ってぐらい不便そう
バスで枚方市駅まで行っても京阪では梅田にも難波にも乗換が必要やし
そんなんわかってた話やんwだから府と市をまとめた都構想がでてきたんやろ?
この動画良かった。チャン登→ポッチ!
私は寝屋川市に住んでいますが、京阪電車の急行が停車したり、JRもあるのでインフラは悪くない。ショッピングモールやいろんなお店もあるので不便じゃない。逆に今まで人口密度が高すぎたので減少すれば済みやすいかも。文化住宅など低価格の賃貸物件が減ったという事だ。
減少数も好きなんだよな
若い人は新しい街を好むので、古い街が多いところが苦戦してますね。どこも過去には大きく伸びていた時期があったのですが。新しい所に人口が移動していると思います。東京を除いた過去3年の全国人口増加数トップ3は、さいたま市、福岡市、大阪市。大阪市が堅調なので、苦戦の京阪沿線も進行中の京橋や淀屋橋の再開発によって復活する可能性がありますね。
門真に関しては電車で大阪市内、伊丹空港、京都方面へ直接行け、高速を使って和歌山や奈良方面へ抜けるアクセス手段などもあり交通の利便性はとにかく高く、ギリ大阪市を中心とした商圏内、SCや市民が使える大きな公園(花博跡地)や運動施設などもあり、流石のパナソニック城下町…的に、日雇い工場系の仕事などもかなり減ったけど今でもありはする。
ただ、ちょっと高齢化が進んでて市の財源になりにくい福祉関係の施設増えすぎ問題と、治安が…って所がちらほらある。(自分が近くに居住してた時代は特に公立校は終わってた)あとは、便利であるが故の慢性的な国道渋滞と、肝心な門真市内の南北アクセスがあまりよくない。
大阪府は童話地区が多過ぎて治安が悪過ぎるから、子育てには不向きだよ。
羽曳野市・松原市・貝塚市は屠殺産業地区が栄え過ぎて、童話認定されて利権団体が凄いから一般人は住めないです。
5位以上ははっきり言って民度の問題がと思うわ。あと、河内地方ばっかり。河内人の人間性はっきり言って嫌いやわ。いつも攻撃的。住んだのが北摂で良かった。
18:23 田尻町は増えてないか? 2020年と2023年の数字が逆?
大阪市が人口増えてるって、外国人が増えてるだけだぞ。生活にいいということもなく、日本人は純減。ミスリード狙ってる?
大阪府の人は不便、年を取ると病院等も近くにないと
ですので大阪市に移住する人が多いのではないでしょうか。
大阪市民なら70歳以上はバス、地下鉄等は1回50円です。
市立の、大阪城、植物園等も65歳以上無料です。
東大阪は人口密度 高めやからもっとガンガン減ったほうが嬉しい
大阪府の郊外部だと今年北急が延伸した箕面や吹田や茨木ぐらいですかね。人口増えているのは。都心回帰で大阪市が流入多く、もうすぐ人口280万人突破しそうです。大阪郊外は北摂以外は厳しい状況。
堺は住民が衰退を望んでるからしゃーない。
堺ー堺東ーJR堺に鉄道走ってたら南大阪の中心地として栄えてたはずやのに、計画に毎度毎度反対して中心地は大阪市内になってしまったっていう。
商業もどんどん市内に移っていって、堺東はただの通過駅になってしまったしな。
河内長野は犯罪率低いっても年寄りしかおらんから犯罪する活力無いだけや。
もっと減るよ
介護保険が10万円
万博借金の増税
大阪市
昭和40年315万6222人
令和5年277万520人
全盛期からこれだけ人口が減った自治体も珍しい
みんな何処へ行った~見送られることもなく~
わかる人はわかる、わからない人はわからない、定期
やはり住むなら北摂、これをわからないのは住んだことない人
治安もいい、緑も多い、民度が低くない(ホームレスや頭のおかしい人がほとんどいない)、街が整備されている、駅がある程度綺麗なところが多い、住宅地の近くにパチ屋やいかがわしい繁華街が少ない、医療アクセスの良さ、大学が多い、公共交通機関がきれい
などなど。
知らないのは住んだことないだけ。住んだ人は知ってる。
世間で俺だけやと思うけど「いじめすぎ」。人にやさしい街ならようけ人がおると思う。大阪市は人口減ってると思ったけど増えてるとは思わなんだ。堺に住んでるけど、市民税・住民税高いよう聞く。1回堺から20年近くぶりに出てみたい。
全く意味のない単なる反維新の動画ですね。
大阪より極端に人口の減った都道府県は取り上げないの?
ハッキリ言って日本全体の人口が減ってるんだから当たり前の話。簡単に言うと都市間でパイの取り合いをやってるだけで、それも東京と首都圏3県の1人勝ち!一都三県だけで日本の人口の3分の1が集まってるんだからその他は推して知るべし!大阪もその中の一員で色々理由をつけても東京にみんな取られてる訳で吉本芸人達がどれだけ東京に流れて行って2度と大阪に帰ってこないのが象徴してる!
どんなけ北部が増えようとも、
堺市から南がめちゃくちゃ減ってるからな。
大阪府で考えるなら減少傾向。
ただ、大阪市はめっちゃ増えてる。
枚方市が牧方市になってる所を見つけてしまった/(-_-)\
堺は電車の路線を拒否したから衰退していきます
子育て世代は市内に住む
人口減少、ええやん、静かになって。
やばいよ~維新が中華のあれやから中国人増えまくってるよ~大阪民はTVに出たら、この人えーひっとやわ~って感じでチョロいよ~
東京が人口が増えているのは在日中国人・韓国人・朝鮮人が増えているから
ちなみに東京の在日中国人・韓国人・朝鮮人は約32万人、東京人の42人に1人が
在日中国人・韓国人・朝鮮人
減少地域は泉州中河内南河内ばかりですね。
増加地域は北摂。
大阪に住んでいたら理由は簡単にわかりますね。
大阪はJRがクソ
河内長野市は若者の流出が
府下NO.1😢
日本人の人口が減って外国人の人口が増加して
昭和の頃にやかましいほど言ってた国際化が進んで良かったじゃないかw
8年前に東大阪から寝屋川市に引っ越したけどむちゃくちゃ住みやすい。コンパクトシティって感じです。
大阪人なら分かると思うが、人口減少の原因はチンピラ。
つまり大阪市が最強(中津民)
大阪を離れてもう20数年経つが自分の地元が一番多い頃に比べて2万人も減ってる。
小さな市町村は合併すべき。
どんなに小さな組織にも首長と議会が存在するのは税金の無駄使い以外の何ものでもない。
え?そうかな?子供の教育で、他県から大阪に移住している人は多いよ。・私立高校無償化・幼児教育無償化・小中学校給食を無償化・中学生塾代助成制度(月額1万円)・0歳から高校生まで医療費1日500円(3日目から無料)・大阪府大・市大授業料無償化・授業用タブレット導入とクーラー設置・水道料金値下げ・特別養護老人ホームの整備促進・入居枠大幅拡大 等など、結構色々と府市民の為に頑張ってくれてるからね。そんなに人口減少している感はないけど…。