ウォーキング 散歩 イオンモール太田 群馬県 広さ 76,000㎡
■イオンモール太田
群馬県太田市
■広さRANK:★★★★☆B
■My favorite:★★★★★S
————————————————————-
*増床後
店舗面積:76,000㎡(日本ショッピングセンター協会)
群馬県:1位
関東 :20位
全国 :51位
————————————————————–
・イオンモール高崎とともに群馬のみならず関東を代表するイオンモールの1つ。
【高崎と太田のデータ比較(公式プレスより)】
・総賃貸面積の変化
*高崎:59,000→76,000㎡
*太田:62,000→76,000㎡
・敷地面積の変化
*高崎:121,000→142,000㎡
*太田:186,000㎡ (変わらず)
・延床面積の変化
*高崎:99,000→134,000㎡
*太田:95,000→116,000㎡
・店舗数の変化
*高崎:170→210
*太田:150→185
・開業日→増床リニューアル日について
*高崎:2006.10.20→2020.6.26
*太田:2003.12.5→2024.4.19
————————————————————–
【イオンモール太田】
・開 業 日:2003年12月5日
・運 営:イオンモール(株)
・敷地面積:186,000㎡
・延床面積:116,000㎡
・施設面積
→①総賃貸面積:76,000㎡
→②店 舗 面 積 : ー
→③商業施設面積:ー
・店 舗 数:約185店舗
・核 店 舗:イオン太田
・商圏人口:ー
・年間来場者数:―
・年間売上:―
・就業者数:2,400人
・駐車場
→平面4,200台
*増床リニューアルオープン
2024年4月19日(金)
—————————————————————–
・開業日に行きました。当時の記憶はまだ鮮明に残っています。
イオンモールがあちこちで開業、イオン以外の大型SCも次々に誕生していたのが2000年代でした。
・2003年7月に地元FKDインターパークが開業、ほぼ毎日行っていました。
・同じく2003年12月、太田にイオンモールができ、大変なことに。
・太田は特に思い入れがあり毎週末必ず行きました。
・当時映画にはまっていたので高速でドライブがてら太田に行くか、という感じ。
・羽生が2007年、モラージュ菖蒲が2008年に開業し、個人的には太田を含むこれら3か所をローテーションで、さらに土日に関東の他のSCのハシゴ、という感じでした)
・2014年くらいから生活習慣の変化もあり太田とは疎遠に。その後は月1~2回と頻度を落としました。
・その太田が増床されるとの情報が出てはや数年。とうとう2024年春にリニューアルオープンとなりました。
———————————————————————————-
個人的な話ですが良く行っていたSCランキング(2013年まで)
1位 FKDインターパーク
2位 イオンモール太田
3位 イオンモール羽生
4位 ベルモール
5位 SMARK
6位 イオンモール浦和美園
7位 モラージュ菖蒲
8位 イオンモール水戸内原
9位 つつじの里ショッピングセンター
10位 イーアスつくば
どこも甲乙つけがたい素晴らしいSCですよね(^^)!
2013年~2020年くらいまで
1位 モラージュ菖蒲
2位 イオンモール羽生
3位 イーアスつくば
4位 イオンモール春日部
5位 レイクタウン
6位 ららぽーと新三郷
7位 アリオ鷲宮
8位 アゼリアモール
9位 ララガーデンつくば
10位 ステラタウン
やはりどこも素晴らしい!
2021年~
1位 イオンモール羽生
2位 モラージュ菖蒲
3位 アリオ鷲宮
4位 おやまゆうえんハーヴェストウォーク
5位 レイクタウン
6位 ステラタウン
7位 FKDインターパーク
8位 ララガーデン春日部
9位 ららぽーと新三郷
10位 イオンモールむさし村山
普段使いですとおそらくこんな感じです。
ちょっとそこまでの範囲は車で片道1~2時間くらいが限度ですが
けっこう数が多いので選択肢は多いのですが
やはり好みがあるので普段使いだと場所が絞られていきますね。
土日の休みにSCのハシゴをするときは
ここぞとばかりに普段行かないところに出かけています。
—————————————————————————
ウォーキングマップ/ Google My Mapリンク
https://www.google.com/maps/d/u/5/edit?mid=1V7EvlrPli8jq30-iQll4i0-dFC1a81s&usp=sharing
5 Comments
イオンモールの中にアニメイトがあるの非常に良きですね❤
名称の訂正:3:12 (正)サウスモールエリアはここまで
面積・順位の訂正:16:30 (正)7位 76,000㎡ 太田 / 高崎 9位 イオンモール羽生
0:00 アニタッチ恐竜エリアからスタート
1:13 サウスモール西入口から入場
1:21 既存エリア1階スタート
6:42 レストラン街
10:03 既存エリア2階スタート
17:27 ウェストモール(増床棟)2階スタート
19:30 フードフォレスト
22:12 西側平面駐車場との連絡ブリッジ往復
23:56 ウェストモール戻る
25:10 ディズニーストア
27:22 既存エリア1階スタート
28:48 ウェストモール(増床棟)1階スタート
30:39 みらいガーデン
35:04 1階イオン東から退場
いつも楽しく観させてもらってます!
今回のサムネにおけるランク付けですが、「群馬」だからこそのGランクでしょうか?
高崎周辺に作ればならもっと集客あったろうに
まぁイオンはコストコみたいに郊外に作り広範囲からの集客経営手法だから
これでいいのかな
にしても平日なのかもだが人いなすぎ…