平日朝だけややこしくなる交差点 広島「田方橋北詰・南詰」交差点 中央線消滅区間

【宣伝】メンバーシップについて
メンバーシップ加入者は、ほぼ全ての動画を一般公開されるよりも前に先行視聴することができます。動画がお気に召しましたら、ぜひ加入をご検討ください!
加入は↓リンクから。
https://www.youtube.com/channel/UCzvnZnPqtgP4TYFK5XzTLhw/join

*動画は投稿準備が整い次第、順次追加していきます。なお、ショート動画など一部の動画を除きます。

= 日本語 Jpn. = = = = = = = = = = = = = = = = =

やたてつが好きなものを好きなように紹介するチャンネル、「やたてつの秘密基地」へようこそ!

広島県広島市西区 田方には、ちょっと変わった一方通行規制が存在します。

3車線の道路で、時間帯によって対面通行と一方通行が入れ替わる。しかも、対向車線を逆走してもいい?!

*ナレーション VOICEPEAK・小春六花(音声読み上げソフト)

*動画編集ソフト AviUtl

【動画の転載、音声の使用について】
音声や動画素材を使用するユーザーは、次のリンク先に記載しているガイドラインを熟読して、同意し、遵守した場合に限り、このチャンネルの動画を使用したり、編集デザインを模倣したりすることができます。

【このチャンネルの共通ルール】
・コメントで質問する前に調べましょう。
・個人情報や、個人を特定できる情報の書き込みは禁止!
・動画の無断使用や音声の使用は、ガイドラインに従ってください→https://yatatetsu.hatenablog.com/entry/guidelines
・問題点を指摘する過程で、鉄道会社の方針や姿勢などを批判する場面がありますので、各社の悪評を聞きたくない場合には、視聴をお控えください。
・いただいたコメントの内容は、動画内で使用、紹介させていただくことや、提案については動画の編集、チャンネル運営に活用させていただくことがあります。
・内容にマジレス禁止! オタクが内輪で仲良くしているのを邪魔しないようにしましょう。
・動画内や概要欄で紹介している内容には、推測や現在の状況とは異なる内容が紹介、記載されていることがあります。誤りがあった場合には、概要欄で触れているほか、コメントで視聴者さんがご指摘くださっていることもありますので、あわせてご確認ください。

【リンク】
メインチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC9y1hU8lnLW8lEx6X7dnRoQ

Twitter

Instagram
https://www.instagram.com/yatatetsu_official

ブログ
https://yatatetsu.hatenablog.com/

= English = = = = = = = = = = = = = = = = = = =

Welcome to Yata-Tetsu’s Man Cave!

Please note that any reprints without my permission are not allowed. Contact me in advance.

[Links]
Main Channel
https://www.youtube.com/channel/UC9y1hU8lnLW8lEx6X7dnRoQ

Twitter

32 Comments

  1. そんなややこしい、一癖も二癖もある交差点を難なく(多分)通行している地元住民&緑ナンバードライバーはプロだと思う
    上のカラーバーも動画の邪魔になっていないので、良い飾りになっていると思います、このまま続けても大丈夫ですよ!個人的には

  2. 地元民です
    朝通勤時いつもイライラする交差点を取り上げて下さりありがとうございます。

    この辺りは広島でも歴史がある住宅街故、地場の有力者が多いのか知りませんが、狭い側道を相互通行にしているのです…

    それぞれの側道を結ぶガードは要所要所にあるので別に常時一通にしても問題ないのですけどね。

    時間帯で一通にしているのは、バイパスを通るバスが渋滞回避の為、その時間帯だけ側道に迂回するのと、近隣に学校があり側道が通学路になっているので安全確保のため、ってのが大きな要因だと思います。

  3. 非常に変わった構造の常磐自動車道のいわき中央インターチェンジ というのを取り上げてみてはいかがでしょうか

  4. 11:45で「交差点と側道バイパス入口の分岐までは終日対面通行」と言ってますが、12:58の看板的にここも平日・土曜7時~8時半は一方通行では…?
    それと、ここまで看板設置しておきながら北詰交差点の南側から来る車両に対しては直進左折のみ可の看板がグーグルマップ上でも見当たりませんね。もし上記の通りならここでも盛大なミスしてますよ…。

  5. やたてつさん!動画ネタです。
    福井県大野市の越前おおの結ステーション前の横断歩道に歩行者の存在を知らせる電光掲示板が設置されたようで、国内で4例目だそうです。動画のネタとしては弱いかもしれませんが、レアなので一応紹介させていただきました。近くには酷道418号の起点や、足をのばせば、建設途中(白紙)の大野油坂道路もあるので、よろしければ行ってみてはいかがでしょうか?

  6. 今となっては普通の標識ですが、ほんの数年前まではちゃんとした可変標識が設置されていたんですよね

  7. ありがとうございます。
    大分の210号線にもリバーシブルレーンも紹介して欲しいです!時間によってトンネルが対面通行になるのおもしろいです😂

  8. これ昨今の高齢者ドライバーによる逆走とかめちゃくちゃ発生するんじゃね?

  9. 確か、広島では『朝ラッシュ時間帯だけ側道経由にして定時性を確保するバス路線』というのがあったはずだけど、
    ここのことっぽいな

  10. ほんまに広島は道路の作り方がイヤらしい

    嫌がらせしとんか?ってレベルで○ソ過ぎて、そんなだから渋滞だらけ

    毎日毎日うんざりする

    そこの田方で、東側からこころ方面に上がるんなら思い切って行き過ぎて五日市から石内バイパス行った方がいい

    東側から美鈴が丘や井口に行くんならそこしかないけど

  11. 地元に住んでいても、躊躇する人はいると思う。
    ましてや県外ドライバーが一瞬で理解するのは無理。

  12. 地元民です。その先にあるアウトレット行く時とか免許センターがその先にあるのでなんだかんだその道通りますのですけど、正直よくわからんので車の流れでいつも判断してます

  13. 地元民だからやると思った。規制時間にないのに逆走している車をよく見ます。
    昔は宮島街道も可変区間だったが廃止になりました。

  14. こういうのって議会で問題にしないんでしょうか…誰か亡くならないとダメなのかなぁ…

  15. 地元民ですが、正直なところ看板よりも周りの車の流れに従っているうちに覚えたって感じですね。
    全国的にも特殊だとは知りませんでした。

  16. 11:00 規制時間中、125cc以下は田方橋南進してもバイパス入り口でUターンしかできないじゃないですか……
    ローソン、渡った先のローソンで買い物用ですか!!

  17. この道って、周辺に住んでる人以外は、側道はほぼ使わないですね。
    よく使うのは2号線バイパスからの進入で
    (岩国方面)
    バイパス→田方出口→田方橋→五日市IC方面
    (広島方面)
    バイパス→田方出口→五日市IC方面
    しか利用しないんですよね。
    なので、一度通ってしまえば、そこまで混乱しないです。
    むしろ、規制がない時間帯で、2号線バイパス岩国方面から田方出口に上がって、田方南交差点に進むとき、走行車線に対向車が突っ込んでくるような感覚になるので、無理に侵入しないように神経を使います。

  18. 一見さんお断りの道路ですね💦
    !マーク一枚で済ませるとカオスになること必至ですね

  19. 南詰交差点の東側で、バイパス下りてくる車と、側道から上がってくる車の合流があって、ただでさえ混むのに、そこに対向車が突っ込んでくるというとってもカオスな交差点。右折しようとして一番右の車線で待機してしまうとえらいことになります。

  20. ここの交差点は、所見で判断はかなり難。地元民でもわからん人はいると思うね。
    県道71号から田方橋南詰を左折したら、時間規制ではない時間に反対側車線で車がとまってたのをみたことあるよ。
    ヒヤッとした。左折の際は防音壁が邪魔してて見えにくいんだよね。
    4:25 で説明すると、ここ一見3車線に見えるけど一番右側は対向車の車線。そこに車がいたってことね。
    ナンバー見たら県外車だった。ま、許したろw

Write A Comment