北江間横穴群(大師山・大北):7〜8世紀の横穴式墓群を巡る!|静岡県伊豆の国市|【ゆる古墳#52】国指定史跡 |2024年1月1日探訪

北江間横穴群(大師山・大北):7〜8世紀の横穴式墓群を巡る!|静岡県伊豆の国市|【ゆる古墳#52】国指定史跡 |2024年1月1日探訪

00:00 Start
00:10 概要☆
00:55 北江間横穴群 大師山
01:54 大師山 看板⭐️
02:56 大師山2号墳⭐️
03:58 大師山1号墳⭐️ くり抜き式家形石棺
05:42 北江間横穴群 大北
05:55 大北 説明看板⭐️
06:32 C群? 小型の横穴墓
06:52 B群? 超小型の横穴墓
07:18 B群24号墓の石櫃ない?
07:35 B群
07:58 A群へアクセス不明
08:14 A群 3号墓 奥行き6.7mの最大規模⭐️
08:49 A群 2号墓 2号墓では作りつけの石棺⭐️
09:20 A群 1号墳?
10:19 おまけ5%で帰りは富士川SC
11:01 次回は王塚装飾古墳

北江間横穴群(大師山)
https://maps.app.goo.gl/n4FKbTLkK89RSpQs5
北江間横穴群(大北)
https://maps.app.goo.gl/AB5S3NCdYjVTqTGM8

参考 いつもありがとうございます。
大和國古墳墓取調室
http://obito1.web.fc2.com/izukannami.html

あとPDFがいろいろあります。Wikipediaはなかったです。

こんにちは、今回のゆる古墳は静岡県伊豆の国市にある北江間横穴群を紹介します。
この横穴群は、大北と大師山に分かれており、7世紀から8世紀にかけて伊豆の凝灰岩のを掘って造られたものです。

また、国指定史跡として登録されている貴重な遺跡でもあります。

北江間横穴群は、40基以上が確認されています。
中でも、大師山はくり抜き型家形石棺が設置されている大規模な横穴もあります。
どちらが皆さん好みですか?

現地では見つけられなかったのですが横穴の中には、
火葬された骨を収納する石櫃も残っており、土葬から火葬への転換期です。
ぜひ皆さんも足を運んでみてください

#北江間横穴群 #大師山横穴群 #大北横穴群 #国指定史跡 #横穴式墓群 #くり抜き家形石棺 #古墳巡り #ゆる古墳 #古墳好き #静岡県伊豆の国市 #7世紀遺跡 #8世紀遺跡 #日本の古代史 #家族散歩 #富士川SA #4kHDR #古墳時代 #凝灰岩

【#ゆる古墳 動画再生リスト】
YouTube: https://youtube.com/playlist?list=PLCn5BrBEqJLCG6ym9rRgGJKIABEfMIgtX
【#ゆる古墳 Googleマップリスト】
Google Maps: https://goo.gl/maps/tbtShR31kpAHd62QA

【#音効提供】
* OtoLogic: https://otologic.jp/free/se/recent.html

– OsmoPocket3 撮影機材 –
OsmoPocket3 クリエイターコンボ
https://amzn.to/3W7Un4W

私は公式で買いました。
https://store.dji.com/jp/product/osmo-pocket-3-creator-combo?gad_source=1&gclid=CjwKCAjw4_K0BhBsEiwAfVVZ_2rY2xG6FFQnvibzG9zfB-bPCZO8lsvy308FfBqk5zv41GHtPBxAdBoC45gQAvD_BwE&vid=153321

1. 4K撮影: 高画質な4K映像を撮影可能で、滑らかな映像品質を提供します。
2. 3軸ジンバル: 内蔵の3軸ジンバルにより、手ぶれを抑えた安定した映像を撮影できます。
3. コンパクトデザイン: ポケットサイズの軽量設計で、携帯性に優れ、どこでも手軽に撮影が可能です。

Osmo Pocket 3 拡張アダプター POVが逆向きにできるやつ
https://amzn.to/3WutUA2

Ulanzi T011GBB1 Ulanzi Go Quick II アクションカメラ用マグネティックネックホルダーマウント
https://amzn.to/3LB80EZ

延長ネジ
で少し調整することで傾きにくくなります
https://amzn.to/3Y9KcPR
その分重たくなり、揺れが出た、ネックマウントが胸に当たって痛い。

一脚のような三脚
Ulanzi Go-QuickII 1.4m 伸縮式三脚 3113 Ұ3,288
https://amzn.to/3SNbS9E

peakdesign Mobile Creator Kit
Mobile Creator Kit
https://amzn.to/3YJoOkX

1 Comment

Write A Comment

Exit mobile version