第31回夏休み多摩川教室【地モトNEWS】2024/9/2放送

地モトの様々な情報をお届けするイッツコム地モトNEWS
「川崎市高津区」の【第31回夏休み多摩川教室】をお届けします!
====================================================
■取材日2024/8/21 ■放送日2024/9/2
■第31回夏休み多摩川教室 ■場所:川崎市高津区二子地先

8月21日、川崎市高津区の多摩川河川敷で毎年恒例の夏休み多摩川教室が行われました。

多摩川沿いに住む小中学生を対象に、多摩川の水質や自然環境、防災について学ぶイベントです。

■京浜河川事務所 流域調整課 事業対策官 大野 智弘さん
「34の自治体、都道府県、東京都や神奈川県、自治体の方に協力を頂くとともに、NPOの方にもですね、大勢協力をして頂いてですね、今日も開催していますし、これまで31回続けて参りました。多摩川の自然環境の保全や自然災害、防災等について意識の普及啓発のために行っています」

会場には、川の水について実験できるコーナーのほか、大雨や自然災害を体験できる車両もありました。

「川の中の生きものを探すコーナー」では、参加者が実際に多摩川に入り、顕微鏡を使って川に生息する生きものを観察していました。

こちらの川遊び体験教室では、安全な川遊びを親子で体験していました。

■参加者
「学び場っていう通うところで知りました。台風とか缶バッジを作ったりしました」
「自然災害をやりました。すごい、なんか立体的でなんかすごかったです」
「ミニ水族館、というところでアユとウナギを触ったりして楽しかったです」

=================================================
制作:イッツ・コミュニケーションズ株式会社
ID:240821002

Write A Comment