関西避暑 徒歩キャンプ 食べる薪 乗れる薪
奈良県天川村へ避暑徒歩キャンプ 2日目
食べられる薪や乗れる薪を発見しました🪵
前回1日目🌲https://youtu.be/wA4P2zDPblo
🎒使用バックパック
軽くて幅せまめで大荷物感軽減できるところがよいです
https://amzn.to/3z50ZcY
🏕️使用テント ひさし付き1.8キロ
https://amzn.to/3z3saVo
🚃 洞川天川徒歩キャンにおすすめの洞川温泉散策きっぷ
https://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/amanogawa/
#バックパックキャンプ#徒歩キャンプ#ソロキャンプ#奈良キャンプ
●ひとり研究会
◯ひとりで行く野外活動記録
◯徒歩ソロキャンプ・一人旅・磯での生き物観察
◯いつもひとり遊びする人、これからしたい人のきっかけになるような動画を配信していきたいです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・自己紹介・
貝田
車免許なし・スポーツ歴なし・低体力
磯の生き物観察、一人街散歩、お湯の良い温泉も好き
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
BGM使用させていただいております🎧🙏https://youtu.be/syufo4zto-
https://youtube.com/@nagumorizu?si=41KUWMZG_FPTi8WQ
https://youtube.com/@suisui0423?si=SAbo2ytF1a7ropXb
17 Comments
こんばんは。今夜は海で釣りをしながら観ました😅 東日本大震災以降足が遠のいていましたが、少しストレスもあって車を走らせました。
小サバですが釣れました笑
きゅうりは苦手で食べれません😰頭のヘタを切って円を描くように切り口をヘタでスリスリすると泡みたいになり青臭さが和らぎます👍
でも、私はダメでした😆
青や緑のメタリックはやばいですよ。センチコガネはアオバエの色じゃないですか。。
タマムシは木喰だから大丈夫だけど。
100円でミニトマト、使いやすいしいいなあ。沈めるネット常備はさすがです😃
動画てる時のワシ
>綺麗な色の虫だな、あれ?こいつフンコロガシに似てるぞ!?
>ほぉ、センチコガネって言うのか・・・ あー、やっぱり雲コの類だったかーw
遺伝子的に近いのか、子供の頃に読んだファーブル昆虫記を思い出しました
もう少ししたら、栗の収穫に再度行かないとだめですねw
お疲れさまでした。前回の続きでいい感じのキャンプができましたね👍
海の無いところでの貝田さんですがやっぱりきれいな甲虫や昆虫に興味があり、いい感じに避暑ができましたね。
それにしても貝田さんは立派なULキャンパーさんですよね!☺
これ!って決まればその道具たちをフルに利用して足さない引かないでやっていけば貝田さんの様に気軽にキャンプ楽しめますね!僕はすぐ新しいギアが出るとついつい買ってどんどん増えていきます。貝田さんの動画は自分への戒めのつもりでも見させて頂いています。☺この前のXの投稿で片手に牛を5頭乗せてるの可愛かったです👍
徒歩キャンで移動しながらの2泊
、お疲れ様でした!
天川村は夏に行きたくなる場所ですよね。僕にとってはキャンプデビューした場所でもあります。
お疲れ様です、天川村へは一度行きたいとずっと思っていたので、とても参考になりました、(^^*)
こんにちは!とても参考になりました。ありがとうございます!
初コメントです
息子と行けるキャンプ場の参考にと思って見始めました。
ところで、天川のジェラート屋さんはテレビでも紹介されてましたね。
ご主人がフレンチで奥様が日本料理出身の方だとか🍦
洞川キャンプの翌日は天川でしたか。大峰山脈の懐に抱かれて自然が豊かやね😄
吊り橋までのトロッコ、待ち時間40分😅大人気ですやん。夏休みで大繁盛🙂登山も出来て良かったかも😂
食べる薪って何やろ……有名なジェラート屋さんが有るんやね。キャンプ場の味😆
胡瓜もミニトマトも100円でめっちゃ安いのに大量。産直はえぇね😄
川で冷やした極太胡瓜。メスティンで作るペペロンチーノも美味そうでした。おおきに😀
はじめまして!
いつもは登山の動画見てますが、貝田さんの何とも言えない雰囲気に魅了されて、
つい見てしまいます。
画面構成とか動画の流れとか、とてもうまいです!
貝田さんが登山したら、どんな絵になるのか興味津々です。
登山系も混ぜていけば、貝田さん独特の味があるので、
登録者10000人は行くと思います。
試しに、金剛山キャンプ場で体力つけてはどうでしょうか?
(ウミウシはいないけど…)
今回は天川と山編。
やっぱり生き物が好きなんですね🪲
私の前回の洞川キャンプは初遠征で、それだけで満足したみたいな部分があったので、今回いろいろおもしろそう所を知れて良かったです。
再訪決定!です。
薪ミルク味→キャンプ場の味?!
わかるような……謎。
食べるべし。
粉わさび、乾燥ニンニク👌
使いたいです。
洞川温泉から天川村まで近いのか〜谷瀬の吊り橋に行くのかな〜と思い地図を開くと、かなり遠いんですね💦
今回も癒される動画ありがとうございます✨
すごく ゆったりした動画だと思って チャンネル登録させてもらいました。 過去の動画から 全部 見たいと思います。
雰囲気が大好きです
まいど!基本は、海のヒトと見受けるんやけどなぁ!wwwゆる〜く観てんでなぁ♫😊
完全に登山道ですねぇ~( ≧∀≦)
吊り橋は側面がフェンスを施してて恐怖を半減できそぅ。。。比較的に吊り橋が掛かってる谷間の風が強いから落ちない様にしているのかなぁ~
この辺りって夜は寒いから暖かくしないと体調崩してしまうし!
うんうん、今回もマッタリキャンプでしたねぇ~
天川キャンプ、ご馳走様でした(゜∇^d)
おぉ!オオセンチコガネ、、、綺麗ですよね。ちなみに箕面や京都に行くと赤っぽい個体に出会えます。これもまた良い感じの色合いでして、そっち方面の山にキャンプされる時は是非見つけてください。私も磯でウミウシ探します。