【S Tube】【高知県】3泊4日で高知県にある柏島でダイビングを楽しんできました。

2024年8月に3泊4日で高知県・柏島でダイビングを楽しんできました。

登場する魚
ニシキフウライウオ(黄色)
モンハナシャコ
イラ
アカウミガメ
サメハダテナガダコ
テーブルサンゴ
バンドウイルカ
アオサハギ
ハリセンボン
オルトマンワラエビ
オニオコゼ
クマノミ

#STube
#ショーチューブ
#国内旅行
#3泊4日
#ダイビング
#高知県
#柏島
#マリンクラブフリッパーズ
#水中動画
#高知龍馬空港
#ビッグサン
#久礼大正町市場
#田中鮮魚店
#ニシキフウライウオ(黄色)
#モンハナシャコ
#イラ
#アカウミガメ
#サメハダテナガダコ
#テーブルサンゴ
#バンドウイルカ
#アオサハギ
#ハリセンボン
#オルトマンワラエビ
#オニオコゼ
#クマノミ
#猿

タイトルコール:猫使ビィ
ナレーション:雨晴はう

【撮影機材】
Power Shot S110
GoPro: HERO12 Black

マリンクラブ フリッパーズ
https://kashiwajima.net/

高知龍馬空港
https://www.kochiap.co.jp/

田中鮮魚店
https://tanakatuo.ocnk.net/

BGM

少年達の夏休み的なBGM
written by:鷹尾まさき(タカオマサキ)
https://dova-s.jp/bgm/play2197.html

光射す水中都市 – Lazuline City
written by:こおろぎ
https://dova-s.jp/bgm/play291.html

Cheerleaders
written by:Anonyment
https://dova-s.jp/bgm/play19374.html

2 Comments

  1. いや懐かしいですね。私も50年以上前は高知市内から日帰りで、よく魚突きに行ってました。まだ初級者の頃で、10mダイバーでした。
    ダイビング客などは全くなく、広い海と自然の中で友人と二人だけ。魚はあまり居ない印象でした。
    あの頃の海は透明度が違いました。今よりさらに良く、時に透明度50mの潮が回ってくる事もありました。
    しかし、柏島の南方に浮かぶ沖ノ島に行くようになると、柏島はショボく感じます。中でも姫島周辺は恐ろしい海です。回遊魚の宝庫、ヒラマサ、カンパチ、ロウニンアジ、60cm級のイトヒキアジなどが群遊してます。そしてサメの巣です。4mもあるオオメジロザメもいます。私も怖い思いをしたことがありますが、あの海の魅力にハマると武者震いを抑えて行きたくなります。私は75歳になりましたのでもう無理ですが、気持ちは変わりません。

  2. 柏島手前の山の上の展望台オススメですよ。
    海の青さ、浅瀬のエメラルドグリーンのコントラストが美しい。
    背後に見える沖ノ島や点在する磯、
    「地球は丸かった」を実感出来る弧を描く水平線に水面からの日光反射、時間によって変わる景色の印象の最後、堪能出来る壮大な夕陽と沈んでいく儚さ。
    泣ける。

    約2年前に山頂で車中泊しようと思いましたが猿の多い環境なので諦めて下山、20年ぶり?の柏島。観光客用に駐車場整備もされてましたがそれ以外は変わらず。懐かしい。
    赤灯台手前に車を停め、ゴロタ浜を北まで歩き、夕陽を堪能。
    爆風時化だったので釣りはしませんでしたが、ほんと満足しました。

    次、いつ行けるかな。

Write A Comment