愛知県の西三河の最西端、刈谷市へ行ってきました。
刈谷市は名古屋からJRで約20分程の都市で、トヨタ自動車のグループ企業であるデンソー・アイシン・豊田自動織機・トヨタ車体など名だたる大企業の本社が集結する企業城下町です。刈谷市は昼間人口が100%を超えており、駅周辺に固まるトヨタグループ企業へ通う人が非常に多いことが特徴で、駅北口はそれらの企業へ通う方をターゲットに居酒屋が非常に多く、風俗街も残る歓楽街となっています。トヨタグループが現在のJR刈谷駅周辺に来る前は、刈谷駅の一駅隣、名鉄刈谷市駅周辺が刈谷の中心街でした。刈谷城跡もある刈谷市駅周辺は商店街が衰退し、現在は高層マンションが建てられ静かな住宅街となっています。今回の動画では、JR刈谷駅から名鉄刈谷市駅まで、新旧市街地を動画に収めました。是非最後までご覧頂ければと思います。
#街歩き
#刈谷市
▼皆様のチャンネル登録お待ちしています!
https://www.youtube.com/channel/UC-9Bj7V9FcV6sxSykTRXnhw
▼愛知県の主要都市動画▼
一宮市
岡崎市
豊田市
豊橋市① 市街地編
豊橋市② 市街地周辺編
稲沢市
岩倉市
江南市
00:00 オープニング
00:20 刈谷駅北口
01:02 相生町
02:10 桜町
03:44 刈谷駅南口
04:58 市役所周辺
06:12 新栄町~銀座
07:56 銀座~広小路~刈谷市駅
09:24 まとめ
9 Comments
お疲れ様です。いつもありがとうございます。刈谷は、年に1~2回、豊橋に行くときにJRを利用して車窓でみるぐらいですが、思ったより都会でビックリしました。駅周辺のビルの高さや数はありますね。私の住んでいる津市より都会感があります。一番は日本でもベスト10に入る市の財政力が、街の活性化につながります。15万都市には見えない。日本の地方の30万~40万都市に匹敵。大学の同期や後輩がデンソー、アイシンに割と多く就職したのを思い出しました。安城なども底力があるのでしょうか!?
編集&投稿お疲れ様です。
刈谷は数年前に北部に住んでいたので懐かしさを感じながら楽しませてもらいました。
刈谷市駅周辺は特に用事もなく行ったことが無かったので、慣れ親しんだ刈谷駅周辺とは打って変わって新鮮味を感じて面白かったです。
刈谷市と言えばやはり大企業が集まっている故の財政力ですね!それもあってか、たしか市営のコミュニティバスが市内ほぼ全域に張り巡らされてて、しかも無料だった覚えがあります。
みそどんさんこんにちは!先日刈谷市駅の愛三ビル探索してきました😆👍刈谷市駅周辺の古めかしさが大好きです!
動画参考にしますありがとうございます🥰
刈谷良いですよねー✨一時期刈谷の居酒屋で働いていました😆なんかギュッとしている街で行動しやすいというか😊👍(語彙力皆無…)
初見です自分刈谷市民(ガチ)です7分11秒予想なんですけどかつなりくん(水野かつなり)じゃないですか?
いい所なんだよ、いい所なんだけど工業系が多いからギスギスしてる雰囲気が好きじゃない、でもバス無料はすげぇ重宝してた
愛知県の中規模都市ってなんか魅力あります
刈谷は月二回仕事で行ってましたが中々都会チックでいいな~と思いました☺️
また愛知に住みたいです‼️
4年ほど前に新卒で入社した某A社が刈谷市にありました。相生町あたりは通勤で歩いていたのですごく懐かしいです、、。
北口出てすぐの高層マンション完成したんですね!
そこのエスカレーターが工事の影響で使えなくて一時期とても不便したのを覚えてます(笑)
刈谷駅南口側は、スーパー、役所、病院(総合病院&個人病院) 近いし、無料バスもあるから 特に高齢者には優しいエリアだと思います。何故かコメダが2店 目と鼻の先にあります😅