標茶町にあります「多和平」でサフォークのジンギスカンを楽しんできました!
キャンプ場が併設されているので、色んな楽しみ方ができる場所です☺️
展望台からの景色は、中標津の開陽台にも負けないくらい360度の大パノラマでした♪

あと、サフォークのジンギスカンはとてもおいしかったです😆
ヒツジ特有の臭みもないので、ジンギスカン苦手な方でもペロッといけちゃうと思います!
炭火で焼くのも香ばしくていい感じです(*≧∀≦*)

昼間は緑と空の青さがとても素晴らしいのですが、ここの周りは大自然に囲まれているので夜は満点の星空が楽しめそうです✨
今度はキャンプして、天体観測してみたいなぁ(o^^o)

撮影はソニー FDR-AX60 4K、iPhone11、GoProHERO8 Blackを使用しています。
ソニー ビデオカメラ FDR-AX60 4K https://amzn.to/35igGfA
GoProHERO8 Black https://amzn.to/3hkzdKE
編集ソフトはFCPX、PCはMacbookPro13インチです。

MUSIC:https://www.epidemicsound.com/
MUSIC:https://audiostock.jp/

24 Comments

  1. 青空と大地のコントラストがたまらないですね
    ジンギスカンしばらく食べてないな
    意外とデリケートな為、実物見るとしんどいかも😆
    風邪を召されぬようこれからもよろしくお願いします。

  2. サフォークのジンギスカンたべてみたいです!
    肉やわらかったですか?ww

  3. 田和平か~昔ここ行ってカレーライス食べた記憶ある。根室人は川湯やら阿寒に行くときここ通るけど素通りでなかなかい行った人いないんだよね。サフォーク可愛いね^^見たら親近感わいちゃうからなるべく会わないようにして食べに行くわ^^またのリポ待ってるよ。

  4. 屋外でのジンギスカン、最高ですね。映像に映る煙も、大きなおにぎり・・・、おなかがすいてきました。

  5. いい天気、いいお肉、いい笑顔
    素晴しい。おにぎりもうまそう。
    初めて根室に行った時、ときわ旅館の朝食で食べたご飯が忘れられず🍚よっさんちは今も、わざわざゆめぴりかですわ

  6. 毎度さまです!元根室人の私でさえ知らなかった💧こんなステキな場所あったんですね!また楽しいネタたのしみにしてますよ!月曜日あらまんさんの所で絡みありがとうございます!

  7. 美味そう😋北海道で良かったなって思う瞬間ですよね😄
    ウインナーの太さ反則ですわーw

  8. いつも拝聴しています。
    この御時世なかなか行かれませんので、是非北海道の楽しい旅引き続きお願いします。
    これから、しばれてきます。身体に気をつけて頑張って下さい。

  9. いやー超懐かしいですわ。
    多和平も地球が丸くみえるんですよね。何にも変わってないですね。サフォークはブランドですよね。私的には、ジンギスカンのタレといえばベルのタレ笑
    エリさんデビルビームやジンギスカンのあの歌に世代がもしかしてーみたいな笑
    ちなみに東京の北海道物産店は、松尾のジンギスカンですかね。高いから買えませんが笑

  10. 根室だったんですね、
    釧路までは行ったけどそこからまだ2時間だったからぁ(-_-;)
    エスカロップいつか食べに行きたいなぁ。
    士別のしずお農場のレストランといろは精肉店で買って食べましたけどお値段通り臭みはほとんどなく美味しかったです。
    焼尻にも確かサフォークで
    有名だったような。

  11. エリlogチャンネルさんこんにちは~^^。
    多和平での決めポーズ・・・やらかしましたね~(笑)
    展望台!!!凄すぎです。360度も見渡せる風景って広島にはこんな世界ないです。
    ジンギスカンを食べる前に羊さんとたわむれる・・・微妙?・・・20代の頃に1回だけ食べた記憶があります。
    本場で焼いて食べるお肉&野菜は美味しそう。😊
    この動画もありがとう。

  12. またまた追伸!
    この動画とは関係ないですが・・・。
    こちらはもう桜は葉桜となりましたが、そちらの桜はどうですか?

  13. 壮大な大地の中で焼き肉はたまりませんよ。私も食べたいですよ。ありがとうございました🤓

  14. むむっ‼︎ サフォークジンギス汗🤣
    自分は富良野にある、羊の丘ジンギス汗(ミシュランガイドにも載った)ところでしか、サフォークを食べたことありませんでした〜。今度行ってみようかと思います。
    ※インスタではpandamaru8ですので、宜しくお願いします🤗

  15. サウスダウン種の雄とノーフォークフォーン種の雌との掛け合わせ
    F1ハイブリッド FILIALの頭文字F
    サフォーク種 サフォーク地方 から
    とったらしい Googleが嘘ついてなければ
    😁

  16. バックグラウンドミュージックはとてもいいです。😍

Write A Comment