2024年9月 山形県西川町大井沢:旧大日寺湯殿山神社の火渡り神事に行ってきた。神秘の祭り。#出羽三山 #西川町 #大井沢 #湯殿山 #火渡り神事
長年行きたくてもスケジュールがどうしても合わず、行けなかったお祭り。
それが、大井沢の旧大日寺湯殿山神社で行われる「火渡り神事」
実は午後まで宮城県の鹿島台で仕事をしていましたが、そこからすぐに車を飛ばしてやってきました。(何という移動距離でしょう 笑)
でも、行って本当に良かったです。
なるべく神事のことが伝わるように、要所要所の場面を切りはりして編集しております。欲を言えば、もっと歴史的な背景や、神事中に唱えているお経やその意味を記したかったのですが、そこまで手が回らず。。。。
(ごめんなさい)
山形県は山伏さんに会える頻度が高く、撮影の楽しみの一つです。
実は今年のお正月に高畠町の亀岡文殊の星まつりで撮影させていただいた山伏さんもいらっしゃいました。
出羽三山のお祭りはどれも神秘的で、かつ素朴で原始的なところが好きです。
12 Comments
こんばんは😊
凄すぎる‼️
素足…火傷しますよ〜😅😂
貴重な映像を有難うございます✨🤗🙇
とても珍しい、火渡り神事からのスタートから山伏の火渡りまでの様子、とても貴重ですね。私なら、絶対やけどしてしまいます。凄すぎます。貴重映像撮影お疲れ様でした。
T Laboさん、こんにちは😊
山伏さん、やっぱり凄すぎます!
たまに山でお会いしますが、登山者とは違うオーラを感じます✨
一般の人も火渡りされていましたね😲
自分は朝日連峰には行きたいですが、火渡りは遠慮させていただきます😅
こんにちは
冒頭から火渡りの迫力に圧倒されました、最後までじっくり見ちゃいました
とても興味深い映像ありがとうございます
一般の人も参加してるんですね。
どう見ても熱そうです🔥
厳しい修行を伝統的に続けてきた、湯殿山ならではの神事なのでしょうね。
暑そうなのですが、夜の暗さの中で揺れている赤い炎が美しくも見えます。
かつて「月山」の小説を読んで以来、出羽三山は行ってみたい憧れの山です。
火渡りは怖くて出来ないですが・・・
神秘的な信仰が生きていると感じますね😄
こんばんは🌟
神社なのにお経を唱えるというのが、確かに奇妙に思えていたら、大日寺から「湯殿山神社」に改名されたのですね。
そんなこともあるのかと、ちょっと驚きました😅
火渡り神事は初めて観ましたが、とても神秘的で迫力があるお祭りでした🔥✨
やはり、神事とあって、雰囲気が違いますね!暗くなってからは、さらに神秘な雰囲気が強くなりますね!貴重な撮影です。有り難うございました。
とても神秘的な神事ですね。
皆さんの衣装もそうですが、暗闇に鳴り響く太鼓の音色。
痺れます。
火渡りとなるとこの世から離れた神事。雰囲気に見受けられます。
素晴らしかったです。
赤々と燃え盛る炎の描写も見事な腕前ですが、何よりも午後に宮城からはるばる移動してイベントに間に合わせる行動力に脱帽です。
さっすが〜、T Labo さん。
こんにちわ
とても厳かな感動する映像ですね・・高尾山でも火渡りの行事がありますが
緊迫感・迫力が違います!!
東北に行く用事ができたので、またTLaboさんの映像を覗きにきました^^
普段はお目にかかれない貴重な神事のご紹介ありがとうございます。
素足で歩くシーンは自分でなくて緊張してしまいますね😅
ただ一般人の方が余裕そうで渡るのを見てるとえ!うそって感じでした♪