《11/1000》旅館、庭園、食事、温泉すべてがダイナミックで素晴らしい旅館!
鹿児島旅行の際には是非オススメしたい旅館の一つです。
【お部屋タイプ】
全室オーシャンビューで広々とした空間が魅力の「離宮」、2つ目は檜風呂付きでオーシャンビューも楽しめる「磯客殿」、3つ目は和室・洋室・和洋室の中から好みのタイプを選べる「花の棟」、そして4つ目はリーズナブルな価格ながら、落ち着いたしつらえと十分な広さが魅力の和洋室「薩摩客殿」です。
今回は、最も人気の高い客室の一つ「離宮」に宿泊させて頂きました。
部屋の中でもひときわ目を引くのは、何といっても半円形の大きな出窓。180度のパノラマビューを楽しめるだけでなく、自分が宙に浮いているかのような不思議な感覚も味わえるスペシャルな空間です。
窓の先に広がるのは、錦江湾と対岸にある大隅半島の山々。ときおり大型タンカーなどの船が横切る姿も見られます。そして、視線を落とせば美しい松の庭園が広がります。
【温泉】
1,000坪もの浴場に大小さまざまなお風呂が設えられた元禄風呂。
江戸が最も栄えた元禄時代に、銭湯が江戸の町人文化の発祥地になったことから、元禄時代をイメージしてつくられた巨大な浴場に感動の連続。
お風呂の壁面を飾るのは、浮世絵。
男湯には花魁(おいらん)が、女湯には当時の銭湯の様子が描かれています。
泉質は、天然の保湿成分として注目されている「メタケイ酸」を豊富に含む塩化物泉です。お肌の調子がすこぶる良い状態が3日間は続きます♪
旅行に行きたくなった!という方は是非チャンネル登録宜しくお願いします♪
1 Comment
このオマール海老のグラタンは冷凍物であって既製品でもありますよ。今から20年前に白水館の厨房で働いていました。和食の料理人は25人程います。既製品は西原商会から仕入れて、素人には全く見分けられない程良く出来ています。白水館の料理は既製品が多いですね!だから、若手の料理人は、料理の勉強が出来ないと言って、冷凍物、既製品を使わない、料亭、割烹に転職していました。それと白水館の従業員全て、露天風呂に入浴出来るのは、夜の10過ぎないと入浴出来ない規則があります。それは、お客さんに迷惑掛けない為です。話は変わりますけど、ホテルの厨房で一番厳しくない厨房は白水館です。自分が働いていた時の和食の料理長は、原料理長で、その後、水エ谷料理長で、今の料理長の名前は知らないけど、和食料理の会長もやっています。年齢は還暦過ぎていると思います。