【静岡生活Vlog】夏休みシリーズ完結!最後は移住者から見た、静岡の良いところ盛りだくさんでお届け🎉
こんにちは!丘の上のみぽりんです😊
夏休みシリーズ、ついにラスト!
今回も静岡ならではのおすすめスポットをたっぷりご紹介します🎉
▶吉田町の名店「磯善」のふわふわかき氷🍧
▶透明感抜群の川で遊べる「西郷キャンプ地」⛺️
▶「ヤマセミの湯」♨️でリラックス!
▶「スマートアクアリウム静岡」の幻想的な水の世界
▶杉山農園のみずみずしい梨🍐とデコポンスムージー
▶雅正庵の抹茶ラテ
夏の思い出を作りながら、静岡の魅力をたっぷり楽しむ2ヶ月でした!
皆さんもぜひ参考にしてくださいね🌟
次回もお楽しみに!
🐥 X【旧ツイッター】
https://x.com/miporin_hill
📩 動画やお仕事に関するお問い合わせはこちらにどうぞ!
miporin.on.the.hill@gmail.com
🎥自己紹介動画はこちら
🌟 チャンネル登録をして、一緒に静岡の魅力を味わっていただけると嬉しいです!
皆さんのコメントや感想、お待ちしています♫
🔔 チャンネル登録&高評価もお忘れなく!
#静岡観光#静岡グルメ#磯善 #西郷キャンプ地 #ヤマセミの湯 #スマートアクアリウム静岡 #杉山農園 #雅正庵 #静岡の魅力 #育児
15 Comments
このかき氷、、、😅
私はアイスクリーム頭痛がやってきます
3回行ったことある長瀞の阿左美冷蔵のかき氷
真冬に3回共行ったので不思議な雰囲気でした😅
次女ちゃんアイスもラテも離さないとこもうたまらんですw美味しそうな情報ありがとうございました。梨は大好きなので行きたいなぁ。お酒飲めないけれどYouTubeで梨でホワイトリカーをつけるのをやっていたのですが普通に勿体無いけれど傷物だったらチャレンジできそう。
夏に「食べたい・遊びたい」総集編ですね。でもまだひと月くらい暑そうだから参考になります😋
可愛い子供たちと一緒だと楽しさ倍増で羨ましいです!
吉田町の磯善さん、明日あたり行ってみようかな…
杉山農園さんは広野ですよね。
長田の桃を買いに行ったことがあります。
山梨の桃もおいしいですが、長田の桃もお勧めです。
1:17興津川は川遊びスポットが多くありますが、鮎釣りで有名な川です。解禁日が他の川より早いので全国から釣り人が集まります。安倍川や藁科川にも川遊びスポットはあったと思います。
4:00 松坂屋、長い事行ってません。水族館があるのは知りませんでした。
5:52 黒鯛が釣れているのは大谷川の河口でしょうか。昔は漁港の防波堤に入れたのでそこで黒鯛釣りをしてました。今は大抵の防波堤が進入禁止なので釣り好きには残念です。(釣り人のマナーが悪いのが原因なのですが)
いつも楽しく視聴させていただいております。
「西郷キャンプ地」は「西里キャンプ適地」の事でしょうか?
他にも静岡市近郊ですと
玉川自然広場(無料、トイレ無)
https://maps.app.goo.gl/eyoAsozzvHfSDHeLA
エバーグリーンガーデン(有料、トイレ有)(食材や炭などは持込)
https://maps.app.goo.gl/VwA8bu5ru35LhYQd7
https://evergreen-garden.net/
桂島公園(無料、トイレ有)
https://maps.app.goo.gl/kXqdH4a8bA5PUtqf6
等があります
また静岡市ではありませんが
ご家族で自然を満喫して宿泊なら個人的に
「もりのくに」をおすすめします
https://maps.app.goo.gl/QCQouP8yuuovdfzv8
参考までに
何時も楽しい動画をありがとうございます✨
何処かのタイミングでも、もちろん嫌なら結構なんですが…旦那さんの移住した暮らしの感想も聞いてみたいです。好きな事や趣味、車での運転の事(静岡は案外荒い…と聞いた事があります)仕事の事や移住で諦めた事や捨てた事など含めて静岡での暮らしは移住してどうなのか聞いてみたいです。移住者希望の方にも参考になるのかもしれません。都内?で仕事されてたと思うので在宅とはいえ仕事での事なんかも含めて教えていただければ嬉しいです。
清水市生まれの清水区在住で
移住者じゃないですけど…(笑)
あっ…川の水は真夏でも冷たいので😉
川の水めっちゃ奇麗🏞️静岡って語感からも感じられる溢れ出る清潔感や爽快感も魅力の1つですね🍵🗻
かき氷🍧なら富士宮の雲上が本当に美味しいですよ😋
子供が小さい時に川遊びさせた時にはパジェロに乗ってたからウインチに浮き輪繋いで川の流れに流してウインチで巻き戻してって遊ばせたなぁ😂
磯善さん懐かしいです✨
久々に子ども達と行きたくなりましたー!😊
毎回ミポリンファミリーの自然体が癒されます♪
途中、有名YouTuberはじめしゃちょーさんの家とのコラボ✨😮
これは近々ご本人とのコラボがあるかも!?笑笑
ほんと楽しい配信いつもありがとうございます😊
私は清水市生まれなので、川遊びと言えば興津川でした😉岩から飛込みなど川満喫、大昔は鮎の「やな」もできたので、鮎を手掴みしたり、当然バーベキューも😄子供の頃の大切な思い出です🤩✨
ミポリンさんの娘さん達、色んな所連れてってもらって色んな思い出ができた楽しい夏でしたね😊私は行かなかったけど、娘が牧の原のひまわり畑に行った写真を送って来てとてもきれいでした。情報提供が遅くなりましたが、来夏のお出かけ先の候補に入れてくれたら嬉しいです。
1:17
西里ですね。
昨年の大雨で川の感じが変わってしまった感が有りますが、未だに飛び込める程の深さが有るんですね。
ここの下流の土キャンプ場や、やませみの湯奥に有る黒川キャンプ場周辺も川遊びしている方が多いです。
穴場としては・・・両河内小中学校横(和田島キャンプ場?)かも。
それほど水かさが深い場所は有りませんが、他のキャンプ場同様に受付と駐車場が有り、和田島橋付近は車から川まで子供の足で歩いても軽々と行けそうな感じです。
西里キャンプ場が出たので・・・すぐ近い場所に旧西河内小学校が有ります。
小学校合併で廃校になったのですが、その施設の有効活用として土・日・祝日に遊び場として開放しているみたいですよ。
とりあえず書いておきます。
https://www.city.shizuoka.lg.jp/s5783/s013040.html
自分の夏休み最終日前夜、長女を連れて清水港へ夜釣りに行き、同じく蟹で黒鯛狙いました。
その時、蟹餌を釣具屋で買おうと思い、何軒か問い合わせましたがどこも売り切れ。仕方なく動画の看護師の方と同様、ふぃっしゅ〜なの磯場で長女と蟹を捕まえて、その日の夜に餌として使いましたが…黒鯛は釣れず…残念。
別の仕掛けでシロギスを釣り、そのキスは捌いて刺身で晩酌のお供に頂きました。
後日「私も食べたかった〜!」と長女に怒られましたwww