2016.11.26 「大人の休日倶楽部パス」を利用し、「駅からハイキング」に参加をしながら青森から三陸地方を抜け、仙台まで巡りました。
2013年に旅行会社の復興応援ツアーで三陸地方を巡り、それから3年、大震災から5年が過ぎ、自分の目で復興の様子を知りたくて巡りました。
前回ツアーの時、現地の方に「来てくれるだけでも応援になります。」との言葉で訪れました。

Part21はJR釜石線遠野駅で開催されている駅からハイキング「『遠野物語』の世界に浸ろう!」に参加をしました。
開催期間 10/1~12/20
コース距離 約4.5km
観光協会スタート 10:12
観光協会ゴール 12:13
コース
遠野駅→遠野市観光協会→村兵屋敷→戸川酒店→愛宕神社→卯子酉神社→多賀神社→新里豆腐店→遠野駅
その他、コース内にあったお寺などにも立寄りました。

2016第2弾再生リスト

2013復興応援の旅第1弾

1 Comment

  1. 遠野駅周辺は静かでしたね。人よりもカッパの方が多かったりして。
    マップを見ますと、遠野駅の南側のハイキングコースでしたね。遠野の駅ハイは3回参加したことがあるのですが、初めて参加したコースが南側でした。そのときのコースと重なっているところもあるようでした。カッパ捕獲許可証は、いい記念になりますね。
    いやあこんなところ歩いたよなあと懐かしく拝見しました。町並みもなかなか素晴らしいですね。
    愛宕神社の石段にはびっくりだなあ。壊れかけた石段に苔むしたロープ、怖いですねえ。神社もなんだか独特な雰囲気。座敷わらしとか風の又三郎が出てきそうに思えました。
    卯子酉神社は、こちらも駅ハイで訪れたのを覚えています。NHKの朝ドラのロケ地にもなったところ。赤い布は、印象に残りますね。
    駅の食事処、店主もなかなかやりますな。

Write A Comment