知床旅行の観光スポットとして、
『知床世界遺産クルーズFOX』さんの知床世界遺産コースをご紹介します。
北海道旅行の参考にしていただけるとうれしいです。

 https://cafefox.jp

「旅行に行きたくても行けない」
「北海道に帰りたくても帰れない」

そんな方々のささやかな楽しみになればと思い、投稿しています。
これからも夫婦二人で頑張って編集していきますので、
「あそこに行って欲しい」などのリクエストがありましたら
是非気軽に教えてください。

▼下記は私たちのおすすめ過去動画です。こちらも是非お楽しみください。

・【北海道観光】知床五湖、ヒグマと会える確率が一番高い時期にハイキング@知床五湖ガイドツアー(知床観光)

   https://youtu.be/zEsxSVQaUos

・【北海道観光】初夏の網走観光ベストコース1/3 (若鶏の半身揚げ 中山商店)

   https://youtu.be/ZqSqUMK0G2U

・【北海道観光】初夏の網走観光ベストコース2/3 (ひがしもこと芝桜公園)

   https://youtu.be/6-BMeR4RAnk

・【北海道観光】初夏の網走観光ベストコース3/3 (網走原生牧場観光センター)

   https://youtu.be/b-diVuzlNI4

・【北海道観光】初夏のサロマ湖観光ベストコース1/2 (レストハウスところ•北勝水産)

   https://youtu.be/Ccarmdm7naM

▼下記は私たちが大好きなおすすめ動画です。

・ 旅行大好きmana さん
 【北海道旅行2020夏】Part6.知床半島クルーズ・ルシャ湾で熊/道の駅うとろ/美瑛・トマム・知床・帯広1000km3泊4日北海道横断旅行。3日目朝

  https://youtu.be/XZwCNANLkVw

・ att23mina さん
 【旅行記】知床クルーズ 2019.7.5【4K】

  https://youtu.be/iqvOaBr_slY

・ エンミカちゃんねる さん
 北海道で知床観光をするならまずはコレ!ヒグマを探す2時間のクルーズ|世界遺産知床

  https://youtu.be/V59UeGjZe-c

・ 夢中人 / 旅して泡盛,ウイスキー飲んだくれおっさん無職旅Youtuber さん
 【知床観光5知床岬先端まで】北海道知床観光船に乗って世界遺産巡り。ウトロの北海道知床観光船のゴジラ岩に乗って先端のオホーツクまで。夏の北海道ドライブ旅でヒグマにも遭遇

  https://youtu.be/IPzubtD6g7o

・ momo357 さん
 ヒグマの親子を4回見た、知床ヒグマクルーズ I saw a brown bear four times. Shiretoko is a World Natural Heritage Site.

  https://youtu.be/tLGPwAdRHkI

コメントやチャンネル登録の応援をいただけると嬉しいです

【tabikita -travel in Hokkaido-】

  https://www.youtube.com/channel/UClI14zbTeXci2LF7PouqTAw?sub_confirmation=1

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

#北海道旅行
#知床旅行
#知床観光
#おすすめ
#オススメ
#北海道
#北海道観光
#知床
#知床クルーズ
#知床クルーズFOX
#知床クルーズフォックス
#旅行
#観光
#観光スポット
#夏
#夏休み
#ヒグマ
#知床半島
#知床ツアー
#知床世界遺産コース
#知床世界遺産ツアー

38 Comments

  1. こりゃ貴重な映像 なるほどこんな景色から一転阿鼻叫喚に

  2. こんなとこで沈没して漂流しても怖すぎ

  3. 素敵な動画をありがとうございます。ぜひ行ってみたいです。やっぱり小型船の方が人気なのですね。でも、その小型船で大変な事故が起きてしまい、やっぱり自然は怖いです。いまは出来る限り多くの方の無事を祈るばかりですが・・。

  4. 自然は美しさの反面、怖いものでもありますね…
    ただ実際にこの目で見てみたいです

  5. コメントを寄せていただいた皆さまへ

    連日の厳しい報道内容から、皆さまもやり切れない気持ちで、こちらの動画に来ていただいたものと推察しております。
    いつもでしたらお一人お一人に返信させていただいているのですが、今回の件につきましてはこの数日私たちもずっと胸を痛めており、しばらくお返しできる余裕が持てなさそうです。大変申し訳ございません。
    今は一刻も早い全員の救助を願いたいと思います。

     suna & ichi

  6. 1人の船長の操縦技術や天候への配慮不足、しかし運行会社もしっかり指導していたら防げた事故だと思いますが、、、
    まぁ詳細は本人達しか分からないし、各自思う所もあると思うので まずは全員を探してあげて1人でも生存者がいればいいと思う。

  7. 素敵な景色ですね。リアルだったらもっと感動するんでしょうね。
    貴重な映像ありがとうございます。

    今回の事故がきっかけで見ましたが、事故残念でなりませんね。

  8. 野生動物の居場所は美しいですね。
    どうかこの自然がこの先も保たれますように。

  9. 自分が見に来たのが悪いんですが、平和で陽気な語り口調に苛立ちを感じてしまいました。こんな景色や体験をしにいったはずなのに。可哀想に。ただこの穏やかな波の状態であっても霧でて十分怖いし、小型船のこのクルージングはこの大自然には見合ってないスペックなのだとおもいました。大型船以外は廃止すべきなんだろうな。。

    この方の乗ってる船も緊急時用の小型ボート積んでないよなあ

  10. 今年中には行きたいな。熊も見たいし。

  11. 貴方の動画と関係ありません。気にしないでください。

  12. 自分もこのfox号で約10年前にクルージング観光しました。
    ちょうど真夏の時期で、ヒグマも見れて楽しいひと時を過ごせた思い出があります。

    ただ真夏の時期でさえ、海上は肌寒かった記憶があるので。
    春先のまだ雪が残ってるこの時期はかなり厳しいものがあったと思います。

  13. くまの殺処分とか見ると悲しくなります。確かにクマに襲われたら怖いですが、クマの住む場所を我々人間が都市開発やら進めて、生きる場所をなくしてると思うので切ない気持ちになります。もう都市開発やら自ら熊が居る場所わかってるのに山菜採りとか行かないでほしい😭

  14. 今回の2022年4月23日のカズワンの事故でしばらく他の観光船は自粛した方がいいと思います!🙇‍♂️
    ていうか、お客さんは少なくなるでしょう!😭🙇

  15. 運がよかったのかもしれないけど…思ったより結構普通にいる。街中の川にもちょっとした山道にもちょっとした林にも

  16. 3年前にFOX号に乗船しました。
    旅行2日目に予約していたのですが、当日は波が高く、朝イチで運休の連絡がきました。
    幸い3日目の予定と変更できたので、立ち見席でしたが乗船することができました。
    当時はバタバタしましたが、リスク管理にしっかりと配慮した、良い会社だったのだと、今回の事故を受けて強く思いました。

  17. 未開拓の大自然、日本の最北端ですからね。オホーツク海ですよ

  18. 海岸沿いのクルーズでもし船が沈没したとき、水温が低いと救命胴衣あっても役に立たないなんて素人にわかるはずもないですよね。まして沈没が起こりうるなんて。

  19. やはりこのクルーズ会社でも、天候次第で引き返す、条件付き運行だったのですね。船が出れば船長が責任者ですから、天候をしっかり見て、引き返すのがどの会社も当たり前に行われていたんだと思います。
    知床遊覧船の社長は、条件付き運行をしていたのは間違いないし、船長が何故引き返さなかったのか、そのところが1番悔やまれます。

  20. マイナスイオン、バンバン出てそう。自然が美しくそして雄大、霧の景色も美しく、、、でも雄大過ぎて怖い気もします。貴重な動画をありがとうございます。

Write A Comment