【北海道 空撮 4K】北海道最高峰2291mに挑戦!旭岳 2024年8月 DJI AVATA2 Mavic3Pro Cine 設定公開 「日本の百名山」 FPVドローン 活火山

北海道最高峰で活火山の旭岳。
標高2,291mにAVATA2とMavic3ProCineで挑戦してきました。
FPVドローンによる大迫力の映像を楽しめます。

北海道上川郡東川町北海道で最も高い山の旭岳。
この日、旭川の最高気温は34℃、しかし山頂では風も強く太陽が雲に隠れると体感8℃程の寒さが襲います。
ロープウェイからの登山コースはしっかりと整備されて迷うことはありません。
山頂付近では急坂の岩場が続くのでしっかりとした登山装備が必要です。
山頂付近では携帯電話(ソフトバンク)の電波が届きません。

今回はAVATA2によるFPVドローン映像はワンカット縛りで収録しました。
とはいえ、標高2,291mは揚力が少なくなりコントロールが難しいです。
FPVドローンでいつかまた挑戦したい山です。
補助者:1名配置

■合同撮影
 ・まだ見たことの無い風景達 さん
  https://www.youtube.com/@scenery-never-before-seen/featured

■撮影詳細
 撮影:2024年8月
 撮影機材:
 ・FPV:DJI AVATA2(4K/60fps,ND8~16)
 ・ドローン:DJI Mavic3Pro Cine(4K/60fps,Apple ProRes 422) NDPL16~32

■AVATA2設定
 送信機設定
   中央感度 最大レート Expo
  ROLL 140 490 0.54
  PITCH 140 490 0.54
  YAW 120 490 0.54

 Aspect Raito:16:9
 Video Quality:4K/60fps
 Camera FOV:広角
 カメラ角度:34°
 EIS:OFF(Gyroflow/16:9)
 シャッタースピード:1/120
 ISO最小:100
 ISO最大:200
 ホワイトバランス:4800~5200
 NDフィルター:ND8~16

■ドローンの飛行に際して下記へ申請・許可・連絡を行っております。
 ・林野庁 北海道森林管理局上川中部森林管理署
 ・上川総合振興局南部森林室
 ・国土交通省 東京航空局

#北海道#旭岳#上川町#2024#最高峰#2291m#ASAHIDAKE#AVATA2#Mavic3ProCine#FPVドローン#活火山#japan#4k#drone

20 Comments

  1. 連続して3回拝見しました。ずっと見ていたいほどの壮大で迫力ある旭岳。

    この活火山の風景、アイスランドのような風景ですね!(行ったことありませんが😂)

    FPVの映像も迫力ありますが、何よりこの最高峰2291mへ登山することがスゴイです👏
    旭川の34℃の気温から山頂8℃への変化に耐えられる体力と気力が並大抵ではないですね。
    言葉に表せないほどの美しい映像とカッコいい音楽に感銘を受けました!
    今回も貴重な映像を有難うございます🤩👍

  2. AVATA2のワンカット映像にしびれます‼️
    スピード、ライン取り、編集、カラーグレーディング、BGMが全てが秀逸で惚れ惚れする作品です😊
    ご一緒できたことは生涯忘れられない記憶となります✨

  3. 噴煙がのぼる旭岳の空撮が大迫力ですね👍
    北海道最高峰の活火山の山頂付近は、撮影のスピード感と荒々しさもあって迫力満点です😍
    旭岳は近いうちに久しぶりの北海道を訪れ、日本一早い紅葉が観れたらと思っています❣
    素敵な空撮映像を見せて頂き嬉しいです、ありがとうございます😊

  4. ロケーションも操縦もBGMもとにかく雄大でCinematicで素晴らしいです😳。何度も見させていただきました。標高2291mとは空気が薄くて揚力が少なくなるのですねえ すごい! カメラ角度34度とのことでかなりピッチを下げて出力を上げないといけないのですね。勉強になります。北海道の山は壮大な活火山が多く、本州よりも低高度で高高度の植生のあるダイナミックな風景ですね。あと4:3撮影映像をgyroflowで16:9映像に仕上げるほうが、撮影から16:9よりも画質が有利だと思ってそうしてきたんですが、ひょっとして撮影から16:9の方が有利なのでしょうか? よろしければご教授お願いします🙏

  5. まさかの旭岳です。以前もお話したでしょうか?
    私はトムラウシへの縦走路として旭岳経由で向かったり、あるいは十勝岳→トムラウシ→白雲〜旭岳へと下山したりしています。
    今年も上がって来ました。
    しかし後半の映像は、私の知っている・あるいは見てきた姿を異なるような迫力のある姿です。
    私も何はドローンを使いクワイナイア川の遡行からトムラウシを撮影するつもりです。
    とても素晴らしく勉強になった作品でした。ありがとうございます。

  6. これまたすごい所へ挑戦されたのですね✨✨😱 
    北海道最高峰のしかも活火山だと知って、skyさんの勇気とバイタリティーの凄さを実感します👏👏👏
    それを演出するような音楽も、岩肌を舐めるように飛行するギリギリ感も、臨場感があふれる最高の作品です💯💯💯
    気温差の激しい中の登頂お疲れ様です、今回もスリルのある映像美を楽しませていただきありがとうございました💐💝🤗

  7. 火山とFPVとの相性は抜群ですね❣️🤗
    その息吹が見てる側にガンガン伝わってきました‼️😃
    有難う御座います🙇‍♂️

  8. 迫力ありますね。2291mですかスゴイです。超綺麗自然美ですね。。力強い岩場の風景最高に迫力ありますね。FPVドローン撮影はスゴイです。👏👏👏👍🌹👌

  9. 迫力ありますね。山頂の走行シーンはゴジラの背中を走行しているように見えました(^▽^)/
    細かい効果音もさすがです

  10. お久しぶりです🌟🌟
    凄い迫力ですね!曲の選曲や映像が映画ですよね(๑•̀ㅂ•́)و✧キラーン
    北海道と広い広大さが凄くマッチしてます!!「これがFPVだ!」…みたいな😊✨️
    良いですね(≧∇≦)b感動しましたーーー🎉

  11. このワンカットは目が離せませんでした
    以前アップされていた雌阿寒岳をさらにパワーアップさせたように感じます
    カラグレもまた鮮やかで空の青さのキレが凄いですね
    段々とギアを上げてavataを自分の分身としていくスカドラさんの今後が更に楽しみです!👍✨️

  12. sky driveさんの動画は毎回迫力あり素敵過ぎます😍
    39秒の雲目線😳高山の旭岳やばいですね😍コントロールが難しい中最高の動画ありがとうございます👍🤗

  13. こんにちは、とても美しい空撮ビデオの風景、素敵な映像の共有をありがとうございます。😄

  14. 迫力のある映像で素晴らしいです、公開いただき感謝の極み。
    ワンカット縛りも最高でした。

  15. CAM ON BAN GJE QUA BAN CHIA SE NOI FO RAT YUYET BAN DA KHAM PHA NHUNG NOI VUNG NUOI XA XOI Ở FINH CAOCHUC BAN DUC KHOE BINH AN BSN NGELIKE

Write A Comment