日本最東端 JR花咲線東根室駅はこんな所 2025年春には廃止の危機!VLOG風に紹介[東根室到着証明書」はお宝になる?

国鉄時代の1961年2月、花咲駅(2016年廃止)と根室駅の間に設置されたが、当初は正式な駅ではなく「仮乗降場」という扱いでSTART!
根室駅から1.5kmという短距離のため、設置当初は加減速性にすぐれたディーゼルカーのみ停車したという。仮乗降場の利用者は目論み通り多かったと見えて、設置から7カ月後の1961年9月、国鉄東京本社から正式に「駅」として認可されました。
それまで日本最東端の駅は根室駅でしたが、根室本線は東側から根室駅に回り込むルートで、そのルート上に東根室駅ができたため、1961年から日本最東端の駅は東根室駅に移りました!

北海道新聞の8月24日付全道版朝刊にて、JR北海道が来年3月のダイヤ改正で根室本線(花咲線)東根室駅の廃止を検討中と報じられました。
これが実行されると、最東端駅は根室駅となり64年ぶりの「タイトル奪還」となります(笑)
#東根室 #最東端 #cooljapan

4 Comments

  1. こんな素敵な場所
    残して欲しいもんですね!
    貴重な映像ありがとう御座います。🙆👍☺️

  2. 余りにもシンプル過ぎる駅にびっくりです!!
    駅舎がない。ベンチだけ。
    そしてホームが板張り?
    存在が貴重な駅ですね。廃止なのですか?
    勿体ないですね。

Write A Comment