阿木川ダムを初めて訪問。読み方は「あぎがわ」。阿木川ダムは水資源機構が管理するダムのひとつ。ダムカードは管理所入り口にて、配布形式でいただけます。2023年1月から2ヶ月間、冬場にもかかわらず、「期間限定」で放流を見ることができると聞いて、さっそく現地に行ってみました。ダム下には駐車場があり、右岸側、正面、左岸側から見ることができます。天端からの眺めは最高で、天気がよければ、遠く御嶽山もみれます。ダム探訪(電車と徒歩で行く)シリーズになります。ただし、駅から徒歩で1時間(片道)はかかるのでご注意ください。

2023年1月12日撮影

◆ダム諸元
堤高 :101.5m
堤頂長:362.0m
河川 :木曽川水系阿木川
形式 :ロックフィル
竣工 :1990年

✅ ご興味がありましたら、チャンネル登録をお願いします
http://www.youtube.com/channel/UCjFV7LpR8Nq5y06R8N6yoUg?sub_confirmation=1

#阿木川ダム #放流 #放水

◆アクセス
最寄りの駅はJR中央本線の恵那駅。途中までいけるコミュニティバスは1日3本なので、基本、徒歩になります。恵那駅からダム下までは徒歩で1時間くらいです。

◆ダムカード
管理所の入り口に設置。配布形式て入手可能です。

◆電車と徒歩で行くシリーズ
ダムといえば、車で訪れる方も多いのでは? そもそもダムサイトは山奥にあることが多いので、当然そうなるのですが、有名ダムの中にも、意外に電車と徒歩で行けるところもあることに気づきました。ルートを事前に下調べしておけば、無理なくダムを満喫できそうです。ということで、いくつか実際に現地に行ったダムを紹介していきます。ダムの放流があるとテンションはあがります。「徒歩ならではの発見」もあると思いますので、機会があれば、ぜひどうぞ。

#ダム探訪
#電車と徒歩で行く
#ダムめぐり
#ダムカード

#岐阜県
#恵那市
#阿木川
#あぎがわ

#フラップゲート
#ラジアルゲート

✅ 関連動画 ダム探訪(電車と徒歩で行く)
◆ダム探訪◆北山第一ダムを初訪問!「激サカ」が過ぎる!

◆ダム探訪◆金出地ダム【放流編】

高山ダムが豪快すぎる!【放流編】

天ヶ瀬ダムがカッコ良すぎる!【放流編】

千苅ダムが美しすぎる【越流編】

鳴子ダムに電車と徒歩で行く【放流編】

宮ヶ瀬ダムの観光放流が大盛況すぎる! 【放流編】

✅ 関連動画 YouTube

阿木川ダムの冬の放流がレアすぎる!についてお伝えしました。

2 Comments

Write A Comment