今回は格安航空LCCのピーチを使って東京⇄福岡旅行をしてみた。福岡発着のpeach航空は羽田空港にはなく成田空港のみ。安いけど目的地がガッツリ東京都心ならその安さが地上での移動料金・労力に見合うだけの金額差があるかどうかはしっかり計画立てて考える必要あり。
私はピーチのアプリをよく使っていて予約が楽だし、移動の時間も旅行の一部として楽しむタイプなのであえて成田まで行ったのも楽しかった、という感覚だけど、正直普通に一万円の差なら羽田行きのジェットスターやスターフライヤーでも良さそう。次からはそうしようと思う。
予定が決まるのが早ければ早いほど安く、大手も選択肢に入るくらいの金額で出ているし、ホテルパックツアーがやたら安いこともあるので、早めの旅行計画を立てることに越したことはない。
こつぶはいつも思いつき弾丸旅なので航空券はいつも中途半端に高くて選択肢がなく、格安航空一択になってしまうのだ・・・
あと荷物の多い女子はやっぱ手荷物制限のハードル高い・・・
▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCX23v0voDwuLdlF7kNbfZFA?sub_confirmation=1
▼メンバーシップ入会はこちら
メンバー限定動画・生配信・スタンプなど配信中
https://www.youtube.com/channel/UCX23v0voDwuLdlF7kNbfZFA/join
▼こつぶちゃんねるとは!
主にバイクで日本を旅するこつぶの日々の記録です。
愛車は、HONDA CBR250RR、スーパーカブ110、N-VAN
・CBR250RRにキャンプ道具を積んで日本一周中
・小型バイクを車に積んで車中泊旅
・テントを張っての山登り
などなど乗り物もアウトドアも全部楽しんじゃう!
私の「楽しい」をありのまま皆さんに共有するチャンネルです!
※週3本動画投稿(曜日未定)
※毎週土曜夜はメンバー限定生配信で乾杯してます
【Instagram】https://www.instagram.com/kotsubu_145
【Twitter】https://twitter.com/kotsubu_145
▼お仕事のご依頼はこちらからお願いいたします↓
https://form.run/@kotsubu-channel–1625297709
#こつぶちゃんねる #旅行vlog #japantravel
34 Comments
福岡~東京迄ならかなりかかるけどLCCをうまく使ったからお得に行けましたね。
仙台から東京でも結構な金額になるのであんまり行かないですね。
人も多いから行く時には気お付けてください。
節約ならバスですよ!乗って寝るだけ翌日には博多駅です。福岡は空港近いから良いですが、東京は降りてからが、長いですよね。
福岡(博多駅)も、十分人が多い気がする
私も成田前泊→LCCを1度だけやったことがあります。
この時は「イブニングライナー」という同じ車両で京成本線(船橋)経由の列車で、時間がかかる代わりに450円で席を確保できます。
(席にあるコンセントから充電時間もその分多く確保できます)
ただ普段から航空会社のクレジットカードで生活費を支払い、マイルをためて特典航空券を使いまくってるので、
意外と「荷物だ、重量だ、前泊だ」で金のかかるLCCは乗らないという結論になりました。
個人的には福岡なら北九州空港発着のスターフライヤー深夜便。
あれは福岡から北九州空港へ西鉄バスが深夜に出てるんで、体力と眠気に勝てるのならば一考の余地ありかと思います。
c語とk後の表記はいらないね
仮面ライダー新1号知ってる?
自分も同じ飛び方して、次はちょっと高くても羽田発がいいや…ってなりました笑
節約しようとしてみんなやる失敗かもですね
はじめまして😊
初めて動画を観ました。
福岡の方なんですね‼️
自分も福岡に住んでいます😊
さすが福岡美人ですね
これからもちょくちょくお邪魔するのでよろしくお願いします
新宿から成田空港なら成田エキスプレスを利用すれば直通で行けます。JR東日本に会員登録して特急料金チケレスにすれば、料金も同じぐらいだと思いますよ。
かわいい❤️
今度は新幹線を使ってみては( ゚Д゚)5時間弱で博多だよ
お疲れです 新宿から成田は バスタで安いバス出てます 有楽町東京方面から1000円バス出てます 新宿からもあるかも
最安プランは買い物する人はダメよ。お土産とか買わない人向け
うち枚方なもんでして〜♡
一回自分も乗りましたが、成田から国内線乗り換えの為に作られた所で、かなり辺鄙なところにあったのを覚えてます。そっちにはコンビニくらいしかないので、、
飲食店街もかなり遠かったのを覚えてます。
ここは私も利用したことあります😊
格安で送迎バスもあり本当便利でした😊
スカイライナー4号車と言っているけど切符は6号車になってるよね
4号車に乗ったっぽいけど大丈夫だったのかな?
安さを追求するなら成田空港の移動は日暮里から約1,000円の京成本線かな。また、安さを追求すると成田空港近くで天然温泉付きカプセルホテルが5000円もあるし…。 でも、私は成田空港前泊はヒルトンかな? 日程にもよるけど全国支援からめればヒルトンで実質10000円以下で泊まれてお得! 海外CAも多く、宿泊客も半数以上が西欧人でここは海外?と錯覚できますよ!
京成スカイライナーつかう時点でカクヤスではない。
成田便は成田発の国際線使う時にJALのコードシェアでジェットスター使いました。ジェットスターの奴が経由地までの荷物タグしか発券してなくて危うくロストバゲージ。正直LCCは安いなり機材も客層悪いので嫌いです
朝食つきのホテルで寝坊して食い逃したのって何年経っても悔しさが忘れられないんですよね。朝食券まだ持ってるけど、使う機会は、ない。
LCCは外資系含めて乗っているけど、peachの足元の狭さはもう乗りたくないレベルで1回しか利用していない…
私の場合は、違う方法でGW前に沖縄へ(名古屋)JAL往復4200円で行って参りました、GW以降北海道へは、ANA往復5600円で行って参りましたよ、きっといろんな方法があるとおもいますので考えてみて下さい‼️
だからLCCは、使った事がありませんし、やっぱり使いたく無いんですよ!狭いから(乗った事無いけどね) 参考に、コロナ禍に(後半、今年に入り)秋田・鹿児島・福岡etc.に行った時は(国内全場所)往復3600円で行ってましたよ。
キレイな女性の方がガイドするという...わかりやすくてとても良かったです。地元近いので余計かな?
空港まで重い荷物運んで追加料金払ってするくらいなら初めからもう宅急便で送ったほうが楽だし安いですよ。
今度初めてLCCを利用するのでとても参考になりました!!
ぼくは東京住み、実家福岡なので飛行機をよく利用しますが、この区間に関してはLCCは今までもこれからも利用しないかな……と思ってます。大手キャリアの羽田福岡便の便数多いので安価なチケットも取りやすいですし、成田と羽田だとアクセスや交通費も全然違いますし、何より予約から当日のアクセス、搭乗、降機、空港を出るまでのストレスが全然違うので、大手キャリア一択にしてます。我慢に見合うだけのコストカットができず、むしろLCCの方が高く付くことすら往々にしてありますし。
宅配便使った方が安く済むのでは?段ボールと送料2000円か2500円までなら安くなるんじゃ。空港に宅配の支店ないのかな。
安く上げるならば、新宿からならば東京メトロで新宿〜大手町〜西船橋(徒歩)京成西船〜東成田(空港3ターミナル仮眠)ですよ!
新宿駅って、日曜日のてんちか(天神地下街)がずっと続いてる感じ😂
私も受諾荷物代、3050円支払いました。行きは良くても帰りは荷物が増えますもんね。福岡は重量検査とトランクの施錠検査がが厳しかったですが、帰りの石垣空港はいずれもゆるゆるでした。福岡空港の荷物受け取りレーンで半開きのトランクが次々と流れてくるのを見ると南国ならではかと感心?しましたよ。
東横INNの会員にはならなかったんですか?
LCCは国内全社利用しましたが、デメリットしか感じませんでした。成田までの交通費やら時間やら。
いざ飛行機にとなれば手荷物が数グラムでもオーバーしたら追加料金。
座席選べば追加料金、施設使用料。
逆に地方から成田も、成田から先お金かけないと都内に早く行けないですもんね。
チャンネル登録しました、頑張ってください。
何だか普通のOLさんみたい…?(笑)
格安にこだわり過ぎはさみしい😢気分にもなるし、折角の思い出旅も台無しになるよねぇ…。
サバイバル旅?😅(笑)