当チャンネル内では必ずしも正しい内容を述べているとは限りませんので、予め御了承下さい。当チャンネルは街を歩くか、もしくは車に乗って、風景から感じた印象や感想をその時の気分に応じ思いついたまま喋るチャンネルです。当チャンネルに過度な期待を持っても騙されるだけですので、興味を持った場合はご自身で文献等を検索して頂きますようお願い申し上げます。誤っている箇所や補足が必要な箇所につきましては、適宜コメント欄で御指導頂けると幸いです。
美馬牛駅の現地調査編はこちら



◆ご案内◆Interurban6304 コンテンツ(サイトマップ)
http://interurban6304.seesaa.net/article/460017563.html
◆注意事項◆同意いただける場合のみご視聴ください。
http://interurban6304.seesaa.net/article/460002448.html
◆路線別・ジャンル別の再生リスト◆
http://interurban6304.seesaa.net/article/460002719.html
◆interurban6304に物申す!御要望・リクエストはこちら◆
http://interurban6304.seesaa.net/article/460048096.html
◆他の視聴者の意見を聞きたい!視聴者投票はこちら◆
http://interurban6304.seesaa.net/article/460049095.html
◆JR北海道へのお問い合わせはこちらから
https://www.jrhokkaido.co.jp/mailform/request/index.html
◆北海道への格安航空券◆https://amzn.to/2JRYQm1
◆JR北海道グッズ販売◆https://amzn.to/2ycNDLy
◆お買い物◆
【PCパーツ】http://amzn.to/2iEE9jg
【TVゲーム】http://amzn.to/2iEy9XQ
【アニメDVD】http://amzn.to/2iel0lm
◆公式SNS◆
【twitter】https://twitter.com/interurban6304
【Facebook】https://www.facebook.com/interurban6304channel
【Instagram】https://www.instagram.com/interurban6304/
【blog】http://interurban6304.seesaa.net/
◆お仕事◆
現地調査、その他の仕事の依頼 interurban6304channel@gmail.com
までお願いします。
twitter,facebook,Youtubeのダイレクトメッセージでも構いません。
◆Special thanks◆
国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス
http://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do#1
Google map
フリーBGM・音楽素材 H/MIX GALLERY
http://www.hmix.net/
魔王魂
https://maoudamashii.jokersounds.com/
◆清き1再生1コメントありがとうございました。
根室本線再生リスト

宗谷本線再生リスト

札沼線(学園都市線)再生リスト

留萌本線再生リスト

石勝線再生リスト

石北本線再生リスト

函館本線再生リスト

室蘭本線千歳線再生リスト

富良野線再生リスト

11 Comments

  1. 駅舎の中のにおいが高校生の男臭とは強烈ですね(笑)富良野線の駅なのにさわやかな香りを想像してしまいますが実際は違うんですね(笑)

  2. 上富良野駅は狩勝が急行時代から停車していますね。

    根室本線富良野〜新得が運休になって以来富良野線系統の狩勝は走っていませんね。
    富良野〜新得は廃止が決定的なので富良野線系統の狩勝はもう走らないでしょう。

  3. 昭和の時代から現在にいたっても空知の主要駅って事がうかがえますね。

  4. 改装はされてますけど国鉄時代の姿残す駅舎ですね、利用客も結構いますし町の規模大きいから営業時間は短いけど有人駅何でしょね。

  5. 上富良野駅も以前は美瑛駅と大体同じ時間で駅員が配置されて窓口も営業していたのですが、昨年だったでしょうか平日の窓口は15時頃には閉まってしまい土日祝日は無人化されてしまって、代わりに駅ナカの観光案内所の係員が改札はしていませんが旅行客の対応をしていました。かつて走っていた富良野線の貨物列車は季節臨も含めて3往復(私の知る限りですが)ありまして、このうち1往復のみ途中駅での貨車の入れ替えなどを行って、ここ上富良野と美瑛駅には入れ替え動車も配置されていました。側線は今残っている物以外にもこの駅独特の自衛隊車両を乗せるための専用の側線も有り特徴の有る駅でもありました。ちなみに貨物列車は牽引定数が少なかったため補機が連結されることは無く、かつては9600型がその後はDE10型が単機で牽引していました。最後になりますが富良野線は運転区間が短かったことから早期から気動車化され、昭和30年代にはキハ12型40年代に22型50年代になって初のキハ40型100番台が導入されたのもここ富良野線でした。

  6. 宮城から石井です インターアーバン6304さんお疲れ様です 男子のあおくせー臭い❗

  7. クレージーなんとかの駅前喫茶店はもうないのかな?あと日通もあったような。

Write A Comment