日本最古の丹生川上神社と川上村高原集落【限界集落の風景】Kawakami Village Takahara, Nara, Japanese Village

撮影(奈良県川上村高原)
奈良県川上村に大滝ダム湖があり、道の駅の上には丹生川上神社上社がある。
神社は縄文時代中期の祭祀場が起源とも言われているが、現在地はダム湖に沈んで山上にある。
丹生川上神社上社道を上ると高原集落があり、その奥は林道が洞川川温泉まで続いている。
渓流釣り場やログハウスなどがあり、吉野山や天川村へハイキングすると眺めが良い

奈良県の風景動画があります

山が呼吸をする下北山村池原と池峰
山が呼吸をする山間・谷間集落【奈良県下北山村】Shimokitayama Village Ikehara, Nara, Japanese Village

霧に包まれたダムと下北山村池原集落
霧に包まれたダムと池原集落【山間・谷間・自然】Shimokitayama Village Ikehara, Nara, Japanese Village

上北山村小橡集落
渓流沿いの谷にあった上北山村小橡集落【奈良県の秘境集落】Kamikitayama Village Kotochi, Nara, Japanese Village

街まで50キロ、奈良県上北山村河合
街まで50キロ、奈良県上北山村河合【山深い村】Kamikitayama Village Kawai, Nara, Japanese Village

天川村集落からみたらい渓谷への道
天川村集落からみたらい渓谷への道【秘境・田舎散歩】Tenkawa Village, Nara, Japanese Village

猿がつり橋を渡る宇井集落
猿がつり橋を渡る宇井集落【谷間集落の風景】Crossing the monkey bridge, Gojo City Ui, Nara, Japanese Village

奈良の風景 動画再生リスト
奈良の風景 Nara

11 Comments

  1. 日本最古の神社「さいこ~」🤣高原集落雨上がりなのか?物悲しく見えます❗

  2. 🏞️⛩️😄ひぐらしの鳴く声…しっとりとした風景が又美しい〜

  3. 休日はこの近くをドライブして道の駅で笹の葉寿司と山菜蕎麦が定番です。こちらの奈良のマチュピチュと言われる白屋集落跡地(違ってたらすみません)を訪れたのがきっかけで奈良県の山間の魅力に取りつかれました。本当に神々が宿る聖地だと思います。

  4. 日本最古の神社は大神神社という認識だけど。
    ちなみにこの神社は近代社格制度における最高格の旧官幣大社。
    奈良はこの旧官幣大社の数が全国で一番多い。

  5. 丹とは硫化水銀のことで、空海も中国で学んだ鉱山知識で鉱物探索をしていたそうです。その時同行していたパトロンが丹生氏という一族でいわゆる山師ですね。丹生川は硫化水銀と関係があるのかな?ちなみに硫化水銀は水銀に精製され金と混ぜてアマルガムを作って仏像を金メッキするのに必要な材料だった様です。空海が訪れた伝説の地には温泉が湧いた話が多いですが、鉱山試掘と関係が深いとも言われています。丹生川神社は日本最古だとすると空海よりも昔からあるんでしょうが、丹生という名前が関連性を感じますね。

  6. 丹生川上神社上社、中社、下社 毎年何回か参拝しますよ 周りの景色も良いですよ おすすめです

Write A Comment

Exit mobile version