この旅を最初から全て見る↓
「2017年夏・北海道昭和レトロスポット巡りの旅」再生リスト
☆この動画のBGM曲「wind of lake」を収録したCD~kossypresents6周年記念アルバム第二弾~「RIDEⅡ」 好評発売中!
購入ページ⇒http://amzn.to/2ssKvmg
「昭和スポット研究所youtubeチャンネル」
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=suisei1118
チャンネル登録お願いします!
昭和スポット研究所の旅が一冊の本になりました!
新作「昭和レトロ自販機マニアックス」洋泉社から好評発売中。
Amazon販売ページ⇒http://amzn.to/2ssP2Fo
「昭和レトロ自販機大百科」洋泉社から好評発売中。
Amazon販売ページ⇒http://www.amazon.co.jp/dp/4800307201?tag=suisei1118-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=4800307201&adid=0D4VV086VCRR8WN2TDZX
全国大型書店でも販売中!
Amazonジャンルランキング1位獲得!
~kossypresents6周年記念アルバム第一弾~「RIDE」 好評発売中!
購入ページ⇒https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01I3GD0LI?ie=UTF8&camp=247&creativeASIN=B01I3GD0LI&linkCode=xm2&tag=suisei1118-22
6年間で開催回数350回を誇る東京都内最強のライブハウスイベント!kossypresentsの六周年を記念して制作されたイベント出演者を集めたコンピレーションアルバム!代表kossy自らact of “Kronos”で参加!イベントの集大成となるアルバム第一弾発売!
視聴動画⇒https://www.youtube.com/watch?v=1iTd8kW7KqA
~kossypresents6周年記念アルバム第二弾~「RIDEⅡ」 好評発売中!
購入ページ⇒http://amzn.to/2ssKvmg
「昭和スポット研究所」
http://ameblo.jp/jihankimania/
「昭和スポット研究所Twitter」
Tweets by jihankimania
※いつもコメントありがとうございます。
コメントへの返信は基本的に行っておりませんが全て読ませていただいております。
コミュニケーションご希望の方は上記Twitterやアメブロへどうぞ!
また視聴者様が読んで不快に感じると内容や言葉遣いを含むと判断したコメントは削除する場合があります。
29 Comments
自販機の動画が見たいです…
ナレーション入りだ!
ナレーション棒読みならいらないです(笑)
これならいつも通りがいいです。
1300円...高いっすね。
地元が近いので、懐かしいです笑
ナレーションやめたほうがいい。センスないです!!W
私もナレーションはいらない気がします!
いつも通りがいいなぁ〜
SLと旧客、良いですねー!
私も字幕のほうが見やすいですね、周りを気にしながらこそこそしゃべってる感じが好きです^-^
ナレーション入!新しい!いいっすね!文章読む時たまに疲れるから、ありがたい!それに、たまに地名も分からない時もあるから(笑)それに、食事の時のは、オーディオコメンタリーみたいで、おもろいッスね!あんまり、YouTubeで見ない様な形式ッスね(あるかも知れないけど)新しい試み、次も楽しみにしてます!ガチで!
初っ端霊柩車でしょこれ?w
貴方らしくないです。いつもの感じでいいと思う。
皆さんのナレーションの評判はもひとつみたいですが、ちょっとだけ孤独のグルメっぽくて面白いと思いましたよ^ ^
ナレーションよりベイサイドトレインをバックで流してほしいです。字幕が入っているので。お決まりの曲が旅動画にベストです。
初のナレーション
頑張りましたね😉
良いじゃないですか~😊
同じくナレーションは不要と思います。
変に気になって画面に集中できない。
突然のコッシーのナレーションつぼww
こんにちは~♪
実験的にナレーションを入れられたのでしょうか。
従来と違う雰囲気を醸し出し、ドキュメンタリー風で、また違う味わいを感じました☆
長く投稿されてますから、何らかの変化という部分を試行されておられるのでしょうね。
ナレーション良いです。店内で話すのも迷惑ですし字幕だけでは物足りない気もしていたのと、動画内での言い間違いを字幕で訂正されるのも僅かに気になっていました。ナレはだんだん上手くなるはずです。
不評のナレーション 私は好きだけどね
田舎によくあるぼったくり商売の典型ですね!お客がたまにしか来ないとこうなるのでしょう。人間の嵯峨でしょうね!南無!
遊園地姉ちゃんにちっちゃいとき
つれられていきました!(≧∇≦)/
懐かしい!(≧∇≦)
ナレーション味があって好きですよ✨
これからも楽しみにしています!
1300円たかいなぁ。
ナレション大好き
計呂地、毎年行ってまぁす、サンゴ草きれいですねよね。
これが初のナレーションだったんだなぁ。評判悪かったのは記憶にあるけど、こんな暗かったかな?
孤独のグルメっぽくはありますね。
僕は、同じ難病(筋ジストロフィー)で同じ病院(国立病院機構宇多野病院、京都市右京区)に入院していた故八木兄弟からもらった、
KATO NゲージのC58を持っています。
芭露ですね!
自分はこの近くに住んでいました!
ここで食べたり、料理をとったことがあります。
美味しかったですよ!
懐かしくなりました。素敵な動画をありがとうございました!