伊東園ホテル磐梯向滝は2024年7月1日より和食膳&ハーフバイキングに変わりました。
4年ぶりのリベンジ宿泊、前回はコロナ禍だったからね。
テーブルにセットされた和食膳を手元にハーフバイキング。
ハーフと云えども旧バイキングと比べても遜色はありませんでした。
完全入れ替え制(夕食のみ)のバイキング会場はとても落ち着いていましたね。
温泉は源泉かけ流し、浴槽から溢れ出る温泉が堪りません。

~チャプターはこちら~

0:00 オープニングバスタ新宿
0:36 つばさカラーのあぶくま号乗車
5:28 郡山駅到着 
6:00 磐越西線会津若松行き乗車
6:49 磐梯熱海駅到着
8:50 駅前から電話して送迎をお願い
9:29 磐梯向滝到着
10:10 今宵のお部屋
12:15 館内散策
14:48 そろそろ晩酌のお時間ですね
24:53 おはようございます 朝ごはん
30:11 お世話になりました 帰ります

伊東園ホテル磐梯向滝(公式)
https://www.itoenhotel.com/bandai_mukaitaki/

音楽素材提供:YouTubeオーディオ ライブラリ
「Dusty Rhymes – Freedom Trail Studio」
「You_Are_My_Rainbow」
「Circus_Waltz_Silent_Film_Light」

音楽素材提供:DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/
「花束とメープルラテ」
「洗濯日和」
「ヌワラエリアですわ」
作曲者・いまたく様

宜しければチャンネル登録お願いします。
→http://u0u1.net/IiXB

#伊東園ホテル
#高速バス
#つばさカラー
#温泉

10 Comments

  1. プレ晩酌❤待ち切れずにプシュとやってしまいますが、至福のひと時ですよね(笑)伊東園良いですよね、5月に福島行きましたが磐梯熱海と鏡ヶ池碧山亭どちらにしようか悩みましたが、コース的に鏡ヶ池になりました。鏡ヶ池も良かったですよ、温泉もミルキーデイではありませんでしたが湯の花一杯でした。huroさんの伊東園動画が一番ほのぼの見られます、これからもヨロシクです♨️💞

  2. 刺身が食べ放題ならば問題ありません。
    てか、一部の客に刺身ばかり食べられるから導入したのかと

  3. 動画内で他の伊東園では見かけなくなった蒲鉾ありましたね。
    他にもfuro1010様はバイキング会場にはいつも私服なのに浴衣きていらしましたね。
    温泉入いる時を覗いて自分もバイキング会場等では私服です。

  4. ハーフバイキング情報
    丁寧に紹介して下さいまして
    ありがとうございました😊
    もう殆ど以前のメニューと
    変わらない内容で安心致しました
    座席指定が新たに加わり
    座席確保に奔狼されずに
    安心して会場に向かえますね😋
    樽風呂赤青緑何色に入られましたか
    風情ありますよね🌿
    私は赤色でした
    バイキング会場手前のお部屋が
    とても気になりました😅
    あんなに真向かいで騒がしく
    ないのでしょうかね
    インバウンド影響で磐梯熱海
    にもGW海外の方少しお見えに
    なっておりました
    コロナで利益が出なかった
    期間が有るので伊東園さんも
    これから巻き返しですね🌸

  5. furo1010さま。新しい動画制作作業編集作業アップロード作業とお疲れ様です。今回は伊東園ホテルズ磐梯向滝さんですね。
    昨年度来天下に轟く東北新幹線も1982年開通の経年変化によって、不意のシステム故障数日程度の運休が続いていて、その都度在来線臨時列車運転を余儀なくされていたJR東日本も、さすがに勘弁とばかりに子会社JRバス東北に依頼してのバスタ新宿〜王子駅前〜郡山駅前〜福島駅前あぶくま号運行開始とうがった見方をしてしまいました。USB充電プラグと車内WiFi完備であれば(思わぬもらい事故リスクは存在するものの)高速バス利用も良いですね。鉄道旅行と違って時間制限こそあるもののPAやSA休憩も楽しいものです。磐越西線も昨今のローカル線全体の傾向として、列車本数も連結両数も座席数も減らしてきていますから、通勤通学時間帯の利用は避けるのがベターになってきました。その時間帯は指定席確約の新幹線特急高速バス移動で、時間帯を外れたらローカル線や路線バス利用が良いみたいです。
    磐梯熱海温泉自体が元々伊豆熱海温泉の出身者だった伊東氏が転封された土地であったとは知りませんでした。伊東氏と言うと日向飫肥藩領主の伊東氏(こちらは伊東温泉が本貫)しか知りませんでしたが、別に旗本の伊東氏も居たのですね。その磐梯熱海温泉に伊東園ホテルズさんが磐梯向滝さんの経営に乗り出されたとは、世の移ろいゆく流れを感じいってしまいました。
    さて伊東園ホテルズ磐梯向滝さん。予約時に予め希望を出して置けば採用されるかどうかはともかく、1階フロント横の部屋に案内されて室内に椅子を用意されるとは、素晴らしい処遇に感じ入ってしまいました。遠望と夏場の飛来してくる虫対策はともかく、高層階よりも便利に過ごせるのは間違いないです。露天風呂は川べりが良いですねえ。弱アルカリ性という泉質も素晴らしい。
    鍋物か焼肉付きあてがいの御膳+ハーフバイキング方式も今後は増えてくると思います。気弱なお客様もそこそこ満足出来て、私のような大食漢は好きな料理を好きなだけ追加で持って来れるというのも好ましいです。清酒が某大手メーカー製品で、地酒は別注文の飲み比べセットというのは…会津地方は美味しい地酒がたくさんありますから、選び切れなかったと好意的に解釈しましょう。朝食バイキングも品数豊富で、一食辺り12品目だったかしら?それは充分に満たせそうで何よりでした。紅白カマボコと佃煮が美味しそうですが納豆は有ったのでしょうか?
    ともあれ磐梯熱海駅前への予約制無料送迎ワゴン車があれば、伊東園ホテルズ磐梯向滝さんへも安心して迎えそうですね。
    furo1010さまの撮影作業、プロット制作作業、編集作業、アップロード作業と、お疲れ様でした。次回の動画も楽しみにしています。ありがとうございました。

  6. 久しぶりの伊東園動画とても良かったです。
    一つ思ったのがこのおじさん、食事の時に浴衣は珍しいなぁと思い拝見してました(笑)
    バイキングも変わらず綺麗に取りますね。
    この和食膳ハーフバイキング昨年ニューもみぢで体験しましたがとても良かったです。
    9月に油屋旅館を予約しているので2度目の体験をします。
    この動画を拝見してまた参考になりました📹
    その前に来週伊東園ホテル湯西川に行ってきます♨️
    またの更新をお待ちしております♪

  7. こんにちは😃
    いつも楽しく拝見しております!
    伊藤園グループでも色々内容が違うんですね~😺
    高速バス、利用したことないので勉強になります!
    旅の楽しみ方も色々ありますね!😊
    次の動画も楽しみにしています☺️

  8. 伊藤園グループいいですよねぇ
    🎶
    自分は鏡ヶ池碧山亭の月曜日のミルキーDAY狙って宿泊してます。

  9. JRバスのあのカラーリングのものは初めて見ました。東海が文句つけてきそうな配色ですね。でも東海カラーより洗練された感じがします。ハウスのママプリンとはまた懐かしい商品名が出ましたね。箱にデザインされたプリンに皆憧れたものです。磐越西線は回数こそ少ないですが平日土日込みで何回か使いましたが空いていた試しがありません。
    向滝はやはり綺麗ですね。お風呂も素晴らしい。今回のバイキングの盛り付けでやっと綺麗な盛り付けのコツ見つけました。決して乗せすぎず、境界を侵さず、桝のできるだけ中央にのせ桝の境界を隠さない。今度9桝に出会ったら実践し報告します。

Write A Comment