遊覧船の事故で亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、いまだ消息不明の方々が少しでも早くご家族の元に戻れますようにお祈りいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらの動画は2020年9月に撮影されたものです。
私が乗船したのは「KazuⅢ号」でした。
※このチャンネルは収益化していません。動画中に出る広告はGoogleが自動的に設定しているもので、管理者に収入は入りません。収益化していないチャンネルでは管理者側で広告をオフにすることができませんのでご了承ください。
遊覧船コース内容
「知床岬コース 知床・滝・断崖クルーズ!」
知床半島の先端、知床岬を目指します。
断崖を見上げながら進んで行くコースの途中には、美しい滝や、大きな岩など見どころがたくさん。陸から見る景色とは違った表情の知床をご堪能いただけます。天気の良い日には知床岬より北方四島の「国後島」を見ることができます。また、ヒグマやイルカ、海鳥など野生の生き物たちとの出会いにも期待がもてるコースです。
◆航路についてのご案内◆
ウトロ港を出港し、下記の絶景をご覧頂けます♪
◎プュニ岬…オホーツクの海岸線とウトロ港が一望できる絶景と夕日の名所
◎乙女の涙(フレペの滝)…知床連山に降った雨や雪が地下を浸透して断崖の亀裂から落ちる滝
◎男の涙(湯ノ華の滝)・・・知床半島の地下水が岩肌から噴出し、豪華に流れ落ちる。近隣に「フレペの滝(乙女の涙」と対比し、「男の涙」と称される
◎クンネポール…先住民族のアイヌ語で”黒い穴”と云う意味があり、数々の奇岩の代表格♪
◎カムイワッカの滝…先住民族のアイヌ語で”神の水”と云う意味の名瀑
◎ルシャ湾…知床半島で一番のヒグマの生息密度で目撃率はなんと80%以上です
◎カシュニの滝…直接海に落ちる滝で滝のすぐ近くまで行くことができます
◎知床岬・・・かなたに国後島を望み、雪残る知床連山をバックにオホーツク海に突出した陸路では到達不可能の岬
【知床の関連動画】
知床 流氷ウォーク2020年冬
知床 流氷浴 2020年冬
【知床・道東の旅行記はこちら】
ブログ⇒https://bit.ly/3kjyWeK
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「秘湯宿.com」別館では、温泉巡りの途中に立ち寄ったグルメ、観光スポットを中心に短い動画をアップしています。
チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UC1uGW…
全国の源泉かけ流しの秘湯巡りをしています。
本館では温泉メインで、
別館では観光スポット・グルメの動画もアップしています。
動画の本館「秘湯宿.comちゃんねる」
https://www.youtube.com/c/hitoyado/
観光&グルメブログ(諸国放浪みちくさ日記)
https://gourmet-kanko.com/
秘湯巡りブログ(秘湯宿.com)
https://www.xn--octt84bmki.com/
Twitter 主に実況
Tweets by hito_yado
Facebook
https://www.facebook.com/hitouyado/
Instagram
https://www.instagram.com/hito_yado/
【使用ソフト・機材】
Microsoft Movie Maker⇒Adobe Photoshop Elements & Premiere Elements 2021⇒Premiere Pro2022と変遷
主な撮影はiPhone&スマホ用ジンバル
https://amzn.to/2YPHTBK
アウトドア用動画撮影
https://amzn.to/3obHt5J
デジイチ
https://amzn.to/2N0luiC
#知床 #ヒグマ #フレペの滝 #カムイワッカの滝 #カシュニの滝 #hokkaido #shiretoko #boattour #brownbear
0:00 イントロ
0:47 ウトロ港のゴジラ岩
1:04 遊覧船に乗船
1:27 午後2時出航
3:01 プユニ岬
3:28 フレペの滝
4:14 男の滝
4:50 湯の花の滝
5:03 さけ・ます増殖事業協会 岩尾別捕獲場
5:15 ライオン岩
5:26 鷲の鼻
5:56 第1のヒグマポイント
6:33 第1ヒグマ発見
7:48 カムイワッカの滝
8:43 ヨウシペツの滝
9:03 19号番屋
9:16 第2・第3ヒグマ発見
9:30 知床岬に向かって
10:00 カシュニの滝
10:38 帰路でイルカの群れに遭遇
12:05 ウトロ港に帰港
12:25 おまけのヒグマ映像
20 Comments
仮に知床に行ったとしても、観光船に乗る事は一生無い。
行った気分になれました。ありがとうございました。
すごい綺麗な場所ですね❣️ヒグマのカメラワークでちょっと気持ち悪くなったけど…帰りのイルカ辺りで波の流れが強く感じて、あんな事故があったばかりだから本当に怖かっただろうと思った。
亡くなった方は
無事に帰れると信じていたと思う。
本当に
怖くて
辛かったと思う
ひ
安いですねー 安いから、それなりでしたねー 残念ー
この距離での沈没ならなんとか、5分で岸までいけそう
11:30秒辺りになると、岸まで泳ぐのはもう無理っぽいですね😭
不謹慎ですみません💦
かずわーん☺︎
素晴らしい場所には変わりないし
ほとぼりが冷めたら他のしっかりした観光会社はアピールしていってほしい。
事故にあわれた方々は本当はこの景色が見たくて船に乗ったはずなのに…そう思うと心が痛みます。
1日でも早く家族の元に帰れる様に願うばかりです。
わざわざ来てくれてありがとうございます!🥺🥺🥺🥺🥺By斜里民
この後亡くなったんだよね。。可哀想に
来年いってみたい
同じ時期に、大型船で知床岬クルーズに乗りました。小型船はここまで近くまで行けたんですね、、、素晴らしい映像に、当時を思い出しました。
今回の事故は残念でショックでしたが、知床の自然は最高です。
昨年の11月にこの会社に船に乗りに行きました。熊に会いたくて行きました。せっかく行ったのに波が高くて欠航してしまいとても残念でした。
今回の乗客の方は船が出るのでとても喜んだと思います。それがこんな事になるとは、、
10:00カシュニの滝
ここがKAZU1の沈没現場か…辛すぎる…。
美しい( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ ) ✧
見てるだけで酔う
帰りは陸から離れた所を爆走する決まりなら、帰りの沈没は陸の距離はエグいだろうから絶望的だったんだろうな。
せめて行きの時点で事故が起こってたら違った未来があったのかもな