前回、東京から車で1400km走り知床のホテル地の涯に宿泊しました。今回は早朝に出発してホテル地の涯からカムイワッカ湯の滝へ入ったときの動画です。
前回の動画
5.『夏の北海道』新宿から26時間 徹夜で北海道の果てへ 道東自動車道[由仁PA→阿寒IC]+一般道で知床へ(日本の首都から地のはてを目指す!④由仁→知床編)
次の動画
7.『夏の北海道』ヒグマさんの庭 知床五湖の高架木道散策!(2019年北海道一周の旅①:知床編)
今回の旅行の再生リスト
2019年夏の北海道
撮影日:2019年6月20日
今回は世界遺産知床の中にある岩尾別温泉の一軒宿ホテル地の涯を早朝に出発し、道道93号線を通ってカムイワッカ湯の滝へ向かいます。
途中知床五湖を経由してゆきますが、そこを過ぎますと道路は細いダートに変わります。
このカムイワッカ湯の滝まで続く、道道93号線は8月はマイカー規制がされております。8月に滝にアクセスするにはウトロ地区からシャトルバスに乗って行かねばなりません。
バイクやマイカーで林道をドライブしたい場合はそれ以外の時期に行く必要があります。他にも冬季通行止めや、混雑期の交通規制など注意が必要です。また夜間は営業時間外の為、観光することはできません。
今回は6月の早朝のうちに行きましたので、天気にも恵まれ、駐車場も混雑しておりませんでした。
ホテルからの所要時間は40分ほどで快適なドライブでした。
カムイワッカ湯の滝は上流部で硫黄山からの温泉が流れ込み、川全体が温泉になっております。一番手前の一の滝付近は水温は30℃前後ですが、上に登れば登るほど温度は上がっていきます。以前は四の滝というとこまで行けたそうですが、現在は行くことができません。川を登って入浴する際は大変滑りやすいので、靴を履いて登ることをオススメいたします。
また、カムイワッカ湯の滝の下流部はカムイワッカの滝と言い、上から見ることはできませんが、ウトロから出向する遊覧船でオホーツク海の航路上から見ることができます。
来られる際はカムイワッカ湯の滝付近はヒグマの生息地ですので、熊に対する警戒は怠らないようにしてください。
4 Comments
ご視聴ありがとうございます
。
よかったら動画に対する感想をコメントしてもらえると励みになります。
チャンネル登録と高評価ボタンも合わせてよろしくおねがいします。
4の滝がちょうどよかったのにもう行けなくなってたんだね。
濡れても良い格好で行って下さいねw靴下は忘れたのではなく濡れたので捨てたのかと、世界遺産の場にゴミ捨てる常識ない方もふさわしくありません。ヒグマの生息地なので万全の対策で1人で行かず複数で行くのが鉄則です。以上道民からのアドバイスでした
カムイワッカ行ってみたいです。
楽しそうですね。
こんにちは
作品のおかげで在宅勤務で癒されます。
動画上手ですね。
これからも作品アップ頑張ってくださいね。
チャンネル登録さて頂きます。
旅行好きです。
旅行に行ったり
レモン、イチジク、ブルーベリーなど自宅で育てています。
下手ですけど、動画のアドバイスなどいただければ幸いです。