【お知らせ】お店のリストや再生時間は概要欄をスクロールしてご覧ください^ ^

🔶京都総集編vol.2(46軒食べ歩き)もぜひ

🔶全国各地の総集編もぜひご覧ください
名古屋・大阪・北海道・北陸(福井・石川・富山)・仙台・京都・東京(浅草)・函館・新潟・福岡etc

今回は、名古屋編や北海道編などでも好評いただいている総集編をお送りします。京都出張の6回分+京都日帰りラーメン巡り旅で、お店のリストと再生時間は下に書きました。また、いつもの通り僭越ながら、個人的に印象に残っているお店をランキング形式でまとめましたので興味がありましたら^ ^

🔶全国各地の出張・旅シリーズはこちらから
・札幌編 https://youtu.be/zXDM3sIiiGQ
・函館編 https://youtu.be/N5JQe0OSppA
・青森編 https://youtu.be/Q3wMaGUTj0k
・仙台編(その3)https://youtu.be/ew3j4ujXIe8
・新潟編 https://youtu.be/DNw1Z3NIaTk
・東京編(浅草)https://youtu.be/XU0yMcQU-M0
・鎌倉編(休日)https://youtu.be/d2ZuWyMyBys
・金沢編(その2)https://youtu.be/jCTxxK9x3zg
・富山編 https://youtu.be/d9Trds9bO2w
・名古屋編(その6)https://youtu.be/ZdRDhsjLlt4
・京都編(その4)https://youtu.be/beo6Gg6P4dM
・奈良編 https://youtu.be/nZrRKM_J7So
・大阪編(その3)https://youtu.be/ya9p4zchQrs
・神戸編 https://youtu.be/zMH_sByZgtk
・岡山編 https://youtu.be/xsroaEbXri0
・福岡編(その3)https://youtu.be/4rKEBFuHnkg
・広島ひとり旅 https://youtu.be/ElOxrO4xIV8
・東海道グルメ旅 https://youtu.be/9d0A2lpw5RU
・日本最北端を目指す旅 https://youtu.be/k0vhdOgH3jI

【各動画のお店と再生時間は以下の通りです】

0:00 オープニング(京都祇園の「壹銭洋食」から)

1:05 🔶第1回🔶【出張メシ #15(https://youtu.be/2eqydgUmsm4)】

※今回概要欄の文字数が足りず、お店のリンクを書けませんでした。店名で検索するか、各回のURLから飛んでいただければ、概要欄にリンクを貼ってあります。

 ●2:13 十二段家 花見小路店(しゃぶしゃぶ発祥の店)
 ●6:08 祇園きなな 本店(できたてきなこアイス & 宇治金時かき氷)
 ●9:44 京都酒蔵館 (京都日本酒15種飲み比べ)
 ●14:22 鶏がららーめん 門扇 木屋町店(〆にピッタリなあっさり鶏白湯)

17:10 🔶 第2回🔶【出張メシ #16(https://youtu.be/kI0xbWJnkbI)】

 ●17:35 鰹節丼専門店 節道 BUSHIDO(鰹節丼定食)
 ●21:43 京極かねよ(うなぎの名店でいただくきんし丼)
 ●24:25 スマート珈琲店(老舗喫茶店のフレンチトースト)
 ●26:50 YUGEN(日本茶スタンドの濃厚抹茶オレ)
 ●28:35 鯛壽司(サクッと手軽に江戸前寿司)
 ●33:25 餃子歩兵(ミシュランビブグルマンの餃子専門店)
 【参考】泉門天(最後の未公開編で行きました)
 ●36:27 そば處へん古(京名物の鰊蕎麦、深夜まで営業)
 ●38:27 どろや ぎをん店(〆のひとくち茶漬け)
 ●42:41 まるき製パン所 (地元の人気パン屋さん)

44:30 🔶 第3回🔶【出張メシ #33(https://youtu.be/a35PbWuk6fY)】

 ●44:48 【駅弁】ハナガタヤ 東京南通路店
 ●47:53 ノスタルジア(森見登美彦さんの小説で登場するBarのモデルになったお店で「ニセ電気ブラン」を)
 ●49:02 【参考】神谷バー(電気ブラン発祥のお店は浅草に)
 ●51:13 都野菜 賀茂 烏丸店(500円で京野菜のビュッフェモーニング)
 ●53:54 洋食屋 キッチンゴン 六角店(京都名物B級グルメ「ピネライス」発祥のお店)
 ●56:34 大極殿本舗 六角店(1885年創業。月ごとに味が変わる甘味「琥珀流し」)
 ●58:29 冨美家(地元の人に人気の老舗うどんや。名物は鍋焼きうどんの「冨美家鍋」)
 ●1:00:45 ハイライト カツサンド(「ハイライト食堂」が手がけるチキンカツサンド専門店。目印は「鶏に謝れ。」)
 ●1:03:40 伊藤久右衛門 祇園四条店(伊藤久右衛門の抹茶パフェを模したインスタ映えするアイス)
 ●1:05:20 祇園饅頭(1819年創業の和菓子屋の名物「志んこ」)
 ●1:07:09 遊亀 祇園店(滋賀県の酒造「岡本本家」直営の居酒屋。京都の食材を使った料理も豊富)
 ●1:12:58 京ラーメン さだかず(祇園の地下で夜に3時間だけひっそり営業しているラーメン屋)

1:16:40 🔶第4回🔶【出張メシ #34(https://youtu.be/2X-kqyZGWDw)】

 ●1:16:55 稲福(ジューシーなきつね入いなりうどん)
 ●1:19:04 花家本店(食べ歩きにピッタリないなり寿司)
 ●1:19:42 日野家(伏見稲荷名物すずめの焼鳥)
 ●1:21:12 【ちょっと観光】伏見稲荷大社
 ●1:26:10 夢処 漁師めし 雑魚や(鮮魚やおばんざいたっぷりランチ「まじ!!! 贅沢めし」)
 ●1:30:50 いづ重(創業100年を超える絶品鯖寿司&上箱寿司)
 ●1:34:13 志津屋 祇園店(京都のソウルフード「京かるね」)
 ●1:36:34 鍵善良房 四条本店(享保年間(1716〜1736)創業の和菓子屋さん)
 ●1:40:06 祇園たんと(祇園新橋・白川沿いにある雰囲気のいいお好み焼き・鉄板焼き屋さん)
 ●1:44:09 麺処むらじ 祇園本店(俳優・佐々木蔵之介さんの実家でもある佐々木酒造の酒粕を使用した酒粕ラーメン)
 ●1:46:28 みよしや(営業時間1日2時間?のみたらし団子屋さん)
 ●1:48:42 【お土産】DARI・K(インドネシア産のカカオを使用したラングドシャチョコレート)
 ●1:50:07 【お土産】宝玉堂(伏見稲荷名物のいなり煎餅&きつね面煎餅)

1:51:12 🔶第5回🔶【出張メシ #37(https://youtu.be/dHXtuI3qlC4)】

 ●1:51:48 【駅弁】駅弁屋 祭 グランスタ店
 ●1:55:41 麺匠 たか松 本店(大つけ麺博にも出場している絶品つけ麺)
 ●1:58:51 志る幸(まろやかで甘みのある白味噌がとにかく美味しい「利久辨當」)
 ●2:02:17 ロンドンヤ(新京極商店街の名物・1個70円のロンドン焼)
 ●2:03:44 あのん 祇園本店(あんことクリームをもなかでサンドした「あんぽーね」)
 ●2:08:03 田中鶏卵(錦市場の有名なだし巻きのお店)
 ●2:09:05 三木鶏卵(だし巻きの専門店で卵黄を使った黄味餡ぱん)
 ●2:10:15 吉祥菓寮 京都四条店(きな粉を使った焦がしきな粉パフェ)
 ●2:12:57 スプリングバレーブルワリー 京都(築100年の町屋を改装したお店でクラフトビール)

2:18:43 🔶第6回🔶【出張メシ #38(https://youtu.be/Rt7s8PlwahE)】

 ●2:19:06 京菜味のむら 烏丸本店(朝から手頃な値段でおばんざいを食べられる人気店)
 ●2:21:46 進々堂 東洞院店(大正2年創業、地元の人に愛されるベーカリーカフェ)
 ●2:24:27 マルシン飯店(京都を代表する人気中華料理店で1番人気の天津飯&ギョーザ)
 ●2:29:15 ぎをん森幸(日本の調味料を加えて京都独自の進化を遂げた「京中華」)
 ●2:32:54 一保堂茶舗 喫茶室 嘉木(享保年間(1717年)創業の日本茶の専門店)
 ●2:38:43 からふね屋珈琲店 三条本店(1972年創業の老舗パフェ専門店。巨大パフェに圧倒)
 ●2:43:31 濃厚京鶏白湯らーめん めんや 美鶴(濃厚な鶏白湯ラーメンと絶品の鶏&九条ネギの卵かけごはん)
 ●2:46:25 おかる(1925年創業、祇園の人気老舗うどん店で名物のチーズカレーうどん)
 ●2:48:08 【ちょっと観光】高台寺特別拝観のライトアップ
 ●2:50:42 【お土産】おうすの里(「宝玉神梅」「京一輪」などの大粒梅干し)

2:52:23 🔶第7回🔶【日帰りラーメン巡りの旅 前編(https://youtu.be/wIHBXve31oY)】

 ●2:53:08 本家 第一旭 たかばし本店
 ●2:54:54 【参考】新福菜館 本店
 ●2:55:33 前田珈琲 高台寺店
 ●2:56:22 天下一品 総本店
 ●2:59:00 餃子の王将 一号店
 ●3:01:48 【ちょっと観光 & 宇治茶 祇園辻利】
 ●3:03:40 スターバックス・コーヒー 京都四条通ヤサカビル店

3:04:06 🔶第8回🔶【日帰りラーメン巡りの旅 後編(https://youtu.be/x9YACs_Prgs)】

 ●【閉店】京都 五行
 ●3:08:57 珍遊 河原町六角店
 ●3:10:54 麺屋 猪一 離れ
 ●3:12:33 新宿めんや風花
 ●3:16:04 【お土産】葵家やきもち総本舗

3:17:07 🔶第9回🔶【蔵出し未公開】

 ●3:17:26 ハイライト 百万遍店
 ●3:19:55 泉門天 祇園本店
 ●3:21:31 天天有 四条烏丸店

【特に印象に残っているお店ベスト10】
●第1位 大極殿本舗 六角店
柿の琥珀流しが超美味でビックリ。これは12ヶ月分制覇したい♪
●第2位 遊亀 祇園店
何を食べても手頃で美味しい、またじっくり行きたいお店です。
●第3位 どろや ぎをん店
こういうお店を知らない土地で見つけていきたいなと思いました。
●第4位 京ラーメン さだかず
立地もあってか存在しているのが不思議になるお店でした。もちろんラーメンは美味。こういうお店に惹かれるのは京都だからですかね^ ^
●第5位 いづ重
名物の鯖寿司は流石の素晴らしい美味しさでした。
●第6位 本家 第一旭 たかばし本店
行列がない店頭を見たことがない名店は確かに美味しい、これは並ぶ。
●第7位 ノスタルジア
聖地巡礼みたいな感じになって場に似合っていたかはわかりませんが、お店の人には暖かく迎えてもらえました。
●第8位 みよしや
さだかずと同じく京都にいることが楽しくなるお店ですね。手に入れた満足感が高い。並んでいるのは全員観光客なのかな?
●第9位 夢処 漁師めし 雑魚や
ランチでこれが食べられるのは羨ましい!夜も行ってみたいです。
●第10位 鯛壽司
サクッとお寿司を食べて楽しく過ごせました。個人的に地元にあったら通いたい^ ^

音楽:DOVA-SYNDROME

#日本全国出張メシ #出張vlog #京都グルメ #孤独のグルメ #kurakama #京都旅行 #京都観光 #旅行 #観光 #kyoto #japan

42 Comments

  1. お酒から甘い物まで、前日、前の利をして幅広い紹介ありがとうございました。3年前、大阪で展示会があった時、前日、まえのりをして京都観光をしましたが、ここ2年は、コロナの影響で展示会は中止… 会社のお金で、プチ観光出来たのに… コロナが収まれば、また行けると思うので、その時の参考にさせて頂きます。

  2. 京都は大文字焼きの時行ったけど、あまりにムシムシしてて私は京都嫌いになりました🤭
    2度と行きたくない😫

  3. thank you for sharing your experience. Your video can be a culinary recommendation for me.
    Arigatōgozaimasu 🙏

  4. Great!! will go to those places and experience the food and services to see if I like them.

  5. 食べることが大好きな私 でも今はホントにどこへもいけてません。この動画のおかげで 楽しみが増えました。勝手に一緒に食事している気になっています。楽しいです!

  6. 京都に嫁ぐので、めちゃくちゃ参考にします!
    いつも、分かりやすい字幕と、編集。食べっぷりに感心します!

  7. 総編集お疲れ様です。長編なので大変な作業だったかと御察しします。
    京都に旅行行った際に食べ歩きの参考にさせてもらいますね。

    次の動画も楽しみにしています(*´∀`*)

  8. I enjoyed your video which is all about Japanese food. I would like to offer my help with your English translation specifically this video. It would help your longer videos play much more smoother for English readers.

  9. 一週間位前~見始めました!
    細身&動画のセンスの良さ!
    抜群です🤩

    毎日 あまりに みすぎて 今では 自然on airされてきます。

  10. なるほどという感じ。中心部からあまり遠出せず、上京中心に無難なスタンダードチョイス。知ってはいるが行った事ない店も見れてとても参考になった。

  11. 雨の京都もしっとりと風情があって良き良き〜♩(^^)
    イーセイもオイコスもギリシャヨーグルトでトロトロで美味い😋よねー♩
    鯛寿司🍣このボリュームでこの大きさこの種類ネタで¥2,000円なら安いよね〜♪行ってみたい♪
    ニシン蕎麦ね〜(^^)京都独特なんだよね〜♩関東の人間には馴染みが無いけど京都で年越し蕎麦と言えばニシン蕎麦なんだよね〜♪

  12. 烏丸万寿寺西へしばらくいくと「松粂」さんという和食屋さんがあって 懐石ランチ(プチプラ)おいしいですよ~~♪
    後 アラビア語?外国語の解説が 日本語解説に被ってまして、、見づらいかもです😢

  13. Thx for makes the video, delicious food and dessert, I watched many times , thx again 👍🏻

  14. 来月、京都の紅葉と共に美味しいものを食べたいと思い、こちらを何度も見て行きたい所をチェックしています♬
    いつも、旅行が決まると独身さんの動画を参考にさせていただいています^^
    とても参考になり、助かります(^^♪  絶対食べたいのは大極殿の琥珀流しです!! 独身さんの美味しそうな動画を見て、柿好きの私は衝撃を受けました。琥珀流しが食べたくなって、11月にしました。あと、ぶしどう^^も行きます! 予約しました^ー^
    これからも、全国の美味しいものたくさん紹介してくださいね♡ いつも応援しています^^

  15. 楽しくゆっくり見させてもらいました。行きたいお店をメモしながら😊
    あ、また、普段の仕事メシも見てみたいです。

  16. 是非次回京都に来られた際は寺町の入り口(四条通側)にある「くるみ」というお店に行ってみてください。
    昔は鉄板焼きなどもされていたようですが、今はオムライス専門でされていてとても美味しいです。

    サイゼリアの地下にありわかりにくいですがオススメです。

  17. こうしてみると名古屋もいろいろありますね~
    あ、いつぞやの卵とじラーメンがファミリーマートでカップ麺で売ってたので良かったら是非(^_^;)
    名古屋から名鉄で20分くらいの東岡崎駅から歩いてすぐの「源喜」っていう居酒屋もおすすめなので、近くに用事ある時は良かったら行ってみてください💦

  18. 編集が上手!ずっと見てても飽きない。これからも、応援してる。間違っても阿呆な寿司ユーチューバみたいに
    自分大好きの自分撮りはヤメテね!

  19. どれも美味しそうですね(^_-)-☆
    いちども一度行、食べにいきたいと思います(*^▽^*)v

  20. お腹のボタンが今にもハチ切れて、ボタンが弾丸のように飛んで行きそうで、ハラハラしてました((( ;゚Д゚)))

  21. しゃぶしゃぶの発祥地は名古屋の八雲って店だと聞いた事があるので一度行って見てください

    木曽路の会長がタレの味を覚える為に何度も足を運んでた名店です

  22. お店の情報や項目等とても分かりやすく参考になるのですが食事中の角度的に食べてる人目線で映して下さると嬉しいです
    難しかったらすみません;

  23. ホテルになかなか戻らず、街は暗く歩いてる人は少ないのに、まだ行くのかと、はしごにはしごで段々シャツがピチピチしてくるところが見ていてすごい幸せになります🥰広島編ではまりただ今、京都編👏

  24. 独身さん生きていて下さって本当に有り難うございます 私は辛うじてお駐車を避けこうして皆様にお会い出来ます これからもどうぞ宜しくお願いします😅

Write A Comment