冬コミで頒布した冊子の通販 https://wataru-w.booth.pm/items/1765768
twitter https://twitter.com/wataru_w
サブチャン https://www.youtube.com/channel/UCTAm…
お薦め動画 https://www.youtube.com/playlist?list…
BGM提供 天乃桜さん https://www.youtube.com/channel/UCU-I…
地図データ(C)Google
新幹線の旅といえば駅弁。列車に乗っている途中にこの駅で降りて駅弁を買えないかと思ったことはないでしょうか。東海道新幹線の全駅でやってみました。
~ルール説明~
東海道新幹線の途中駅で駅弁を買いたい
新大阪→東京の途中駅の改札内で駅弁が購入できる場合は購入
前回と違い、こだまの停車時間だけではなく、全駅に降りて駅弁を購入できるか確認
ただし同じ業者が複数駅で展開している場合は片方でのみ購入
食べながら東京を目指すが、食べきれないものは自宅で食べる
~動画の補足~
自宅で食べるシーン、駅弁の色合いを少し調整したら僕の手の色合いが犠牲になりました
30 Comments
三島の駅弁屋、桃中軒を「ももなかけん」と言ってますが「とうちゅうけん」です。訂正します
個人的には崎陽軒だけあればいい
縦でも逆さでも振り回しても崩れない安心感
常温で美味しいのは基本
私が驚いたのは、わずか一日であれだけの数の駅弁を綺麗に食べてしまえること。
もしも私にお金と時間があってこれと同じ動画に挑戦しても途中で吐いちゃうよ、ごめんなちゃい。
東海道新幹線の各駅で、すべての駅弁を買って食べるって、大食いユーチューバーの企画ですね。 🤣🤣 🍱
昭和はステーキにマスタードがデフォだった
是非、小田原駅の「こゆるぎ」を食していただきたい‼️
#デラックスじゃない方ね
シウマイは赤い箱がウマイ❤️
これはちびまる子ちゃんの小杉太くんが好きそうな企画だな
そう考えると駅弁屋って相当ドミナント戦略だよなぁ
綿貫さん、㊧ききなんですね🤚
21:00
駅弁が旨そうだね。
箸の持ち方が気になります。
駅弁を制覇ではなく駅弁屋を制覇ですね
にしてもすごいです!(*^-^*)
よく東京駅構内の崎陽軒の店舗でシュウマイ弁当とチャハーン弁当両方購入して帰ります
こだま旅すると駅弁ダッシュします。 大変楽しく視聴しております。
既出のコメントかとは思いますが、三島駅ではベルマートで「伊豆山海おぼろ寿司」弁当があり、これもとても美味しいです。
新富士駅の「竹取物語」弁当、ラッチ内では購入難しいのですね(;_;)
企画力もすごいが食欲もすごいな… 見ていて気持ちいいw
12:46貴重なこと
日本国内で販促を促す方法の一つは新幹線とコラボして、海外の人に食べてもらうことだと思う。もはや、ご承知の通り海外の人にとって新幹線は定番となっており、駅弁も定番となってきた。ような駅弁と一緒に食べてもらうのである。そのためには駅弁と一緒にたべやすいように、ホールのものは数個ずつだけ、カットフルーツにするなどのフルーツのまとめ方の工夫が必要だし、弁当屋に弁当と一緒に展示してもらうこと、車内販売で特に宣伝することなどが必要である。日本特産のフルーツサンプルも大量に作り、各売店に。「駅弁にプラスしてデザートにフルーツを」のキャンペーンし、組み合わせ廉価サービスで普及化、日常化が必要だろう。そうすれば、自国に戻った人たちが忘れられずに、輸入したものを買うようになり、輸出にも貢献してくれるだろう。今がチャンスだ!今準備すれば旬に間に合う。可能なことを準備し、販売し、数年計画で頑張りましょう。新幹線のある果物県さん頑張りましょう、国も、JRも協力してくださいな。果物用の自動販売機を新幹線乗り場に置こう。このような案は如何でしょうか。ヒヤウィゴー。
小鯵の押し寿司駅弁、経木箱の掛け紙が懐かしいです、幼少期の家族旅行で、車内で食べました、シュウマイ弁当も定番の掛け紙駅弁で私には良い想い出です。
深川飯、メインは穴子じゃなくて、アサリです😁。
深川めし、JR東日本とJR東海の食べ比べしてみたけど、東日本バージョンはあっさり系と言うか、なんか味付けが物足りなく感じた
でも東海バージョンは味が濃いめで、個人的に東海バージョンの方が好みだった
綿貫渉様
① 崎陽軒のシューマイ弁当は、駅弁というより、都内や神奈川県内で行われる様々なイベントで働く者に提供される昼食用や夕食用の弁当としての需要が多いようです。いわゆる、法人需要で、そのための営業マンも崎陽軒にはいます。
② 例えば、教育機関の入試監督、採点、面接、判定会議、スポーツ行事、学園祭などで働く羽目になった教職員や関係者に、振る舞われたりします。
③ 毎回、シューマイ弁当というのも、あきるので、崎陽軒の別の弁当にできないのか、10年以上前に、勤務先にたまたまきていた崎陽軒の営業マンに尋ねたことがありますが、『シューマイ弁当とシューマイ以外の製造能力が、限られるので、法人需要に応えるのは、不可能ではないが、困難を極める。』と言われたことを思い出します。
2023年7月22日
桂 秀光(カツラ ヒデミツ)
とても食べきれないことが容易に想像できるのに挑戦する貴兄のチャレンジャー精神は素晴らしい。あえてこだまに乗るのが好きな私には大変参考になる動画でした。
食いっぷりがすごすぎるし苦しさを微塵も見せないので笑ってしまった
駅弁も弁当屋もかぶることなく完食・紹介、楽しく見ることができました。
箸の持ち方が気になって…
何かお目当てのものをひとつだけ買って味わって食べてほしかった。こんな10個も20個も食べていたのでは味なんかわからないでしょう
米原は「湖北のおはなし」がマスト!
コロナ前は関東へ旅行で行く時、時間的余裕があればぷらっとこだまプラン、または米原に止まるひかりを取って
乗る号車を決定したら井筒屋に電話で乗る新幹線に併せて予約。
当日乗車前にビール購入。彦根城見えたらで売店近くの車両へ移動。
米原で引き取り会計済ませて、座席でゆっくり昼ビールと「湖北のおはなし」堪能が至福だった。
Tシャツが気になる
大阪 新大阪 なら ヤッパリ八角弁当をチョイス!
米原なら近江牛ステーキ弁当!
静岡のサンドウィッチはながらにかわるまえの大垣夜行で深夜なのに静岡駅で売っていたので知ってる方が多いかも・・・、ここのサンドウィッチと大船のサンドウィッチは甲乙つけがたい存在。