0:00 地球の国全部行く
0:46 10位:たこ焼きあっちっち本舗
1:35 9位:お好み焼き ちとせ
2:28 8位:おでん深川
3:17 番外編:ホルモン やまき
3:42 7位:カリー屋 薬味堂
4:40 6位:ホルモン マルフク本店
5:42 5位:お好み焼きスーパー玉出
6:30 4位:カレーうどん釜揚げうどん一紀
7:16 3位:串揚げ ひげ勝
8:35 2位:激安100円屋台のお好み焼き
9:43 1位:三角公園Tさんの料理
地球の国全部行く!
2023年3月、1泊2日で大阪西成、あいりん地区に行ってきました。西成、あいりん地区は3大ドヤ街の1つで日雇い労働者が多く、物価が非常に安いです。
あいりん地区の飲食店は安くてうまくないと住民に受け入れられないので、どの店も安くてうまい!そんな西成、あいりん地区で2日間朝から晩までB級グルメを食べまくってきましたのでBest10形式で紹介いたします!ではどうぞ!
#西成
#ドヤ街
#あいりん
#危険
#スラム街
#グルメ
37 Comments
夏になったら青春18きっぷで行ってみたいなあ
今日 やまきに
行って来ました
一本90円じゃ
無かったかな!😃
なべやも今日行って来ましたよ!😃
全て値段相応の味😮大してうまくないけどな
食いかけの料理(笑)
以前飛田新地に迷い込んでビックリした事があった。初めてだとビビる所は多いけど、慣れれば西成エリアは楽しいねえ。ディープな地域でも探せば小奇麗な名店と言ってもいいような食べ物屋さんが結構あるから、そういう店を探すのも楽しい。
物価が高騰してるから?びっくりするほど安っ?!って感じでもないんですね。
なべや、鶏の水炊き、美味しかった
安易に「スラム」とか書いてんじゃねーよ。何なんだこの人いいトシこいて・・そこに住んでる人だっているんだぞ
関西は西成、横浜は寿、昼は大丈夫だけど、夜は倍危ないよね!😁👍
YouTubeで紹介される前に何件か行ったことあるお店
こんだけ紹介されると お店の趣旨変わったり 地元民には酷やね
SLAM DUNKみたいでアリ😂
西成というのは物価が安くて日本一住みやすい所ですね。俺も将来、西成に住みたいと考えています。
ここに住み始め、一年以上です。あまりの雰囲気の良さに、いつの間にか、西成区民になっちゃいましたあ‼️👍
堺筋沿いの、銀仁もいいですよ‼️
え?飛田モザイクかけてるけど許可取って撮ってるんだよな?普通にやべえ事してるぞ….。スラムとか住人に対する敬意もないし。何も分かってないのに分かったふうに流すなよ….
うまそう
福岡市にはない
大阪は素晴らしいです
オメェよ、何処から来たんだよ!
関東圏の人からしたら
あいりん地区がスラム街とかだれかが行ったからってそのまま信じるな馬鹿たれが!もっとちゃんと調べなさい!
何度も薬味堂を訪れてるけど何故か毎回シャッターが降りててSHINGO☆西成の看板見るだけになっちゃうけどタイミング悪いのかなあw
山崎夕子には気をつけましょう
橋本さんが大分テコ入れされたみたいですが、実際1人で行って大丈夫かな?と不安はあります。
おじさんの謎の数珠
なんかあれだ、リアル「連ちゃんパパ」だ
昔、新今宮で降りたらあかへんで、言われたけど、西成ええなあ😇
ところで、下関のトングルトルネ行きはりましたか🤔
100円お好み焼きは本当に羨ましい。これだけ食べに行きたいです。大阪の人が羨ましい😊
都说很危险的地方,但便宜的美食太多温暖人心,充满人情味不是吗?
やまき鉄板不衛生そう!?
by 他の動画
うぜージジイ‼️
ずっと以前はもっともっと楽しかったし安かった。フリーマーケットも必要悪だよね。それが時の政治家と公安によってガタガタになってしまったもう西成の良さは少ししかありません。長靴片っぽまで売ってたり何もかも、掘り出し高級品までそろってたけど、めだわりの人たちが変えてしまった、あの高級品の安さ、新品が200円だったり、日常いるものがすべてそろってた、それがまた楽しかった。現場労働者ともすぐ仲良くなれた。また社会的地位のかわいそうな人も多かった。全国から人が集まっていたけど何と言っても、九州やトカラ列島の人がいておおらかさもあって、その人たちの話をするのも楽しみであった、無法地帯といえばそれまでだが、そんな場所、日本に一か所ぐらいあってもいいのでは、、、近年すっかり取り締まりや西成開発が進行中、あの魅力ななくなってしまった、さようなら以前の西成、僕の青春の思い出の場所、大阪の隣県の僕、思い出して涙ぐんでいるこの頃です
ホルモンが旨そうです
旦那といつか西成行きたいねと会話してます😊どれも安くて良いですよね
スーパー玉出はのせる必要無し
ちとせはまじうまい笑
和歌山住みなんですけどこれを超えるお好みはない笑
モツ(ホルモン)のメッカは東京です。歴史も古いです。江戸の終りから明治にかけて盛んでした。ホルモン焼は大阪だけの呼び名です。大阪以外ではモツ煮込み、もつ焼き、モツの串焼きなど、モツと呼んでいます。
大阪なら、どて煮、どて焼が大正時代から食べられています。
韓国にホルモン焼が伝わったのは朝鮮戦争後です。
浅草のホッピー通り
浅草の伝法院西側に、「ホッピー通り」というストリートがあります。
昼間からホッピーを飲む人で混雑する飲兵衛の聖地。ズラリと並ぶ居酒屋の名物は、ホッピーと煮込みです。このストリート、別名「煮込み通り」ともいいます。
この内臓肉の煮込みは、150年以上前から存在する東京の伝統食。記録に残る動物の内臓料理としてはかなり古い部類に入ります。
古い資料ですと、坪井正五郎『工商技芸看板考』(1887年刊)に、明治維新の頃に富士山藤次郎という人が、品川で牛の煮込屋を開業したとあります。
進斎年光『浮世繁昌穴さがし』(1871年刊)には、天秤棒で煮込みを売り歩く振り売りの姿が描かれています。
これらの資料には煮込みの具体的な姿は描かれていません。煮込みの姿が明らかになるのは、1884年の服部誠一『東京新繁昌記初編』においてです。
そこに描かれた煮込みは、「弁慶」のような串に刺さった煮込みでした。
地元西成区です
しかも、こいつの汚い食い面いらんしぃー!
おでん深川は、天下茶屋ちゃうし!
勝手に、順位 きめんな!自分が10店舗取材したんやったら まずは、一軒目 二軒目です…と 書け!
本当に治安が良くなったというか、肝臓壊したらあかんで
この町は仕事を請け負う町
すんません、乳酸菌に負けますわ、大阪城とツイン21パナソニックスクエアで面白でよい
アホなことは聞いたらあかん
医師になれ、てめえがやれ