東北地方 2021-07-31 須崎市ってどんな街? かつて県第2の都市!? 高知県の隠れ都会を散策【高知県】(2021年) 皆さんどうも、Taka-sim(たかしむ)です。 今回は、高知県須崎市をJR土讃線・須崎駅から街歩きした都市散策・紹介動画です。 鍋焼きラーメン、新荘川のニホンカワウソから誕生したゆるキャラ、しんじょう君などが有名です。 新チャンネル「Taka-simの裏側」 https://youtube.com/channel/UCGddqPud7x-ybH6XFPn4ItQ Twitter(@TakaYoutuber) もよろしくお願いします! #高知県 #須崎市 #しんじょう君 KochiSusakiしんじょう君すさき大間ツアー新荘川旅行都会鍋焼きラーメン須崎須崎市須崎駅高知高知県 15 Comments @IKEMENOsakaman 4年 ago まあどの国でもそうかもしれんけど、日本も大都会(東京とか大阪とか)と地方都市って全然雰囲気がちゃうなあ。山が普通に近いとか、歩道がめっちゃ広々してるとか、大阪やったらないもん!めっちゃ綺麗やなあ。 @hydrangea0617 4年 ago 高知が森林面積全国トップなのは知っていますがやはり小都市の目の前に見えるとのどかですね〜。須崎駅前は画質下げれば昭和と何ら変わらない感じでレトロです @machisansaku 4年 ago 須崎市は人口20000人切ってたと記憶してますが、大型店舗が結構あって街らしい雰囲気ですね。 鍋焼きラーメンはケンミンショーで、しんじょうくんはイケハヤ氏が言ってたので存じておりました😌第二の都市だったことは知らなかったですね(゚ω゚) JR四国で自動改札のある駅は、高松と高知だけでしたかね。高知がJR四国ではじめての自動改札設置駅だったと記憶してます😌 @user-gv6kv8lw1z 4年 ago 珍しいですね。食レポ。👍。寅さん映画🎦のロケ地になりそうな街ですね。 @CLUB-jf9xs 4年 ago 行きたいけどしらないから心配でいけない。でもこのような動画あると参考になるんでありがたいです😃 @user-rz6fb5xn6x 4年 ago 須崎へようこそ。何もないところではなかったですか?何気に愛車が映ってました(^^) @user-qg9ko5ry5u 4年 ago 高知県って人口が散らばってるのかな? @tsuyoponjpcn 3年 ago 須崎といえばうつぼですね!高知県は人口のわりに栄えてる街が多いですね @user-xi3iq7td1h 3年 ago 地元ではないんですけど夏休みにおばあちゃんに会いに久しぶりに須崎に行きたいなと思って動画を拝見させて頂きました!小さい頃の記憶が蘇ってとても懐かし思いになりました。1人で上京して不安なことばかりでしたが、この動画のお陰で夏休みまでに頑張ろうという気持ちになりました!ありがとうございます! @user-of4se6fz8r 3年 ago 須崎市鍋焼きラーメンなら ぼつちり が一番です @user-ir8ds5dm1g 3年 ago 不味い鍋焼きラーメンだけは映さないで下さいね。😅 @user-fr4hd4ve9d 3年 ago 自分の地元の大分県が発祥のジォイフルが高知県にあったってことが凄いですね😲 @user-fr4hd4ve9d 3年 ago この動画とは話がそれますが高知県のどこかの市町村に随分昔に廃墟とかしたラブホテル【皇帝】って建物があるらしんだけど聞き覚えあったりしますか? @ufo3315 3年 ago 須崎といえば明徳義塾高校 @user-pv2zb7fr5t 1年 ago 土佐清水出身としては須崎市が羨ましかったですね。鉄道はあるし高知市に近いし。小五の時、クラスの友達が須崎に引っ越し、羨ましかったことを思いだしました。自分も須崎市に住みたかったものです。それではどうも Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@IKEMENOsakaman 4年 ago まあどの国でもそうかもしれんけど、日本も大都会(東京とか大阪とか)と地方都市って全然雰囲気がちゃうなあ。山が普通に近いとか、歩道がめっちゃ広々してるとか、大阪やったらないもん!めっちゃ綺麗やなあ。
@machisansaku 4年 ago 須崎市は人口20000人切ってたと記憶してますが、大型店舗が結構あって街らしい雰囲気ですね。 鍋焼きラーメンはケンミンショーで、しんじょうくんはイケハヤ氏が言ってたので存じておりました😌第二の都市だったことは知らなかったですね(゚ω゚) JR四国で自動改札のある駅は、高松と高知だけでしたかね。高知がJR四国ではじめての自動改札設置駅だったと記憶してます😌
@user-xi3iq7td1h 3年 ago 地元ではないんですけど夏休みにおばあちゃんに会いに久しぶりに須崎に行きたいなと思って動画を拝見させて頂きました!小さい頃の記憶が蘇ってとても懐かし思いになりました。1人で上京して不安なことばかりでしたが、この動画のお陰で夏休みまでに頑張ろうという気持ちになりました!ありがとうございます!
@user-pv2zb7fr5t 1年 ago 土佐清水出身としては須崎市が羨ましかったですね。鉄道はあるし高知市に近いし。小五の時、クラスの友達が須崎に引っ越し、羨ましかったことを思いだしました。自分も須崎市に住みたかったものです。それではどうも
15 Comments
まあどの国でもそうかもしれんけど、日本も大都会(東京とか大阪とか)と地方都市って全然雰囲気がちゃうなあ。山が普通に近いとか、歩道がめっちゃ広々してるとか、大阪やったらないもん!めっちゃ綺麗やなあ。
高知が森林面積全国トップなのは知っていますがやはり小都市の目の前に見えるとのどかですね〜。須崎駅前は画質下げれば昭和と何ら変わらない感じでレトロです
須崎市は人口20000人切ってたと記憶してますが、大型店舗が結構あって街らしい雰囲気ですね。
鍋焼きラーメンはケンミンショーで、しんじょうくんはイケハヤ氏が言ってたので存じておりました😌第二の都市だったことは知らなかったですね(゚ω゚)
JR四国で自動改札のある駅は、高松と高知だけでしたかね。高知がJR四国ではじめての自動改札設置駅だったと記憶してます😌
珍しいですね。食レポ。👍。寅さん映画🎦のロケ地になりそうな街ですね。
行きたいけどしらないから心配でいけない。でもこのような動画あると参考になるんでありがたいです😃
須崎へようこそ。何もないところではなかったですか?何気に愛車が映ってました(^^)
高知県って人口が散らばってるのかな?
須崎といえばうつぼですね!
高知県は人口のわりに栄えてる街が多いですね
地元ではないんですけど夏休みにおばあちゃんに会いに久しぶりに須崎に行きたいなと思って動画を拝見させて頂きました!小さい頃の記憶が蘇ってとても懐かし思いになりました。1人で上京して不安なことばかりでしたが、この動画のお陰で夏休みまでに頑張ろうという気持ちになりました!ありがとうございます!
須崎市
鍋焼きラーメンなら ぼつちり が一番です
不味い鍋焼きラーメンだけは映さないで下さいね。😅
自分の地元の大分県が発祥のジォイフルが高知県にあったってことが凄いですね😲
この動画とは話がそれますが
高知県のどこかの市町村に随分昔に廃墟とかしたラブホテル【皇帝】って建物があるらしんだけど
聞き覚えあったりしますか?
須崎といえば明徳義塾高校
土佐清水出身としては須崎市が羨ましかったですね。鉄道はあるし高知市に近いし。小五の時、クラスの友達が須崎に引っ越し、羨ましかったことを思いだしました。自分も須崎市に住みたかったものです。それではどうも