前から食べてみたかった、猿払村で捕れたホタテを使った二番炊きを買いに行ってきました。
エサヌカ線にホタテカレーなどホタテづくしの1泊2日です。
チャンネル登録よろしくお願いします! https://bit.ly/2AszsRl
#北海道
#車中泊
#ホタテ
Twitter → https://twitter.com/kosuke_hokkaido
インスタ → https://www.instagram.com/kosukehokkaido/
撮影機材 SONYミラーレスカメラ、α7SIII(メインカメラほぼ全編)
SONYミラーレスカメラ FX3(サブカメラ)
SONYコンデジ RX100M7(望遠時使用)
GoProHERO9(一部使用する場合あり)
iPhone12MAXpro(一部使用する場合あり)
33 Comments
ホタテが いろんな所で買えるなんて北海道らしいですね。羨ましいです!
前回のウニも今回のホタテも美味しそでしたね~!!道も気持ちいいし、キャンプ場も最高だし、やっぱ北海道が1番好きです!
二番炊き初めて知りました!おいしそー😋
猿払まで6時間かかるけど、いつか買いに行きたいなぁー😊
コスケさんの動画見てると行ってみたい所がいっぱいでてきます!
『ちょっと猿払まで行ってこようと思います…』
いやいやちょっとじゃないですよ、コスケさん💧
コスケさん、こんばんは~
パーキングシェルター、初めて知りましたぁ!そんな避難場所があるんですねぇ
今回のキャンプ場も海が見えていいですね!ホタテの2番炊き~美味しそうでしたぁ😆
そして、ちょっとの距離がww🤣セコマ~関東にも欲しいです!
猿払村のホタテ美味しいんでしょうね。
ホタテ漁師さんの家が豪華だと
以前テレビで知りました。
エサヌカ線走ってみたいです
猿払が水揚げ1位なんですね。サロマ湖かと思っていました💦
二番炊きと言うのも初めて知りました。
今回の北海道旅では、帆立カレーーに入っていた一枚を二枚おろしてフライ仕立てを食べただけでした。
将来の楽しみに残します。
2番炊きなんて物があるんですね!ホタテ好きにはたまらなさそうです。
個人差はあると思いますが、猿払のホタテが1番好きです。
サムネのタイトルに猿払入ってる方が検索にヒットしていいと思いました
このホタテ安いですね今度行った時買います
いつも魅力的な情報ありがとうございます😊
千歳から猿払は「ちょっと」じゃないですよね!← (お約束w)
二番焚きお買い得で美味しそう!ホタテカレーも含めて次に猿払方面行った時の楽しみが出来ました😊エサヌカ線は海の方に行ける脇道を通って海辺で朝日を見ながらの朝食が至福でした!また行きたいなぁ・・
エサヌカ線は北海道で1番好きな道ですしオホーツク沿岸も好きなエリアです。
ただ、オホーツク沿岸は観光地としてマイナーですので、コスケさんの力で盛り上げてください。
猿払のホタテ食べたい😢北海道は広すぎて😅
先月、エサヌカ線起点からクッチャロ湖まで自転車で往復したけどピーカンで楽しかった。
往復40㎞で最高のポイント。
今回も、ロングドライブ〜😮
猿払の、帆立、、、毎年2回殻付きと貝柱を取り寄せして楽しいんでます。
何にも無い草原道路大好きです(*^_^*)
車停めて写真撮ると映えます。又、行きたくなりました。今年は、北海道も暑い様で、、、体調に気をつけてくださいね。次回も、楽しみにしております♪
Uターンした道道732号、ストビューで見る限りは綺麗な砂利道ですね。半世紀前の国道238号オホーツクラインも半分以上は砂利道でしたが、今でもこんなロングダートが残っているのが北海道ですね。そして、ホタテ貝柱二番炊き、ビールを飲みながら食べてみたいです。
ホント素朴な疑問なんですが、気分を害されたらスミマセン😅家を離れることが多いですが、育児中の奥様は怒らないのですか?😅
自分は昨年9月、732のダートを楽しみに行ったんですが、通行止めで泣く泣く迂回しました。
猿払村ホタテの水揚げ ハンパないですね。ホタテの二番炊きというのも初めて知りました!エサヌカ線気持ち良さそう草原を渡る風がとてもいい感じです✨
北海道の海沿いを一周してきました。人生で一番最高の旅でした。
私は7月16日に猿払の道の駅にホタテ丼を食べに向かいましたが
お祭り?をやってて、あまりの人の多さに食べれなかったです。
とても残念でしたが、また来年行ってみます。
エサヌカ線は私が北海道で一番好きなところです。
お盆期間に北海道に行くのですが、ノープランでキャンプ場に行くと入れないですか? キャンプ難民になるのではと不安でして。
こんにちは
2年前の11月初めての北海道旅行で
洞爺湖、小樽方面訪れ
今年5月美瑛、富良野方面、また次の北海道の旅度を画策中です
楽しい動画ありがとうございます。
生ホタテ丼は残念でしたが、遂に直売所へ行かれたのですね!毎度ながらちょっと行ってくるという距離ではないですが😅。
猿払のホタテは特徴ある感じがするので、当てられるかもしれません。
私は今日、奥尻島から函館へ帰ってきました♪行きは江差からフェリーでしたが、帰りは飛行機だったのであっという間でした(早割だったからか料金も5000円少々で安かったです)
残りは紹介いただいた所を中心に周りたいと思います!
コスケさんの動画を見ていつも自分も行きたくなる気分になりますね😂
こんばんは。動画配信、ありがとうございます。猿払村、私の兄弟がこの地で数年働いていた関係で、よく訪れておりました。二番炊き、ホタテの美味しさがストレートに伝わってきますよね。さるふつまるごと館さんのホタテと併せ、道内屈指の味だと個人的に考えております。カレーについても言及下さり、ありがとうございます。2か月程前訪れた時、購入しなかったのですが、とても気に掛かっていました。五島軒さんの“リッチ鴨カレー”に参ってしまった自分ですが、ホタテの魅力を活かしたこのカレー、魅力的な味なのでしょうね。
二番炊きメチャ旨そう。初めて聞きましたがこれで700円とは安すぎる!自分は猿払に行く(と言うかバイクで通り抜ける)と必ず道の駅でプリンを買って食べてました。とっとと会社辞めて北海道移住したい···
ちょっとホタテ食ってくるわ! が7時間!370km!恐るべし。
猿払のホタテ飯、思い出しただけヨダレ出てきます🤤 何度もホタテ飯の素、取り寄せしてます。
ちょっとホタテを食べに行ってみる!って距離じゃはいですよね~!(笑)
二番炊きって初めて知りました♪
行った時には、ぜひ購入したいと思います❣
超!贅沢で!!羨ましいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
地図、ヘッドアップにしてるんですね。私もそうしてます。視聴者的にはノースアップの方がわかりやすいかも( ´艸`)
失礼。途中で変わりましたね。
偶然なんですが
7月20日に猿払村でホタテ丼食べました‼️
ここが噂の成金村ですか
こんにちは!猿払の「ホタテの二番炊き」は知りませんでした😢😢近々ドライブがてら(旭川)
走ってきます!情報ありがとうございます!
うわ〜その砂利道はバイクで途中まで行ったの思い出しました笑引き返しましたが、、、