▼チャンネル登録待ってます!
https://youtube.com/@watatabi

今回は群馬県にある秘境の一軒宿へ!
なんと水着•タオル禁止の混浴です♨️
それよりも混浴のワクワクを掻き消すほどの歴史深さを感じさせるレトロな館内!
本当に素敵で鳥肌が立ちました🫢
一生に一度は泊まっておきたい素敵な温泉宿です😊✨

【チャプター】
0:00 オープニング
0:32 湯宿温泉散策
0:56 今回の目的地
1:10 道の駅たくみの里
1:36 宿場町「須川宿」
1:49 赤谷湖と猿ヶ京温泉
2:12 山の奥へ…
3:12 法師温泉「長寿館」に到着
3:55 レトロな館内
5:19 客室
7:00 夕食
7:56 温泉紹介
9:02 朝4時に入浴
10:06 朝食
10:39 チェックアウト

【主な撮影機材】
メインカメラ1 SONY ZV-E10 https://amzn.to/3XxLdyZ
メインカメラ2 DJI pocket 2 https://amzn.to/46s1SYZ
メインカメラ3 GoPro HERO9 Black https://amzn.to/448LqLk
メインレンズ1 https://amzn.to/3JJevou
メインレンズ2 SAMYANG AF 12mm F2.0 E https://amzn.to/44vfPDq
ジンバル1 DJI RSC2 https://amzn.to/3CWEWTZ
ジンバル2 ZHIYUN CRANE M2 https://amzn.to/44wLAMD
ドローン https://amzn.to/3NYgms7

▼【わた旅-watatbi-】
関西を中心に各地の観光地を巡り、食や体験などを動画にしています。
見て楽しんでいただけたり、また旅の参考になれば幸いです。
少しでも見て楽しんでいただけるよう、また旅の参考になれば幸いです。

▼【おすすめ動画】
ノスタルジックな日本の絶景•風景8選 / 城下町や宿場町に秘境集落、江戸時代の街並みがそのままに / グルメや食べ歩き/ 死ぬまでに行きたい絶景 レトロ観光 旅行vlog

怖いけど行ってみたい!ゴーストタウン5選 / 美しい日本の廃墟(絶景) / 秘境にある廃村や島に浮かぶ廃墟 活気を失った観光地など時が止まった風景

まるで絵画のような日本の絶景6選 / 絵の中に迷い込んだような幻想的な風景 / 秘境や自然、人工物から偶然できた神秘的な池 /死ぬまでに行きたい絶景 / 旅行 観光

まるで海外のような日本の秘境•絶景10選 / 死ぬまでに行きたい神秘的や幻想的な日本の観光スポット

【music】
DOVA-SYNDROME
Artlist
MOMIZizm MUSiC

#法師温泉 #混浴 #秘湯

30 Comments

  1. こんな宿に、数日間滞在し、何も考えずに、ただただ、ゆっくりとした時間を過ごしてみたいなぁ。最高の贅沢。私の夢です(笑)

  2. 最近ずっとこのチャンネルを視聴させて頂いている者です!!
    いつも疲れた時とかに見ると元気が出てきます。これから寒い時期が続きますが風邪を引かないよう気をつけて下さい!!

  3. かなり素敵な旅館ですね。

    熊本は黒川温泉の新明館や渋の金具屋さんにもひけをとらない立派な旅館が、日本にまだまだあると思うと、行きたくなります。

    数日後に野沢温泉に行きますが、風情を感じることができればいいのですが、雨予報⤵︎笑

  4. 公衆電話まだ使えるの?と思ったらNTT製のプッシュ式でいわゆるレトロモダンな現行品なのね 部屋の黒電話はロビー専用かな?
    自分の実家も平成終わるまで黒電話現役でしたが、とうとう電話機が壊れたので回線解約して携帯だけになりました
    もう黒電話もパルス回線もいつまであるかわからないので、使ったことない人は見かけたら117にでも掛けてみましょうw
    しかしこれは立派な木造建築が残ってたものですね お値段も立派でインバウンドが多いのはしゃーないけど、経営安泰なのは良しですな

  5. 苗場在住で、週一、食料仕入れで、近くを通っています。高峰三枝子と、上原兼がポスター取りで、使った旅館ですね!
    一度行きたいのですが、宿泊費用がね?良い所は、解ってます。でも、いきたいね!

  6. 私は1人旅が趣味ですが一泊4万円はさすがに高くて手が届きませんね。

    1人旅なら高くても2万円代くらい。

    高級旅館や敷居の高いお宿は一限様お断りが多いのですし。

    風情があって良い旅館ですが私にはちょっとって感じですね。

    ウチは家族旅行に行くなら伊藤園ホテルと決まってるので子供が成人して余裕があればこのような旅館に行けますが😅

  7. 温泉の手前にスキー場がありひと滑りしてから入浴させていただきました。懐かしいです。ありがとうございました。

  8. とても有名な温泉ですよね。でも宿の紹介にのるのはほとんど温泉が主で
    館内の様子など初めて見ました。結構大きな宿なんですね。
    中のレトロな雰囲気もとても良いです。😀

  9. 私は温泉育ち、親類の旅館でいつも混浴。慣れて隠す女性など殆どいない。気持ちが和むよ。懐かしい。

  10. わた旅さんって日本人じゃなかったんですね。驚きです。
    これだけ日本の辺境に行かれるので渋い日本人かと思ってました。

  11. 30年前に利用しました。
    湯船の底に玉砂利が入っており、足裏が気持ちよかった!

    近所を歩いて散策しましたが、ホント何にもない。。。
    隔絶した世界というものは良いものです。

    料理は美味くて特に夜食用に頼んだおにぎりが本当に美味かった。

    混浴でしたが、こんな秘湯を利用する位の人たちが異性の裸をみて助平な考えは持たないですね〜

    日本の文化を理解しないGHQの意向で「混浴は野蛮!」なんて決めつけられましたが、おおらかさが野蛮なんて笑わせるな!という感じ。
    どこの誰だかわからない人の裸を見たってトキメキません。
    子供じゃないんですから。。。
    見てしまったらこっちがビックリですね。
    自意識過剰にならず、素直に名湯を楽しみましょう!

  12. 知らなかった。
    日本人が知らないのに、外人さんが来てるんだねw
    海外旅行がもう贅沢になっちゃったから、こういう日本の宿でのんびりしたいなあ。

  13. 新幹線上毛高原駅から手前にある猿ヶ京温泉には数回行っています。更に奥へ町営バスを使って行くと聞いています。

  14. 懐かしい!
    子供の頃、スキー旅行の帰りに日帰りで温泉に入りました。
    外から見た渡り廊下が印象的だったのを覚えてます

  15. 素適でした。映像、BGM すべて。。
    有難いです、一度は行ってみたいのに……

  16. 旅館にくる外人さんは前もって調べてきてるのか礼儀がすごい
    日本人客の方が😂

  17. All Onsen must rule the same No bathing suits No towel policy statute by the law by hygiene ground for instance Austria sauna is no strict swimsuits & gender free that's the 21st century !! These custom should start from kindergarten throughout all schools by the law

  18. 群馬で草津温泉や伊香保温泉が有名ですが
    ここも良さそうですね🤗

  19. Googleの口コミ見たけど特定外来種のワニ🐊が多いみたいですね。温泉♨の湯全部抜いちゃえ!

  20. 2024年3月31日に立寄り入浴のみしてきました(混浴)今から55年前の16歳の時に苗場スキー場ツアーに参加、泊った宿がここでした
    いま思えば、何とも贅沢な体験だったのだが、もっと驚愕の体験が夜、風呂に行ったら薄暗いのだがおば様たちが乱入してきて💦
    混浴とは知らずに・・・青い体験でした(笑)

  21. 全国に20もないオール5究極♨。
    建屋の風情、他ではなかなか出てこない珍味も食事で時期によって出てくる。究極♨ まさにパーフェクト。
    そしてここの近くには須川宿という観光地もあるし、野天風呂経営始めた地の猿ヶ京温泉も近くにはありますね。
    行き帰り立ち寄るのも良いですなぁ。

  22. がいこつじんは  自国の温泉 きらいやねん     ほねまでとけるやねん

  23. ゆめのなか温泉   なかなか入れないめずらしい温泉です      無料ですので 入ってみてください

  24. 『本当は教えたくない┅』とか前置きをするなら最初から動画を流すなよ。

Write A Comment