撮影日:2021年9月27日
こんにちは、かほです⛰
ご視聴いただきありがとうございました!
次回の動画でお会いしましょう!
ご要望をいただいたので住所を設けさせていただきました!
ファンレター・プレゼントはこちらまで⏬
〒105-0013
東京都港区浜松町2-2-15
浜松町ダイヤビル2F
登山日記 かほ 宛
※冷蔵・冷凍が必要なもの、4kg以上のもの、
たて・横・高さの合計が150cm以上のものはお受取りができません
※お返事をお送りすることはできませんがご了承頂けますと幸いです
●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●
イタリアのチャンネルもあります♪
https://www.youtube.com/channel/UC2YbjzlNZ8KpX-0t4JHdJRA?view_as=subscriber
お仕事の依頼はこちら💼⏬
kaho.yamanobori@gmail.com
インスタグラムのフォローはこちら🔽
https://www.instagram.com/kaho_yamanobori/
twitterのフォローはこちら🔽
Tweets by kaho_yamanobori
28 Comments
今日、下の廊下の帰りです。扇沢から入って欅平でした!阿曽原温泉良かったです。
祖母谷温泉ぜひ行きたいと思います。
黒部在住地元民です。宇奈月温泉スキー場の頂上に大原台自然公園があり、そこに「平和の像」という日本一標高が高いところに立つブロンズ観音像があります。そこから富山湾、能登半島、黒部峡谷、トロッコ電車、うなづき湖、黒部川扇状地、宇奈月温泉街を一望できますわ。観光地というより普段は地元民が息抜きに景色を見に行く程度です。地元民は車で行きますが歩いても行けるとこです。
明治創業の延対寺荘も日帰り入浴お薦めします。カーター元米大統領、米国務長官、駐米大使、岸信介元総理大臣、昭和天皇、石原慎太郎、川端康成、正力松太郎、、、著名人の宿泊客写真が1F通路にあり、川端康成の直筆手紙も展示してあります。古き良き昭和を感じますわ。やまのは(旧ホテルニューオータニ)もプロ将棋の対局場になったり、黒木瞳等芸能人のディナーショーも沢山あったので大浴場前に沢山サイン飾ってありますわ。
祖母谷の前にある名剣温泉で片岡鶴太郎が刑事役で黒部峡谷殺人事件のサスペンス舞台になりましたね。
黒薙温泉の内湯は熱交換器を使い源泉のまま温度を下げてます。源泉100%の掛け流しなので、そこもお薦めですわ。露天風呂は白馬の湧き水を足して温度調整してますが内風呂はシャワーも源泉100%使用なので硫黄臭が凄くします。そこも下の廊下への行き帰りと白馬から祖母谷への下山で宿泊、日帰り入浴に使う人います。
祖母谷と書いて「婆(ばば)谷」と読むのは初めて知りました、う~ん。冷えたビールと缶酎ハイを見た時のかほちゃんの笑顔が最高Max、見ている私も我慢できずに冷蔵庫へ直行。いよいよ次回の黒部を楽しみに待っています。冷静沈着に行動して楽しんで下さい。
いやあ、かほさん運が良かったですね?最高の天候に恵まれましたよ。楽しんでね>>
いつ見てもいい食べっぷり、気持ちいい。
こんばんは。宇奈月温泉までは行ったことありましたが、下の廊下、は初めて聞く名称でした。近藤さんと一緒、かほさんが安心して身を任せられるガイドさんですね。おふたりで巡る世界の山行が早く見たいです‼️
数年前に歩く🚶ツアーで祖母谷温泉行きました
⤴️
露天風呂は、最高でした。
川沿いを歩いて数分に源泉があり、めっちゃ熱かったのを覚えます。😅
欅平から祖母谷温泉までの途中で万年雪があり、天然クーラーでしたヨ😲
下ノ廊下行ってみたいですねーでもちょっと危険が多くてなかなかハードル高いです。
気分だけ味わうために、温泉宿宿泊もいいかもですね!
歩くのが1時間なら家族もついてくるかも??
黒部は景色が最高~ですね✨
ごはん、美味しそ~でもちょっと飲み過ぎかな😅次回楽しみにしてます🎵
祖母谷温泉、先日行きましたよ。
山の様子と天候から見て同じ日か近い日
だったかもー。
会いたかったよ。かほちゃん😀
私は祖母谷地獄だけでした。
下の廊下の動画
楽しみです。
父が富山の人なので動画を見てると小さい頃トロッコ列車に家族で乗った記憶が蘇ってきました。
富山はぶりに白えびにげんげにほたるいか。お酒好きのかほさんには最高でしょうね!
お
舞茸は見つけると舞い踊りたくなるほど嬉しいからと言われてます。天然ものは美味しいんだろうな。この先の道は険しいのでどうなるのかな?
今回の企画とても良いですね。山登りは余り好きでは無いのでいつも最後まで見ないのですが、今回のような動画は素晴らしいです。景色、食事とビール。お風呂もよかった。
下ノ廊下宇菜月温泉からとはいいですね。祖母谷温泉も雰囲気があっていてみたいです。かほゴジラ!!やっぱビールですね!! テンションが上がってます!
ガイドさんの近藤さんも負けず劣らず高いですが・・・笑
こんにちは。黒部渓谷ですか。しかもトロッコ貸し切りとは。コロナのせいかな?僕も昔、宇奈月温泉行きましたけどトロッコ列車は満員で乗れなかったんですよね。
是非、トロッコ電車🚃乗ってみたいですね。
私もまた旅がしたいです。
つい最近の10/23~24でアルペンルートの通り抜けとトロッコ列車で祖母谷温泉へ行ってきたばかりだったので、とてもタイムリーで旅を思い出しながら見させてもらいました。
下ノ廊下は流石に行けなかったので、その動画(水平歩道は楽しく見させてもらいました)も楽しみです。
僕も家族で行きました。良いところですよね〜。懐かしい。
祖母谷温泉に一泊するだけでもいいですね(^_^)b♬
とても良い天気ですね🌞
トロッコ列車って、雨が降っているときはどうやって凌ぐのでしょうか❓️
露天風呂が気持ち良さそうで、凄くうらやましいです😫
下の廊下は険しいとの事ですが、近藤さんがガイドなら安心ですね👍️
風呂シーンも撮って欲しい笑
7月17日に行きました。当日は上田付近で線路
故障のため11時頃まで運休でしたので、上越新
幹線長岡経由、しらゆき号に乗り継ぎ上越妙高
から北陸新幹線に乗車しました。
最終のトロッコに間に合いました。
欅平で折り返しして富山に向かい富山駅前ルー
トインに宿泊して翌日アルペンルートに行きま
した。
東京から長岡まではE7で車両だけ北陸新幹線で
した。
危険がある所は必ずガイドさんと行って下さるので安心して視聴できます。いつもありがとうございます。
今は山荘の料理がグルメです。ハイ。
富山県地方鉄道で宇奈月温泉へ
ばばだに ナイス