日本で住んだら苦労する市町村を7つ紹介しております。
このチャンネルでは、誰かに話したくなるような地理のおもしろい情報、都道府県の歴史、地域に隠された不思議な謎をたっぷりとお伝えします。日本の魅力を楽しく分かりやすく紹介していきますので、お楽しみに!
皆さんが少しでも楽しいと感じていただけたら、それだけで私たちは嬉しいです。
【お願い】
・皆さんからの温かいコメント、一つ一つ大切に読ませていただいています。皆さんの応援が私たちの励みになっています。ありがとうございます。
・動画の内容は丁寧に調査していますが、時には情報の誤りや見解の違いが生じることがあります。間違いを見つけたら、どうぞ優しくコメントで指摘してください。
地元ならではの誇らしい文化や面白いあるある情報などございましたらコメント欄で教えていただけると嬉しいです!!
皆さんの応援が私たちの次の動画を作る大きな力になります!
もし気に入っていただけたら、ぜひ「いいね!」を押して、さらにこのチャンネルに登録してください。
そして、最新の動画を逃さないように通知ベルをクリックしてオンにすることを忘れずに。
皆さんの一つ一つのアクションが、私たちのモチベーションを高め、より良い内容をお届けするための大切なサポートになります!
30 Comments
地元住民には失敬ですよ。こんな失礼な動画は見ませんよ。
久米島は楽天のキャンプ地のイメージ
檜枝岐村はヤバくないことがついに証明されました
離島出身の自分としては山間部だろうがちょっと羨ましいなと思ってしまう
自分所は船の最終便が17時だからそれに合わせるしかないし
まぁ週に何便とかじゃなく毎日船が出てるだけましだけど
実際に住んでる人がいるのに 住んだらやばいって・・・
茨城県行方市
あがつま
北山村は確か昨年国道で土砂崩れが起こって通行止めになって今陸の孤島になってるんじゃなかったっけ?
じゃばらのど飴、お世話になってます😊
野迫川村に半年ほど住んでましたが、ITエンジニアにはピッタリの環境だと思いましたね
ノイズが皆無なので仕事や勉強が捗る捗る
Amazonも基本翌日には来るから生活必需品は意外と心配なかったです
久米島はかなりマシな方だと思う
「8つ目は東京都港区だ」「え?お金持ちがタワマンに住む勝ち組の街でしょ?」
「だからだ。実際に住んでみたらヤバいかもしれないぜ」
野迫川村には日本三荒神の一つ立里荒神社があります。
嬬恋村には以前お月さんいくつと言う銘菓がありました。
日本全国これくらいの村は都府を除けばどこにでもありそう
青ヶ島ちゃんねるyoutube16,3万人のチャネル登録者持って頑張ってるね❗️‥スーツ君も行ってyoutubeにupしてたし😊
足立だろ。
気候が厳しいとか、たびたび自然災害に見舞われるとか、自然災害はめったにないがその地域に通じる道路が脆弱で、ひとたび災害が起きたときには救助や災害ボランティアがなかなか入れないとか、そういう場所のことかと思った。
この企画は久米島町以外は3桁人口の村ばかり。
もし平成大合併がなければ「北海道亀田郡椴法華村」現在の函館市椴法華支所も紹介されているかも。
コンビニない、金融機関はJF(漁協)とJP(郵便)、小学校と中学校は0人学年ありと凄すぎる。漁業に恵山岬と温泉の観光以外は何もない
キャベツアニメといえば、「夜明け前より瑠璃色な」
離島の小規模村には惹かれるなあ。知夫村、粟島浦村、大東村、多良間村…
雲海・・・私の故郷も標高300メートルくらいの車で行ける山の上から雲海観れるわ・・・・。
観光資源にすればいいのに。
大坂から2時間ちょっとで行けるし。
今一番住んだらヤバいのは埼玉の川口市でしょうねw
青ヶ島は『サカつく』で有名になりましたね。
人口を100万人にするとか、10万人収容のスタジアムをつくるとかの目標に向かって頑張るゲーム‥‥
1年間で15万人の観光客‥‥365日で割ると1日410人‥‥野迫川村の人口の1.3倍の観光客が毎日押し寄せる計算‥‥それらの観光客がきちんと村にお金を落としてくれれば、観光事業だけで村の財政が成立するな‥‥
樹海の奥に有ると言う村は…?
いじめの北海道旭川市
秋田県でヤバそうだと言えば上小阿仁村と藤里町くらいかなぁ~🤔。前者は森林だらけ😩。逆に大潟村は車の交通が多く平坦🎵ほとんどが直線😄で田んぼだらけ。
いつもみてます!
が、嬬恋のすぐ近くで生まれ育ってきて、関東だしそんな不便!って考えたこともなかったので、住んだらやばいって書かれるのは動画のためとはいえいい気分はしなかったですね。吾妻はあづまではなくあがつまですし。
とはいえ、地元を取り上げてくださりありがとうございます。
『ヤバい』ということの定義が、人口や交通、経済や産業といった、ただ単に目に見える形だけなので、そんなのは数字を調べれば分かること。
それなら大都市部以外のほとんどの自治体はヤバいということになる。
本当にヤバいのは、実際はどうなのか?というところだろう。
隣接する市町村と仲が悪いとか、住民の心が荒んでいるとか、数字に現れない部分の治安の悪さとか。
利己的な考え方をしている自治体、というのもヤバいだろう。
例えば
①広島県府中町
理由→周囲を広島市に囲まれているクセに絶対に広島市になろうとしない。マツダ本社があり税収があるからだが、自分達さえ良けりゃいいと言っているようなもの。
②埼玉県蕨市、千葉県習志野市、兵庫県芦屋市などのように、この先どの道合併せざるを得ないのに後世に課題を残し放ったらかししているところ。
他にも全国にこれでもかというほど存在するだろう。
青ヶ島、東京都だから都知事選で回ろうと思ったら大変だな。選挙船も公職選挙法は使えるけど