前回は根室中標津空港から町内までのドライブでしたが、今回はより町の中を詳しく走っていきます!
【旅行】「根室中標津空港」から車で10分!アクセス抜群の中標津町市内までドライブ !
【旅行】北海道で一番東にある空港「根室中標津空港」を散策!過去一質朴な空港?【α7 IV】
【旅行】 オホーツクの空の玄関口「女満別空港」を紹介
【旅行】雄大なオホーツク海を一望できる隠れた観光スポット 「能取岬」を紹介!
旅行】 網走市郊外から「能取岬」までドライブ!しかし道中にトラブルが・・・
【旅行】 広い駐車場と良好な立地が魅力な「道の駅 流氷街道網走」を紹介!
【旅行】 旧国鉄の昭和な雰囲気が残るレトロな駅「網走駅」を紹介!
【旅行】-15℃の世界を体感!網走観光にオススメな「オホーツク流氷館」を紹介
撮影機材
SONY α7 IV
https://amzn.to/3OFJe6E
SONY VLOGCAM ZV-1
https://amzn.to/3rFPdO0
SEL20F18G
https://amzn.to/3ywVeS3
SELP1635G
https://amzn.to/3bFH6wJ
SIGMA 16mm F1.4 DC DN
https://amzn.to/39ayB7l
ZenFone 7 Pro
https://amzn.to/3NA5NYK
GoPro HERO 10 Black
https://amzn.to/3I4ew4o
DJI Pocket 2
https://amzn.to/3l90QZx
DJI RSC 2
https://amzn.to/3iOkObN
Zhiyun Crane M3
https://amzn.to/3nvik5q
三脚
Manfrotto MTPIXI-B
https://amzn.to/2wIE1aD
Tycka TK101
https://amzn.to/2vdlrDi
MENGS TS-223C
https://amzn.to/30Xddye
VANGUARD VEO2S
https://amzn.to/3oe11n9
マイク
RODE Lavalier GO
https://amzn.to/37oSF6t
ZOOM H1n
https://amzn.to/2yBIEUB
ZOOM F2-BT
https://amzn.to/3zQBZ3N
DEITY V-Mic D3 Pro
https://amzn.to/36qyzaE
Deity V.Lav
https://amzn.to/3sTHsEo
Hollyland Lark 150
https://amzn.to/2TJvHDD
————————————————————————————–
製品レビューのご依頼はこちら
tmoko84@gmail.com
————————————————————————————–
使用させて頂いたBGM
YouTubeオーディオライブラリ
H/MIX GALLERYさん
http://www.hmix.net/
d-elf.comさん
https://www.d-elf.com/
DOVA-SYNDROMEさん
https://dova-s.jp/
taron_ beatsさん
https://www.youtube.com/channel/UCxaLaqQ8acddcmlWtvm9Nig
PeriTuneさん
https://peritune.com/
Ikson さん
https://www.youtube.com/ikson
DayFox さん
https://www.youtube.com/c/dayfox
Vlog No Copyright Music さん
https://www.youtube.com/channel/UCEickjZj99-JJIU8_IJ7J-Q
使用させて頂いた効果音
魔王魂さん
http://maoudamashii.jokersounds.com/
地元話やら趣味やらのInstagram
https://www.instagram.com/hikaru491/
Twitter
Tweets by hikaru_nrdf
#中標津町 #根室中標津空港 #東武サウスヒルズ中標津店
5 Comments
今回ひかるさんが紹介していただいている中標津って生活するには意外と便利なのでは?
郊外は店舗が多く街の中も空洞化していない。
空港も近いので東京に行くにも便利かも。
ひかるさんも以前住んでいた稚内もとても気に入っていたのですが中標津もいいなぁと思っちゃいました。
近くに観光地なくてもクルマで少し遠出すれば道東を楽しめます。
いづれも『冬』厳しいのはどこも同じですけどね😅💦
いつもながらに、北海道の街の様子が楽しみです。ありがとうございます。
車生活をしていないので、とても新鮮で、お店のスタイルもいろいろと違って良い感じですね。
Osmo Action3のD-CLikeも雰囲気があって良い感じと思います。
中標津、昔たまに根室から足を運んでました。車で1時間半なので、2時間強かかる釧路よりは幾分近かったですね。行く場所は中標津空港と映像の最後の方に出てきた福原の場所にあった旧東武ですね。昔のダイエーっぽいスーパーで函館にあった旧IYとイメージが近かったかもしれません。根室のファミリーデパート(現イオン)より売り場が充実してましたね。今は絶滅しつつある旅行代理店もあり、おもちゃ売り場にはPSや64のソフトがありました。今は中心部の空洞化も激しく本屋も潰れてしまってるようですね。これも時代の流れかもしれません。
面白いです!わずかながら縁ある場所なので続編しています!
語りもプロですね!
いま縁あって毎週、中標津へ行っています。自分の場合、特に地域FM局やそのリスナーさんがとても親切に接してくれたので、あっという間に町内に詳しくなりました。😅