我が国には47もの都道府県が存在しますが、その全てを訪問したことがある人は意外と少ないものです。ではそのほとんどの日本人が生涯訪れることのない全都道府県完全制覇を、あらゆる手段を用いてなるべく最短でこなすと何時間かかるのか?
前回(1日目前編):https://youtu.be/JglZbGaC_io
次回(2日目前編):https://youtu.be/bFbPH9by9tY
シリーズ再生リスト:https://www.youtube.com/playlist?list=PLpKQZXH5zBtSzrS-Rg7-m7YgOuUr5djTk
実はこの企画は先輩YouTuberである三納物語さんによって既に実行されています。しかし三納さんはほぼ2名で行なっていること、必ずしも効率のいいルートとは言えないことから、「バイクから鉄道まで、あらゆる乗り物に乗る」当チャンネルが「考えうるもっとも効率のいいルート」を「単独」で巡ったら何時間でこなせるのか?が今回の新シリーズの趣旨です。三納さんの記録を超えて「47都道府県巡り新記録樹立」を目指します。
【今回のルール】
鉄道の場合▶︎駅のプラットホームに足を着いたらクリア
自動車の場合▶︎車外に出て足を着けたらクリア
飛行機の場合▶︎ボーディングブリッジから空港施設に足を着けたらクリア(沖留めの場合、地表に足を着けた瞬間)
【目次】
宇都宮から本編スタート 0:55
東京都に到達 9:44
○○に乗り込む 11:53
初日最後の県に到達 26:08
#47都道府県史上最速旅
#関東山梨静岡編
#たけちよ倶楽部47都道府県ツアー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【チャンネル紹介】
「変な旅」を追求しています。
皆さまこんにちは、「たけちよ」と申します。名前の由来は私の本名、山中竹千代から。そして「外ロケがメインの、いわば流浪のチャンネル」というわけで、流浪の番組の大先輩「タモリ倶楽部」から番組名をお借りして「たけちよ倶楽部」と命名。
2019年9月8日〜本格投稿開始!他の人とは一味違う手段やコンセプトで行うチャレンジングな旅や検証の動画をお送りしていきます。旅系?交通系?モトブログ?いずれとも異なる、「エクストリームな移動」がチャンネルのメインテーマ。よろしくお願いいたします。
チャンネル登録はこちら▶ https://www.youtube.com/takechiyoyam?sub_confirmation=1
【毎週金曜日21時+α投稿を当面の目標といたします。週末のおいとまにぜひどうぞ。】
【Twitter】https://twitter.com/takechiyo_yam
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
40 Comments
🐴いばらき県9秒
茨城県民としては許しがたいものがある!9秒ってw
今度、使ってる機材特集やってくれますか?
茨城県民大激怒不可避www
列車だけで制覇してほしい
スーツとコラボして欲しい!
4:57
こんなこと出来るの?!って本気で驚きました
今はオーストラリアに住んでるから車の運転楽だけど、前職の東京でハイヤーをやってる時は毎晩のように首都高走ってたことを思い出した。午前2時くらいからブン屋の人をいろんなとこ宅送したなーー
車で3県こなすとは思いつかなかった。
47「都道府県庁」まで行くとだいぶルートが変わりそうですね。
ビールシーン発見!ようやく
グリーン自由席いいなあ
山梨には、ほうとうとかほうとうとかほうとうとかあるだろうが!!
28:37 たけちよさんがめっちゃ安全運転であることが分かった瞬間
ハリアーカッケケエ
たけちよさん、宇都宮からグリーン車乗るときドアボタン押して開けた後閉めてませんね。本当は閉めるのがマナーなんですが、まあ、僕もその辺適当ですからねぇ。人のこと言えないんですけどwww
説明を受ける駅員さんの声が呆れた感じに聞こえたw
今自粛だから旅のノウハウ勉強できて楽しい動画
宇都宮まで来た時点で、多分古河で降りるんだろうな、とは思っていたけど…
ホームにヒョイと出て
「茨城県確かに居ましたよね、オッケイー」
笑った
どうせなら、全県庁所在地駅を巡っていただきたかったかな
こんな面白い動画他にあるか?
東京→熱海→新横浜→八王子→大月→松本→長野をML白馬運行にあわせてやるほうが・・・
夜中の0時~1時の首都高は東京料金所を0時に通過して深夜割適用を狙った車が一気に流れ込むので地味に混むらしいですね
各都道府県の県庁所在地でクリアもお願いします
青森~東京も車の方が速いかもしれません
秋田県 岩手 宮城 ~東北中央道(山形)~ 福島 栃木 群馬 埼玉~圏央道(茨城)~常磐道(千葉)~東京
茨城短すぎて草
下車印は”押して”っていうと押してくれます。
三納物語の方もなかなか面白いですよ。たけちよとはまた違った面白さがあります
新幹線の特急券は改札でなければ通し料金で買えるので田沢湖〜米沢では通しで買えます!!
有人改札での切符の説明の時、もし後ろに並んでる人がいたら複雑な思いでしょうね。「どーでもいいからはよしてけれ😠」みたいに
ロケ日を後日に分けても最初に買った九州までの乗車券は大丈夫なの?
飯田橋で降りて家に帰るのかと思ったら夜中からカーシェアで三県制覇はすげえ体力
運転しながら(ノンアル)ビール飲む合法飲酒やりてえ笑
ノンアルビールの泡がカメラに飛んでて笑った
速度変化の少ない安定したアクセルワークでした🤣
特急券をスマートフォンで買って、発券もせずに乗れることに驚いてたけど、
普通の列車もスマートフォンで乗れるんだね……知らないうちに色々進んでるな
速度変化の少ない安定したアクセルワーク
頭の中で順路を組み立てるのが大変だよなあ…(私には無理(ヾノ´ω` ))
ビール最高に美味そうに飲むよなぁ
炭酸って、
結構飛ぶんやね。
27:25 ラジコン動かしてるみたいw