前回動画(オキナワ村 前編🌺)🔻
ボリビア1000円企画 in 南米最大の泥棒市🔻
ペルー旅の軌跡(🇵🇪プレイリスト)🔻
https://www.youtube.com/playlist?list…
オキナワ村動画後編、ご視聴ありがとうございました。
それにしても、歴史資料館はほんとうに面白かったです。
沖縄から遥々2ヶ月かけてたどり着いた場所で、0からジャングルを切り拓いていく先人たちのハングリー精神に終始驚かされてばかりでした。いろんな記事や1世の方に話を聞いたブログなどを読むと、琉球政府(アメリカ?)に騙されてこっちにやってきた人も多かったんだと思います。特に最初の2隻の船で来た1世の方々は。到着してみたら「ただのぐっちゃぐちゃで虎とかもほっつき周ってるジャングルやんけー!」となったんだと思います。それでもめげずに開拓し、3世の時代の時にはすでに「農業で成功したお金持ちアジア人」扱いされてるのがすごいですよね。。農業で”成功した”っていうより、移民として”必死に開拓していた”だけだよ?って思います。
アメリカなどでも、壮絶な経験をして移民をしてきた人たちのハングリー精神はすごいって言いますよね。レストランなり会社を立ち上げて成功する移民も多いです。こういう移民の方々の開拓の歴史を辿っていると、人間窮地に立たされると何でも出来るんだなと思わされますね。
余談1:たいら君の遊戯王熱はあの程度ではありません。ほぼ全カットしてしまいましたが、遊戯王についてアツく30分ぐらいは喋っていました。たいら、カットしてごめんな。
余談2:この後サンタクルスに行き編集生活が数日あったのですが、オキナワ村からサンタクルスまでは車で1時間半程度。ボクらが編集している間にまたてっちゃんがサンタクルスに来て、日本食レストランに連れて行ってくれました。というか完全に焼肉屋。サンタクルス在住の日本人サッカー選手とともに。てっちゃん、焼肉とかジュースとかお酒とか、ご馳走さまでした。また来た時も、奢ってね❤︎
– 引用元
オキナワ移住地 Wikipediaページ
https://ja.wikipedia.org/wiki/オキナワ移住地
金城商店のブログ
TikTokにしか上がってないコンテンツがあります!フォローしてね♪
https://vm.tiktok.com/ZMLv9Fopy/
チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCg8a…
サブチャンネル🌮🍺
https://www.youtube.com/channel/UCEJm…
Instagramにも旅の様子を投稿してるのでぜひ見てください!
💥インスタグラムにて生配信しながら各国の訪れた街をぶらぶらする配信
『生ぶらりオロジ』を不定期でやっているので、そちらも要Checkです!!
Instagram
つだ – https://www.instagram.com/tabiologyyu…
おーつか – https://www.instagram.com/jun_ology/?…
Twitter
つだ – https://twitter.com/tabiologyyu
おーつか – https://twitter.com/tabiologyjun
📗おーつかのnote
https://note.com/jun_ology/n/nc204361…
📗つだのnote
https://note.com/tabiologyyu
#ボリビア #日系人街 #オキナワ村
37 Comments
どうも!
動画に出させて頂いた"たいら"です!!
コチラも貴重なお時間とタビオロジさんの経験を聞かせていただいて本当にありがとうございました!!
またオキナワにお越しの際はデュエルしようぜ!! 笑
無理せず楽しんで、頑張ってください!!💪🏻💪🏻💪🏻
重機は無く手作業で開拓したのを想像すら出来なかった
当時は野生のアルマジロがご馳走だったって言っていた
(^~^) 今回の動画も楽しく見させてもらいました。広大なジャングルを斧で開拓。効率は悪いけれど、入植者の涙と汗の開拓の苦労が感じられて感動しました。
それとオキナワ村の人たちが気さくで親切なので、更に親しみが湧きました。 ♥
それとオキナワ移住地の周辺って、まったく丘や山がない平坦な地が、地平線の向こうまで続いているんですね!!!
この辺りは、季節の変化はなどはあるのでしょうか?
Onodaよりも全然おもろいな。
今回もめちゃくちゃ面白かったです!
タメ語でいいよってなってからもしばらく敬語になっちゃう感じわかるなぁw
日本語がそんなにわからない外人とかならすぐタメ語で話せるのに不思議
おお二毛作😆www中学の時習ってますよw👍
石垣島に3週間いました^ ^
めっちゃオキナワ最高すね‼️
カツ丼うまそー😂
今回も最高でした❗
視聴者さんがレインボーのジャンボにしか見えない(笑)
最高でした‼️ 色々 感じる事ありますが 気をつけて旅して下さいねー
by 沖縄県民
早くチャンネル登録者数10万人こえて金銭面気にせず旅して欲しい。
まあしがない食堂で飯くってるのが魅力なんやけど
自分が経験できない体験してそれを共有してくれてまじで感謝
タビオロジさんのオキナワ移住地の丁寧な解説、有り難うございます。私事としては、オキナワが、サンファン(長崎県中心)移住地より、日本語が通しないのが残念です。現地の日系人達が日本語に熱心さが無いから沖縄県は、派遣教員を6年前に廃止しています。
初めまして
毎回、楽しく拝見しておりますウチナーンチュ(沖縄人)です。まさかタビオロジにボリビアのオキナワ村が登場するとは!
わたしの出身地、読谷村から多く移民した人々の目的地がボリビアでした。親戚の親戚がボリビア移民でしたので懐かしく見入ってしまいました。
オキナワ村や資料館の映像を見ていると先人たちの大変な苦労が想像できて胸が詰まる思いでした。
わたしの母も生前よくアルゼンチンに移民した伯母さんの写真を見せながら懐かしんでおりました。
おりしも今年の10月には5年に一度の「第7回世界のウチナーンチュ大会」が盛大に開催されます。
移民県ウチナーから世界各国へ旅立った子孫の皆さんが一斉に里帰りして那覇市の国際通りで各国国旗を先頭に圧巻なパレード行進があります。
コンベンションホールでは一同に会して式典があり、その後は県内各地に散り自分のルーツ親戚訪問、墓参り、お仏壇参りなどが数日間行われます。
郷土愛の強いみな様のおかげで島全体にほのぼのとした空気が漂います。
タビオロジの両人もこの機会にお越しください!
10月の涼しい時期、観光客の皆様にもお勧めします!
めんそ~りよ~ うちな~んかい
凄い歴史ですね。
沖縄県民です、ボリビアにこんな場所があったなんて!驚きました!次回の動画も楽しみにしています☆彡
สู้สู้นะ💪🤟がんばってくださいね
昔の日本人って偉大だな😢
初めて拝見しました。十数年前にペルーからボリビアに渡った時、日本食食べられてほっこりしたのを思い出しました。
だしの味 もうなんというか言葉にできない日本人魂みたいなのを感じたときでした。
見たことがないところばかりだしまた行きたいです。
昔の人すげぇなぁ
29:09 温度計に「大里村」って書いてある〜。近所だー笑🏝今は南城市ですけどね🌺
パラグアイの日本人村もよろしくね。
めっちゃ楽しかったです。
沖縄出身なのでこのボリビア情報うれしー❣️
沖縄移民の大変さを学び楽しいばかりの話ばかりではなく知らないことも沢山学べるタビオロジーは最高の動画配信ですね。移民の方達の大変さを学ぶ時涙出た。
私もたいらさんです!🤣🤣🤣
沖縄の生姜焼きも本土と同じですよぉ笑
お二人の動画にいつも感化されてます☺︎✨
来月世界のウチナーンチュ大会が沖縄で開催されるので、南米からも沢山いらっしゃると思います🤍
これからも応援してますね😘
オキナワ関係動画から、この【ch】がお薦めに上がっ来て初めて拝見しました。私も若い頃、東南アジアを少しだけバックパッカーしたことがあり、その頃を思い出して、羨ましい反面微笑ましい気分で観させて頂きました。礼儀正しく爽やかなお二人に瞬く間ファンに成り【ch】登録しました!^^ これからも世界の色んな場所を見せて下さい‼😉
為になりすぎる👍堅苦しくない教育啓発番組を観ているよう👍
日本政府の棄民政策にもめげずに逞しく生活している沖縄人日本人日本人に敬意をはらいます❗
ボリビア🇧🇴良いなー、行きたくなったわ。
テツヤさんがトヨタに乗ってるのがさらに良い!
いつも御二人のチャンネル楽しく拝見してます。私の祖父の兄弟がブラジルに渡ったと聞いてました。とても勉強になりましたし、きちんと日系の事を取り上げて頂きありがとうございました。
ボリビアはシェ無理じゃ711
ヒッピータウンが昨日お勧めに上がってきて そこから沖縄見ました
面白い もともと旅好きだったので 見てると旅した気分になる
しかも 協賛多いんですね さすがです
名古屋の人と今回の動画で知り でら親近感がわいたでかんわ!
また 見ます
めっちゃ勉強になりますし、多分一生知らなかったことを教えていただきありがとうございました。
40過ぎて中々旅に出れませんが見てるだけでワクワクします!
入植者の方々の想像を絶する話読んだこと有るけど日本人の凄さに感動した事覚えています、、若い方が同じように感じてくれたのが嬉しいです、いい動画ありがとう。
ねみーて
家系麦茶😂