「ウポポイ」をご存じだろうか? アイヌ文化の復興拠点として北海道白老町に4月24日オープンする国立施設「民族共生象徴空間」の愛称だ。中核となる国立アイヌ民族博物館の約700ある展示物はアイヌ民族の生活用具が中心で、きらびやかなものは少ない。それでも、年100万人の入場を目指す。年100万人といえば、インスタントラーメンのすべてを学べる体験型ミュージアム「カップヌードルミュージアム 横浜」とほぼ同じだ。どんな秘策があるのか?
https://www.asahi.com/articles/ASN3344VHN2SIIPE01B.html

29 Comments

  1. ウポポイのアイヌ資料は、学術的な展示は有るのですか?
    今の遺伝的な学術ですと3~5士族が在ったととの事ですか、樺太アイヌ、東北アイヌ、山窩の方々との交流や大和朝廷との交流、言語の多様性など、知りたい事は、展示されていますか?
    展示物もレンタルではなく、国で買い取らせていただき、しっかり管理し学術的にも保存するべきだと思います。
    民芸品ですが、マキリ、トンコリ、マタンプシ、アットゥㇱ、アットゥㇱクッ、ホシ、テクンペなど手工芸品でしたら、高額でも良いのですが、レーザー彫刻のブローチやペンダント、古い端切れのポーチや、ムックリは、少々高すぎると思います。
    武漢肺炎が終息致しましたら、是非、御先祖さまの文化を学びに行きたいと思います。
    一応アイヌ系の祖母を持つ日本人です。

  2. 円山動物園の昨年度入場者数100万9685人 旭山動物園平成30年度入場者数137万3,826人
    小樽水族館 年間入場者数35万くらい
    ウポポイ100万人・・・って無理でしょう それと多分リピーターはいないと思う

  3. 国の考えは器作ればそれで良し。100万人を達成するのはかなり難しいだろう。小中高校の学習施設と観光会社と契約してツアーに組み込むが手っ取り早い。駐車料金取られるのもネックになりそう。阿寒湖のアイヌコタンの二の舞は避けたいところ。

  4. 「ウソポイ」って何?これから未来永劫、補助金と言う税金が垂れ流される。琉球人にアイヌ人言ったもん勝ち!
    そのうち出雲も熊襲も響灘渡来人も差別されたーで補助金GET!

  5. 天才アイヌ彫刻家・砂澤ビッキの息子、砂澤陣氏の著書によると、いったん「アイヌ」と認定された人は、住宅購入、就学支援、免許取得、山菜取りの車代まで手厚い支援を受けられるとのこと。砂澤氏はそんな人たちを「プロ・アイヌ」と言って忌避し、距離を置いている。今回、白老にとんでもないものができてしまいました。プロ・アイヌの聖地ですね。この先、彼らがどんな言いがかりをつけて補助金をむしり取っていくのかと思うと一道民として憂鬱になります。

  6. 一瞬見えたけど、スチコン置くのですね?
    って事は本職の料理人も数が足りず、回らなくなるので機械に頼って人件費削る。

    これは本職のやることではない!

    これが北海道の不味い料理とは思われたくないですね。

  7. みんな勝手なことを言うな。地方活性化のいいネタがアイヌなんだよ。事実なんて関係ない。ファンタジーの世界。ゴールデン何チャラをみて、感動してるお気楽なヤツが見に来て金を落として行けばいいんだよ。+++と関係者は思ってるんだろうな。

  8. 皆さん。嘘ポイは大嘘の塊です。
    国家でやっていいことではありません。どうかこの企みを叩き潰すべく、周知拡散をお願いいたします。
    アイヌは先住民族ではありません。このような文化など持っておりませんでした。ただの野蛮人の一種です。

  9. アイヌは先住民族ではない。利権のために歴史は書き換えられた。
    ただちにこのような施設は閉鎖せよ。歴史的事実に基づいていない。大嘘だこんなもん。

  10. 白朗町200億の資金ぶっ込んで
    札束で頬を叩くそれがウポポイ

  11. 嘘ポイ、利権、チェチェ思想研究会。
    素晴らしいみんぞく凶わ精神だな。
    ありがとう、菅義偉!
    ありがとう、阿部ゆ歩!!

  12. ニセアイヌ語=ウポポイ‼️‼️

    ウソのアイヌ語を182も展示している国立の施設って他に有るかな⁉️
    実際には存在しないウポポイ独自のアイヌ語を創り出してアイヌ資料として展示するって頭おかしくないか‼️
    ウポポイは、アイヌとはそんないい加減な存在か❓️
    言語歴史を捏造しないと存在を説明できないような怪しい部族がアイヌなのか❓️
    これが国立の施設だと言えるのか❓️

  13. 『チャンネル桜北海道』が
    具体的な指摘を行っているが
    ウポポイのインチキ展示物は
    国立博物館としての水準に
    達しているとは言いがたい。

    そもそもアイヌは学術的に先住民ではない。
    13世紀に日本にやってきたわけで、それ以前から日本には擦文時代があったからだ。

  14. このような施設の維持のために、
    年間30億円の血税が費やされていることを問題視すべきだ。

  15. どれだけインチキ臭いか見に行こう。。。。危ない危ない、騙されるとこだった。こうやって見に行くように仕組んでるな。

  16. いろんな民族の集まりである日本。何故一つだけを差別して優遇しようとするんだ?

Write A Comment