以前から行って見たかった、知床半島の先端に近い、車で行ける最北東突端地へ行ってみました。
チャンネル登録よろしくお願いします! https://bit.ly/2AszsRl
#知床
#ノア
#半島
#北海道
#車中泊
#旅
#Travel
#Hokkaido
#Japan
Twitter → https://twitter.com/kosuke_hokkaido
インスタ → https://www.instagram.com/kosukehokkaido/
撮影機材 SONYミラーレスカメラ、α7SIII(メインカメラほぼ全編)
SONYミラーレスカメラ FX3(サブカメラ)
GoProHER11(一部使用する場合あり)
iPhone15MAXpro(一部使用する場合あり)
※ 製品リンクにはアフィリエイトリンクを含んでいる場合があります。
35 Comments
GWは10連休だけど東京以外はどこ行くかわかりませんね
まだ、スタッドレスですか?
もし、そうならいつごろまでスタッドレスはかれるんでしょうか?
教えていただけると、幸いです
知床半島の先端に行ってる登山家の人の動画を見てたら、ヒグマの遭遇率が半端なくて怖かったです。ヒグマの遭遇率高くてビックリでした。良かったら、北海道専門のプロ登山家の動画チェックしてから検討してみてください→ https://youtu.be/KNQ1owlGy9s?si=cCb3_orN8ZpNYyjc
相泊温泉、5年ほど前に入りました。地元の方が普通にお風呂代わりに入浴されてました。例年はブルーシートで男女別に囲いが作られてましたが、ここ数年はコロナの影響なのかな?囲いがないという投稿を見かけました。今年はどうなのかな…また入りたいです。
今週、神威岬に行ってきましたが、先端は閉鎖されていて行けませんでした。でも、残念な反面、安心しました。なぜなら私は高所が苦手なことを忘れてたのです。その後、佐藤水産ファトリーで筋子とシャケのミックスおにぎりを食べたのですが、実に感動しました。今までのNo.1です。5月には道東に行きたいです。コスケさんの紹介した各所をなぞります😂最高🎉
別海のRVパーク実質500円とは安いですね!
お風呂か近くにあれば最高です✨
おやすみからおはようのテンションの落差が毎回楽しみ🖐
この時期に日本最北最東端地の景色を見せていただきありがとうございます💯
知床まだ行ったことはありませんが自然いっぱいでいいですね。自然の厳しさも知りました。自分も次の車はノアヴォクシーハイブリッドで寝るスペースや収納、テーブルなどくらいのキャンピングカーにしようと思っています。またの投稿楽しみにしています。
ゴールデンウィーク明けにいよいよ出発する予定です。
北海道には5月の半ばあたりに着く予定で、
今日紹介してもらってる日本最北東端地にも行く予定でした。🤣
できたら知床横断道路も通れたら。と思っていましたが、動画で4月の後半と言われていたので、
すごく嬉しいです。
コスケさんのせいでW
北海道行きたいとこがいっぱいあって。
体の調子と相談しながらいけたらと思っています。
グルメ情報も書き止めてありますので、太って帰りそうです。ww😅🤣
後半 鹿も怖いです。
先端って何か楽しいですよね!
日本最北突端地って名前からしてすごい所行った感ありますね。先端好きなのでいつか行ってみたいです!道が終わるってのも雰囲気あっていいですね!
でもここ5月過ぎとか熊絶対いる気がするんですが大丈夫ですか?
あとお寿司のニシン コスケさん好きですよね!こっちではあまり聞いたことないですが食べてみたいです!北海道だから美味しいんですかね〜…
コスケさん 長距離移動お疲れ様です。知床半島は、世界有数のヒグマ高密度の生息地で、半島内に400から500頭がいるようですね。そろそろ冬眠から目覚める頃で、早朝の海岸沿いの 突端地で一足早く目覚めたヒグマがうろついていないかハラハラして見ておりました。今まで知床半島を羅臼から突端地方面を車上映像で見たのは初めてで感動いたしました。これから道内はヒグマの活動がはじまる季節になりますから気を付けて楽しい動画の配信をお願いします。
お疲れ様です。G.Wに北海道ドライブしに行きます。行きたい所が多すぎてルートがなかなか決まりませんが、知床峠は行きたいですね。
知床に限らず、いくつか峠も行きたいのですが冬タイヤの方がいいですか?
はじめまして
まだ知床は寒そうですね⛄
今月下旬に知床に行きます🚙天気が良ければいいんですが☀️
あとぱんちゃん(名前違ったらすみません)かわいいですね🐶
もっと登場してほしいです🥰
コスケさん、確か野付半島には 2~3年前に行っていらっしゃいましたね…トドワラ、今どうなっているかなぁ? 春が来る前の知床…最北東端感が良いですね❄ 知床食堂のラインナップの多さにビックリ🌟 海老蟹サーモン丼の美味しそうなこと…プリップリの大きな牡丹海老、たまりませんね~😋 今回もパンちゃんの登場、ありがとうございます👑(*^-^*)❤
5月28日朝に根室を出発、当日ゴールは網走を予定していますが、知床方面へ行くか、摩周・屈斜路湖方面へ行くか悩み中です。まあ、当日のお天気で決めようかと思っていますが、今回の日本最北東突端地に興味が湧いてきましたので、7対3で知床が優勢です。(笑)
こんばんは。いつも楽しみに拝見しております。
昨夏、静岡からNwgnで息子と車中泊しながら道東巡りしました❗根室の花丸も行きました、旨かったなぁ😁っあ野付半年も行ったぁ~鹿が水浴びしてました。
知床はカムイワッカの滝まで行きました。去年のことですが懐かしい感じがします。
今夏は稚内まで行く予定です。
行き止まりから先行ったことなかったので今度行ってみたいです。知床食堂けっこう早い時間から営業してるので良いですよね。前回行った時サメガレイの煮付け定食を食べました。前浜定食もおすすめです。
2023年6月にお邪魔しました 日本最北東突端地では冬毛から夏毛に生え変わっている途中のキタキツネさんがちょっと寂しそうに佇んでましたw
手前のその滝いいですよねぇ
え~その先行くのかそこw まじで行くんですか?w(ちょっぴり期待
いや相泊温泉 あれは~入るにはなかなか勇気がいりまっせw
羅臼昆布ラーメン頂きましたが そのボタンえび 美味そう・・・そっちにしとけばよかったw
コスケさんの道産子目線で発信してくれる動画には、これが本当の北海道なんだよな、、と改めて確認する作業をいつも動画を観ながら行っています。
北の零年、私も映画を観ました。先人の苦労があって今の北海道があるんですよね。前の動画になりますがコスケさんの動画で慰霊碑を紹介している事も印象的でした。他の方とお話ししてもあの時代から苦労してやっとここまで来たよね、、と思いを共有した事もあります。小学生の時に学校で北海道の歴史を学んだかどうかの差は大きいのだなと思います。
撮影やロケハンで道内各地を訪問しています。いつもコスケさんの動画は参考にしています^ ^ポタ電もIHの調理器具もお湯を沸かす容器も動画を参考にして揃えました。
道内は有名な写真撮影地の他にも景気の美しい場所は沢山あります。私は写真の分野でそれを発信していきたいと考えています。もしかしたらどこかでコスケさんに気付かないまま撮影している事も出てくるかもしれませんね😊
これからも動画、楽しみにしています!(Xはやめてしまいましたがコスケさんの動画を参考に日本海ルートを訪れたポストをした事があります。投稿にいいねをいただきありがとうございました)
知床半島5年くらい前に行ったのでまた行きたくなりました。
次はもう少しゆったりドライブしたいです。
ところでヒーターなんですが、今年山善の温度設定できるヒーター(DSF-VE12)を購入してみました。
弱が600w、最高1200w超えてはきますが、設定温度に達すると(若干適当ではありますが)送風になり停止します。
なので結果的に朝までポタ電もったりします。
コスケさんは大容量のものを持ってるのでいいかも?と思いましたがどうでしょう😄
随分昔、海岸の石を掘り出した温泉に行った事があります。入っている人いました。
4年連続(車、バイク、バイク、今年車)行きます。2021そこへ行きました。温度下げる真水水道栓壊れていて露天風呂源泉メチャクチャ熱ヤバ入れませんでした。今年は入ります
知床への遠征お疲れ様です。
僕も来月の下旬に入る頃、知床へいくはずです(予定をキャンセルさえしなければ)。
今まで知床は斜里側オンリーでしたが、今回は羅臼にも足を伸ばしてみるつもりです。斜里も行きますが、まだ横断道路が終日通行できない可能性があるのでそれを考えて計画を立てなければならなくなりそうで、この時期は移動が不便ですよね😞
東京からの移住者です(^^)
コスケさんの動画で食べ物巡りが趣味になりました!
しかしまつくらを超える海鮮丼が見付かりません。
コスケさん、みなさん、他に美味いとこご存知ですか??
今回いつもと違うルートで知床半島にアプローチして新鮮でした~春の訪れ実感していたら羅臼に入って風景変わりました。日本最北東突端地はまだ冬景色で驚きました。
ニシンの寿司は初耳でした。関東では耳にした事がありません。さすが北海道ですね。次回北海へ行った時に食べてみたいと調べたら、旬は3月だそうですね。 6〜7月に北海道へ行く私は食べられそうもありません。残念!
クルマで行ける『最北東突端地』って相泊漁港?それとも、納沙布岬?と思いましたが、google map見たら相泊に『日本最北東突端地』ってあるんですね。これも初耳でした。相泊の行き止まりまで行った事はあるのですが、『日本最北東突端地』の看板は目に入って無かったようです。
今日、初めて見させて頂きました。コスケさん、良い声してますね。爽やかで聞きやすい、好感持てる声ですね。今日チャンネル登録しましたんで、これからも素敵な車中泊御一緒させて下さいね。福岡からでした😊
今週、車中泊で苫小牧港に入り北海道一周つもりですが、ノーマルタイヤでも大丈夫でしょうか?。
ご指導お願いします。
私、横浜者です。
全く同じルートでワロタ。開陽台、ライダーの聖地でした。相泊まで行ったのも好い思い出です。羅臼まで行く道の緊張感、堪らっすw
外部電源って外から引っ張って来てドアにコード挟まってるって事ですか?
コスケさん、こんにちは
一昨年、私も最東端に行きました
私もアスファルトの道路と家を見て生活感を感じたのを覚えています
相泊温泉には確か掘建小屋があり入湯しましま
この先は何があるんだろう、熊もたくさんいるだろうなぁ、
奥に入り込む人もいるんだろうなぁ、、、なんて考えふけました
コスケさん お疲れ様です。知床峠は、時計回り反時計回りと2回ドライブしましたが、北東突端地は行き漏れています😅
イメトレ動画、ありがとうございます😊
遥か昔に私も知床の行き止まりまで行った時があります、その時は営業してませんでしたがお土産屋さんがあったような💦
北海道ドライブした気分を味わえました。北海道旅行したくなります