今回は久しぶりの青森県で、私にとって新たな町「弘前市」を旅しました。

段々と暖かくなりつつある中、「緑あふれる春や初夏に行きたい!」をテーマに、江戸時代の街並みが残る場所、弘前市でしか食べられない美味しいグルメ、地元の方たちとのコミュニケーションなど、弘前の魅力がたくさん詰まった動画になりました。

皆さんもこの夏、どこへ行こうかなと迷った時に少しでも参考になれば嬉しいです☺️

*みなさんへ
このチャンネルの目的は、「皆さんに歴史を楽しさ、学ぶきっかけを作っていきたい」という思いで始めています。歴史を教えることを目的にしていなく、あくまで皆さんに歴史の楽しさや学ぶ魅力を伝えられればと思い、チャンネルをやっていますので、ここでご紹介する内容が必ずしも正しいわけではないこと、あらかじめご了承の上、楽しくご覧いただければと思いますm(_ _)m

また、このチャンネルでは「政治に関わる内容」につきましては一切取り扱っていません。 私も何らかの団体に属していることもなく(どこかの政界と繋がりがあるわけもなく、歴史が好きな一般人です)、あくまで勉強の復習も兼ねた趣味の一環として動画を作成しておりますので、ぜひ安心して楽しくみていただければと思います。

【メンバーシップ参加お待ちしています!】
メンバーシップでは、私のチャンネル内で特製絵文字を使用できるようになります!メンバーが増えれば、絵文字も沢山作れるそうなので、私の「絵文字を作りたい!」という野望に賛同してくださる方、ぜひ入ってください!笑
https://www.youtube.com/@sukimanidaria/videos
※月額90円です

【連絡先】
・メール:daria.jp2019@gmail.com
・Instagram:https://www.instagram.com/sukimani_daria/

コラボや取材、その他案件などにつきましては、メールもしくはSNSのDMにてお問い合わせください。
特に私は、日本の名産品やその土地ならではの特産品など、日本の素敵な文化や商品をもっと広められたらなと思っています。
日本各地、その土地ならではの素敵な場所があると思っています。
農家の皆さんや観光PRに関わる方で、ご興味がありましたらご相談ください!
※メール確認には気を配っておりますが、返答には数日お時間を頂戴することがありますため、お時間には余裕を持って依頼をいただけますと幸いです。
※ウクライナ情勢についての取材依頼は、誠にすみません。現在、ほとんどの場合において控えさせていただいております。状況が複雑で、こちらでも情報の正確性がわからず、慎重になるべきだと判断したためです。ご理解いただけますと幸いです。

#青森県 #旅行 #japantravel

38 Comments

  1. ダリアさんは豊かな感受性、旺盛な好奇心、豊かな知識とすばらしい旦那さんを持って無敵ですね😊😊

  2. はやぶさ車内の寝顔が可愛すぎ🤩
    岩木山を背景に落ち着いた美しい街並を堪能させて頂きました。

  3. 弘前の落ち着いた佇まいが素敵でした。緑も美しいです。もうずいぶん前に行った弘前ですが、また、旅したくなりました。ありがとうございます。

  4. ダリアさんのおかげで日本の素晴らしさを改めて感じることができます。
    いつもありがとうございます。

  5. ダリアさんが、山内丸山遺跡の動画をアップした後、感化されて青森に行きましたが、市内観光はそこそこに山内遺跡に見てから、白神山地方面に行きました。市内にも、落ち着いたスポットがあったんですね・・・次回は回ってみようと思います。ちなみに白神山地の青池は、北海道の白金青い池ほど大きくないですが、綺麗ですのでお薦めします。

  6. 弘前に行きたくなりました。
    ダリアさんを応援しています♡

  7. 弘前城が曳家で移動していることは知っていましたが、素敵な街並みの禅林街は初耳でした!PS ご結婚5周年おめでとうございます!

  8. いつも思うのですが、ダリアさんの解説は、

    NHK大河ドラマの最後に放映する紀行コーナーを観ているようで、
    とても和みます。

  9. 弘前は、私の母方の祖母の生まれた土地で、浅からぬ縁があります。私自身も世界自然遺産の白神山のブナ林に苗を植える活動のため、訪れ、弘前、鯵ヶ沢に滞在しました。青森は、北海道と並び、日本で独力で自給できる数少ない県の一つです。陸と海の産物に恵まれ、食の宝庫でもあります。今後、注目度の高まる土地でしょう。

  10. 弘前に仕事で行った際に、時間が出来たので弘前城に登城してきました。
    今回のダリアさん動画と同様、天守の石垣を修理している時期でした。
    天守に登った際に階段の角度が急すぎて上る時と、それ以上に降りる時にとても怖かった思いをしました(笑)

  11. 青森県の動画を見てると、空気が美味しい、水が美味しい、自然が美しい、ねぶたなど郷土文化が沢山あって、見どころ満載のようです。弘前は落ち着いた城下町の雰囲気がとってもいいですね。さくら祭り行こうと思っています。
    東京大阪はじめビルだらけの大都市は人が溢れかえってゴミゴミしている観光地なので、精神的にも肉体的にも疲れるし、あまりいいエネルギーを感じません。

  12. 弘前市民です。禅林街や仲町武家屋敷群は見落とされがちな場所なので、ご紹介下さりとても嬉しいです! またのご来県をお待ちしております♡

  13. フランスパリからドイツミュンヘンに相当するなど、ちょっとした情報が動画にアクセントを加えてくれますね。青森県民ですが弘前はじっくり観光したことがないので、行ってみたくなりました

  14. 東北では、弘前が圧倒的に国指定の文化財の多い唯一の地を圧勝する事弘前ですよ。日本で京都、奈良についで世界遺産に指定されてもおかしく無い楽しみな古都弘前を楽しんで下さい。藩政時代から明治大正、昭和を感じる建物があちこちに点在してます。それと食べ物もりんごのアップルパイや、フランス料理、和菓子、洋菓子、ラーメン、蕎麦パンソールフード食べ物も健在です、イタリアン料理も豊富です。是非お越しを!

  15. 岩木山は日本百名山ですが車でスカイラインで行くとロープウェイがあるので簡単に登れます。去年仙台から弘前とは仲の悪い八戸、下北半島迄レンタカーで行きました。地方は車で行くと超便利なんですが。
    それにしても仙台八戸間350キロは海岸沿いに無料高速道路があるので驚きます。

  16. 桜の季節🌸にもう一度、訪れたい所ですね!。ダリアさんのチャンネルは、映像、画質がとても綺麗です!。😽

  17. 日本の玄関口の東京駅に
    乗客が落ちない様にする
    安全柵がないのが酷いです😮
    岩木山で昔軍事訓練中の
    兵隊達が大雪🌨️で遭難した事を
    思い出しました😢
    縄文時代の最先端地域の
    青森は魚介類が最高です♪

  18. 青森県はアジア系にも人気らしいですね。
    青森は自然、祭り、温泉と見る所が多いですね。

  19. この弘前城。
    聞くところでは、往時の城内に東照大権現を祀った社があったとか。
    理由は、これが城内にあることで弘前城を攻める=徳川家康を攻めるとなるぞ!という理屈なんだそうです😅

  20. 裏金政治家とダリア
    とっちが日本の為になる!悲しい
    下司たちを親愛なるお母様 あの美しい朝鮮に追放してたもれ😊

  21. ダリアさんの動画を見るだけで一緒に旅行している気分になりますね😊詳しい解説付きで勉強にもなります。😅

  22. ダリヤさんの作品は一回一回歴史背景も含めて調査されていてとても素晴らしいです。日本語もやわらかい日本語で声を聞いているだけだとみんな日本人だと思っていまいます。
    今後ともよろしく。

    スーツという鉄道マニアの方とコラボをされたらいかがですか?うまくいきそうな気がします。

  23. 石垣改修の為に天守をそのまま丸ごと移動させたのも、動画が残ってるので面白いから見てね

  24. 素晴らしい古都弘前ですね!今度何が何でも弘前へ行きたいと思います!死ぬまでに必ず!

  25. ゆっくり、まったりと紹介してくれるダリアさんに感謝です。旅に出たくなります。

  26. 地元の弘前来て頂いて嬉しいです!ありがとうございます!

  27. 子供の頃はなんの魅力も感じなかった弘前だけど、社会人になって離れたところから見る弘前は本当に魅力的で誇らしい
    工業高校だったから弘前公園は3年間毎日見てたけどやっぱり美しい!

Write A Comment