北海道の石狩湾でかつて隆盛を極めたニシン漁への複雑な想いを綴った北原ミレイ「石狩挽歌」の舞台 小樽祝津にあるニシン民宿「青塚食堂」へと向かう。
昼は春告魚(はるつげうお)と呼ばれる「特大ニシン 」の豪快な丸焼き、作詞家 故なかにし礼氏の「石狩挽歌歌碑」を見に「にしん御殿」へ。夜は小樽のみならず北海道の海の幸が並ぶ。

食&酒
▪️亀十パン
https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1016752/
▪️民宿 青塚食堂
https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1001467/

小樽市 鰊御殿(にしん ごてん)

小樽市 鰊御殿(にしん ごてん)


にしん御殿 小樽貴賓館 旧青山別邸

にしん御殿とは

宿
▪️民宿 青塚食堂
http://www.aotsuka.com/

▼チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/c/tasogaremode

▼Instagramはこちら (@tasogaremode)
https://www.instagram.com/tasogaremode/

▼Twitterはこちら (@tasogaretakeshi)

たそがれもーど
「シンプルで力強いもの、人情、地産地消を求め旅に出る」

#北海道
#居酒屋
#一人旅

42 Comments

  1. 動画ありがとうございます。
    今回も大変素晴らしい旅を拝見できましたこと御礼申し上げます。

  2. いつも日本のオンリーワンを追い求めてる旅ですね!ニシンについて色々学びました。石狩挽歌も聴いてみます、ありがとうございます!

  3. うらやましい。青塚さんに宿泊したんですね。私は、昔、お昼だけ何度かいきまして、いつかは泊まってゆっくりしたいと思ってましたが、いつも小樽界隈であそんでしまいました。是非、今度は泊まりたい。

  4. たそがれさんは、人情味溢れる人達と、探し求めた料理のために旅をしているんですね。
    私は、ミツバチ族だった様でまたいつか出掛けてみたいと改めて思いました✨

  5. 最近オススメに来て、知りました。素晴らしい動画です。
    高村薫の(晴子情歌)に、昭和初期の鰊漁の賑わいの様子が詳しく描かれています。

  6. 夕食のすばらしさは言いようがありませんね 石狩湾のシャコなんて普通は手に入らず食えませんわ いいものを見せていただきました 堪能いたしました

  7. 石狩挽歌を久しぶり聴いた😌
    これ聞くと礼文桃岩荘YHを思い出す。
    起床音楽がこれだからね(笑)
    月並みだけど、冬の運河沿いを1人哀愁に浸りながら歩くのが好きでした。
    完全な観光地だけど絵になるんだよね〜❤

    あっ、夜の部の御膳?凄すぎます
    見るだけで涙が出るくらい美味いのが伝わってきます。
    いつもほんと最高の旅です😊

  8. 25歳です!国内旅行大好きで、参考にさせてもらってます。いつ見てもとっても穏やかな人柄で癒されてます😌✨粋な旅、たまりません!これからも投稿楽しみにしてます🥰🥰

  9. あれや、これや、、コメも無意味な程に、
    映像だけで心根から癒されます。
    たそがれさんの感性に乾杯です。

  10. どーも、たそがれもーどさん。食欲のない私ですが今日のビデオには興奮しました。こんなパン屋さんに入ったら嬉しくて全部買い占めたい気分になります!どれもこれも美味しそうだけどにしんの刺身ってどんな味がするのだろう。女将さんの「写真撮ってないで早く食え」、いいなぁ温かく感じる。新鮮で本当に美味しいものが食べたいのなら、そこに行かねば。すごい編集です、プロですな!例の疫病にやられてしまい自宅療養です……..

  11. ニシン御殿に宿泊できる!(◎_◎;)のかと思いました😅
    まあ、そこは無理かなぁ。
    ニシンを刺身で食べたことないんです。新鮮だなあ。
    亀十さんのクリームパンは、郡山の大友パンさんのクリームボックスみたいですね。どちらも食べたことはないので食べてみたいなあ😊

  12. 小樽の昼食は何時も青塚食堂でしたが宿泊は岩内の宿を利用していました、青塚食堂はは宿泊も良いですね豪華なお膳でしたね。
    次に行くときには是非宿泊したいです、素敵な映像ありがとうございました。

  13. ニシンの炭焼き凄く旨そう、道民ですがこれは初めて見ました。あと浜言葉の接客も良いですね。

  14. たそがれ様、米国アカデミー賞最優秀ドキュメンタリー賞受賞されるべきですわよ。

  15. A visit to a very romantic city. Your dinner set is so impressive and oiishi. How much you pay for it? 👏🍻🙏

  16. またもやたそがれさんに先を越された😂
    今夏小樽方面に行く計画があり
    積丹のお宿を検討していたんですが
    例の煽りで廃業とのこと😢
    以前から聞いていた青塚さんをサーチ中に
    この動画のお知らせが来ました😂
    ニシン齧り付きたいな😋

  17. 本当にいつもセンス抜群の動画ありがとうございます。
    過去動画も素敵です。
    ビールではアサヒスーパードライがお好みだと思っていたのですが、1番お好きなのはハートランドだと仰っていましたね。
    K社OBとして非常に嬉しかったです😁。

  18. 4月に札幌行くので鰊御殿行ってみたくなりました。石狩挽歌でたそがれてるいつものシーンおもろいです、真似します。

  19. 您的每一部短片都是那么的精致~我真的太喜欢了~如同艺术品一般~净化心灵~加油!一如既往的支持!

  20. たそがれさん、いつも動画見ています。
    ニシンの旅、素晴らしい画像と民宿のお料理、うらましくなりました。😅いつもながら飽きない構成ときれいな画像に感動します。

    ただひとつだけ残念な気になる点がありまして。
    食べ物をかじったり途中まで食べた場合に、たそがれさんの歯型がついているのが気になってしまいます。😂

    それ以外はぜーんぶオッケーで🙆‍♀️楽しく見ていますよ、これからも素敵なところご案内してくださいね。❤

  21. 新ニシンが食卓に上る春の秋田の食事は、それはそれは新鮮でした。子供心に焼きあがったニシンの姿を見て心を躍らせたものです….「とげ」(魚骨)が多いこの魚は母親が丁寧に取り除き数の子を別皿にとりだし、「はい」……おかあさん、いまあのニシンはどこに行ってしまったんでしょうねぇ….東京でもあまり見かけなくなりました。

  22. おすすめに出てきて最初からみいってしまいました。私もこんな旅をしてみたい。地元のお酒最高ですね。登録させていただきました。

  23. 素晴らしい 👏👏👏👏👏 初コメントです 😅 でも、観させて頂くのは、初では有りませんょ😂 青塚食堂、溜まらなく行きたくなりました ❤

  24. 民宿青塚食堂さん、この動画を観終えてすぐグーグルマップで調べました!とにかく最高な海の幸の数々に、幸せと羨ましさを噛み締めました☺しばれる冬の風情から北の海辺を旅する味わいを感じられて、訪れたくなりました!

  25. 見ているだけで、唾が溢れてきますね。そうそう、これが北海道の美味ですよ。ニシン、ホタテ、イカ・・・。九州に戻って20年、もう一度食べに行きたい。

  26. 素晴らしい!昭和世代にはたまらない郷愁溢れる映像とBGM。たそがれさんに乗り移ったテイで楽しんでます。必ず入る自撮りワンカットとご主人の話を聞くときの口癖「そうなんですか、ホントですか。」もいいアクセントになっています(笑)

  27. 最近たそがれさんを知りました。東北の綺麗な動画とBGM美味しい料理お酒。行ってみたい所ばかりです。仕事をリタイヤしたら北海道から温泉巡りしながら憧れの東北に絶対行きます🙆

  28. 最近見つけて登録しました~にしんの回は、今までみたユーチューブの中で過去最高の動画でした。

  29. You certainly have an excellent taste in traveling! I enjoyed every onsen and dinner sets in your video. I sure would love to visit the places you introduced in the future. Wonderful clips!

  30. こーの、ニシン好きめぃ。(でも、うまそう)

    旧青山別邸:小樽市

    旧青山本邸:遊佐町(山形県)

    ↑ほーう。そうだったのかぁ。

    種類や量、色の艶やかさはそんなにいらない。こんな刺し盛りが食いたい。

    「写真なんか撮んねぇでサッサと喰え」 ←イイネェ。

    小樽といえば新鮮魚介=刺身or寿司のイメージだが、概念が変わった。

    この夕食を食べるために小樽まで行ってもいい。

    BGM、止まっちゃいましたか、(爆笑!)

  31. これぞ ざ北海道です、青塚食堂さん人情あふれるおせっかい微笑ましい、この動画は
    痛風必死の食べなけりゃ引き下がれ無い魚三昧、ニシンは大好物、骨取り大好きの自分にはこよなく愛する、死ぬ前に聞かれたらニシンそばと言わしめる程の一品、鰊御殿も見れて良かったです、最後にここだけは絶対外せない素晴らしい動画BGM 沁みる

Write A Comment