皆さんどうも、Taka-sim(たかしむ)です。
今回は、神奈川県足柄下郡湯河原町の中心市街地を散策した都市紹介・街歩き動画です。
JR東海道本線・湯河原駅から、ゆがわらの手湯、県道75号線、サンサン通り、ちぼりスイーツファクトリー、アクロスプラザ湯河原、エスポットモール、幕山公園通りなどを巡りました。
サブチャンネル「Taka-simの裏側」
https://youtube.com/channel/UCGddqPud7x-ybH6XFPn4ItQ
X(Twitter): @TakaYoutuber
もよろしくお願いします!
#神奈川県
#湯河原町
#神奈川
#湯河原
#湯河原温泉
#japan
#yugawara
#都会
9 Comments
約15年前に職場の慰安旅行で湯河原には行った事が有ります。
地元食材の和食が、とても美味でした。
意外に都会だな
町とはいっても、完全に「この町だけでも生活できる」町ですね。
中核市でもこれぐらいの栄え方の市も結構ありますからねえ、かなり良いところですね!
熱海にはない総合スーパー(エスポット)もあり、駅前商店街がそこそこ賑やかです。
人口15万人くらいの都市にみえる
人口の割に栄えすぎの都市ですね!
神奈川って横に広いんですね。私は湯河原が静岡県かと思っていました。
0:32 狸の置物いいです。
5:45 ローカル感のある衣料品店です。
7:25 ゆがわら温泉の看板の手作り感がいい味を出してます。
9:44 山居倉庫っぽいです。
車で通ったことはあります。
でも通っただけなので、今回の動画の地域はほとんど知らないところだから、同じ神奈川県内なのに新鮮な感覚で見れました。
観光では熱海、小田原、箱根には負けます。
でも、関東一のラーメン屋飯田商店があるからいつかは行こうと思います。
湯河原の近くの松田町の新松田駅は今は駅前の見た目が昭和40年代で、ちばてつやの漫画に出てきそうな雰囲気です。
でも、2029年には新松田駅は今とは全く違う新しい駅前になるとネットニュースで流れてました。
2029年に確実に完成するわけではなく、完成目標だからもっと遅れる可能性もあります。
もし気が向いたら、新松田駅の新駅舎の完成後にお越しください。
あと注目するのは開成町ですね。
開成駅の東側には高層マンション群。
開成駅の西側は駅前に巨大なマックスバリュ。
5分くらい歩いたところにあるみなみ地区は2015年に街開きしたばかりなので新品ピッカピカです。
都城、延岡、出雲、唐津などの下手な人口
10万人越えの都市より都会にみえる!