2024年春、酒の陣でベロベロになった新潟旅の続きです!

イタリア軒で素晴らしい和洋食ビュッフェを堪能し、新潟駅へ。
JR越後線にて岩室駅に向かいます。
この日は本当にお天気が良くて、車窓からは多宝山や弥彦山まで綺麗に望めました🤩

岩室駅からはウエスト観光バスの間瀬線に乗り、10分ほどで岩室温泉に到着。
2時間ほど温泉街を散策したのですがさすが平日とあって、ほぼ誰とも会わずwww
歴史深い宿場町、長閑ながらも良い雰囲気の街並みです。
特に岩室神社は荘厳な空気に包まれており、パワースポットって感じがしました☺️
田んぼの向こうに聳える越後山脈も迫力満点!!

そしてお宿は割烹旅館 松屋さん♨️
1日3組限定、明治時代から続く温泉旅館です。
この日の宿泊客は私だけだったようで、いちばん広くて立派なお部屋を用意して下さいました🙇‍♀️
2カ所の貸切風呂も、もちろん好きなだけ入り放題♡
墨汁を少し薄めたような黒湯はぬるめで、いつまでも入っていたくなるような柔らかな肌触り。
湯上がりは身体ポカポカ、足の裏真っ黒になります🤣
夕食&朝食はすごい品数でどれも超絶美味!
地産の食材を上手に調理されてます。
念願の村上牛ステーキも頂けました、ほんとに美味しかった…✨

翌日は朝からあいにくの雨だったので、だいろの湯でのんびり♨️
3種の源泉ドバドバ掛け流し!!
とっても広い1号泉の半露天風呂、朝イチではバスクリンのような鮮やかな緑色のにごり湯だったのが気付いたら乳白色に変わってて
温泉って生きてるんだなぁとしみじみ実感しました。
3号泉は超ぬるいので、サウナ後の水風呂代わりに入ったらめちゃくちゃ気持ち良かった〜😍
終始地元のお客さんで賑わってました。ほんとにどれも良いお湯で、近所の方々が羨ましい限りです。

温泉三昧でツヤピカお肌になった後は…
青山駅で降り、「酒と食まわり まみあな」さんにて昼飲みスタート!
県内の定番酒からレア酒までお手頃に頂けて、お料理もとても丁寧で美味しくて…
飲み過ぎました😇笑
新潟駅前の串吉さんでまたさらに日本酒を頂き…
ラストはやっぱり新幹線居酒屋で、美酒美食ざんまいの贅沢旅を締めくくるのでした。

今回の旅もたくさんの出会いと山海の恵みに感謝です!

Write A Comment