チャンネル登録🔔はこちら❗️

https://youtube.com/channel/UCgJ7CbWS9iNvNNBDj5ZXZkw

今回は羽沢横浜国立大駅周辺をご紹介します❗️
羽沢横浜国大駅について

相鉄・JR直通線の開始に伴い2019年11月30日開業相鉄とJR東日本の共同使用駅で駅自体は相鉄が管轄しているため、JRの窓口等はなく、長距離乗車券を購入することはできない。
「HAZAWA VALLEY(ハザワバレー)」2019年11月の「羽沢横浜国大駅」の開業を皮切りに、これから駅周辺にはさまざまな施設やショップが誕生していくそう!江戸時代にこの辺り一帯が「羽沢(はざわ)」と呼ばれていたことと、アメリカのIT企業などが集まっているシリコンバレーになぞらえて、この名前が付けられたそう。
2023年3月には「相鉄・東急直通線」の開通が予定されています。そんな注目度抜群のハザコク駅周辺の再開発、ハザワバレーの総面積は約16,000m²。
駅、商業施設、住居などが一帯となった新しい街が誕生します!
メインは23階建ての商業一体の複合開発ビル「リビオタワー羽沢横浜国大」。
2024年のオープンをめざして、現在着々と工事がすすんでいます。「メディカルプラザ」と書いてある、すでに完成している建物はドラックストアの「クリエイト・エス・ディー」と医院が入っています。クリニックは、内科、皮膚科、眼科、そして小児科がそろってます!

【コック亭 保土ヶ谷中央病院前店】

横浜市保土ケ谷区常盤台52−28
9時から21時まで定休日なし
羽沢横浜国大駅から徒歩15分ほど
和田町駅から徒歩19分ほど

【横浜弁当】
2022年12月28日をもって閉店されましたが、コック亭さんが跡を継いで新装開店されたとか⁉︎情報求む!
保土ヶ谷区常盤台21-8
10時半から20時まで土日祝日定休
羽沢横浜国大駅から徒歩25分ほど
和田町駅から徒歩15分ほど

【常盤公園横浜市公式HP】

https://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/shokai/koen/list/006.html

横浜市保土ヶ谷区常盤台42
羽沢横浜国立大駅から徒歩22分ほど
和田町駅から徒歩12分ほど

保土ケ谷の実業家・岡野家の別荘だった常盤園の一部を整備 した公園。春の花見の名所として有名ですが、約200本のサザ ンカの花々に彩られる秋もオススメ。また、約200本のサクラの 木が紅葉するほか、モミジやイチョウもあります。

【羽沢富士】
江戸時代に建造されたと伝わる富士塚です。横浜市内には40 箇所ほどの富士塚があると言われています。
馬頭観音の石碑があるふもとから15段ほどの階段があり小高い丘となっています。山頂には富士山信仰に基づいた淺間大神の石碑があります。
西側にある石碑については右側は月山・湯殿山・羽黒山神社の参拝記念碑。中央は供養塔。左にある石碑には「仙元大菩薩」(木花咲耶姫のこと)と刻まれています。
住宅街の中にあり、西に進むと畑が広がります❗️

横浜市神奈川区羽沢町917
羽沢横浜国大駅から徒歩16分ほど

【レンガ坂 保土ヶ谷区公式HP】

https://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/shokai/miryoku/sakamichi/shoukai.html

【参考文献】
○相鉄おすすめ駅からさんぽ

○ブログ散歩日記 https://sanpo-nikki.com/etc/hazawafuji/amp/

○はまれぽ.com

#相鉄線 #公園 #散歩  
#相鉄線散歩 #相鉄ぶらり旅 #横浜市 #保土ヶ谷区 #常盤公園 #羽沢富士 #コック亭 #横浜弁当

5 Comments

  1. 今回は羽沢横浜国大駅周辺をご紹介しました✨
    みなさんの相鉄沿線おすすめスポットなどはありませんか?コメント欄でぜひ教えてくださいね😊
    ご意見ご感想もお気軽にコメントしてください✨
    動画を気に入っていただけた方はぜひ❗️チャンネル登録🔔&高評価👍をよろしくお願いします🥺

  2. 羽沢横浜国大駅、新しい駅なのですね😊 これから、色々と出来て更に便利になりそうですね👍✨
    常盤公園は広く、緑もたくさんあってゆっくりするのに良さそうな場所ですね!

  3. お疲れ様です。

    横浜保土ケ谷中央病院の真ん前のお弁当屋さんのコック亭(初めて名前知りました(汗))、病院に行くときのバス車内で良いなあ~。と思っていたのでご紹介してくださりありがとうございます。もう一つのお弁当屋さんのお弁当どちらも美味しそうですね。食べたいですね。今の時期なら良いですね。

    羽沢横浜国大駅の周辺は本当に何もなく鉄道好きには、横浜羽沢駅(貨物)しかなかったので、今の開発はビックリしますね。来年の相鉄・東急直通線でどう変わるかですね。

  4. 初めまして、沿線住まいなので最近よく見ています。
    横浜弁当なんですが、いつからかはわかんないんですけど、今日たまたま近くを通ったら復活していました。
    唐揚げは変わらないですが、それ以外は以前とちょっと変わった感じになっていて、値段もコック亭に近くなったなって感じです。

  5. この辺りに作る利点は今のところわかりませんが、これから開発していくのでじゃうねえ

Write A Comment