ひがし北海道の魅力を発信するYouTubeチャンネル「ひがし北海道スタイル」。
このチャンネルでは、ひがし北海道の地域の皆様と交流しながら、観光スポットやグルメ、お土産情報などを発信していきます。
さらに、自然と共生しているひがし北海道の魅力も動画を通じてお届けできればと思っています。
今回は、真冬でもレンタカーなしでひがし北海道の広範囲観光が可能なガイド付きの観光バス「知床釧路号」のご紹介です。
エクスプレスバス5号「知床釧路号」は、ウトロを出発し、オシンコシンの滝、野付半島、摩周湖、阿寒湖をめぐって釧路までを1日かけてまわります。
途中、中標津バスターミナルや中標津空港、JR摩周駅でも乗降可能で、阿寒湖、釧路空港で下車も可能。
野付半島では、野付半島ネイチャーセンターが行う冬のネイチャーツアーに参加できる時間があるので、トリックアート写真の撮影ができる『氷平線ミニウォーク』に参加しました。
ぜひ、旅行の際の参考にしてみてくださいね!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
エクスプレスバス5号 知床釧路号
【運行期間】2月2日〜3月上旬
※完全予約制
※期間中は毎日運行
※運行期間を含む最新情報はシーズン開始時に阿寒バスの公式HPでお確かめください
※天候による通行止めなどにより運行予定経路が変更・中止となる場合があります
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
動画は前編「釧路知床号編」から続いています。
前編はこちら↓↓
阿寒バス「知床釧路号」の詳細は以下のWEBより↓↓
https://www.akanbus.co.jp/sightse/w-shiretoko-kushiro.html
ひがし北海道エクスプレスバスについては以下のWEBより↓↓
https://easthokkaido.com/expressbus_winter/#google_vignette
野付半島ネイチャーセンターのHPはこちら↓↓
https://notsuke.jp/
撮影協力:阿寒バス、関係諸施設ほか
(公社)北海道観光振興機構の『令和5年度地域の魅力を活用した観光地づくり推進事業』の支援を受けています。
#北海道 #ひがし北海道 #hokkaido #easternhokkaido #冬
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼関連WEBサイトはこちら▼
●ひがし北海道トラベルラボ
現地ツアー・アクティビティ予約はこちらから。お得な交通パスポート情報も!
https://easthokkaido.com/
●ひがし北海道Style
ひがし北海道のモデルコースを続々と紹介中!
https://info.eastern-hokkaido-style.jp/
●ひがし北海道旅広場
旬の観光情報を発信中!ひがし北海道好きが集まるファンサイト
https://square.eastern-hokkaido-style.jp/
●Facebook
https://www.facebook.com/easternhokkaido.style.girl
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
音源提供:OtoLogic
この動画は(公社)北海道観光振興機構の
「令和5年度地域の魅力を活用した観光地づくり推進事業」の支援を受けております。
1 Comment
後編 お待ちしておりました。
前編もそうでしたが今年は流氷の当たり年ですね。
ウトロからオシンコシンの滝までの海岸線は
こんな景色になるのですね。キレイですね。
野付半島にも流氷がビッシリですね。国後まで
繋がっているようです。ネイチャーセンターの
トリック写真面白かったです。冬ならではですね。
野付半島は夏でも鹿が多くてたくさん見ることが
できました。
今回の食レポはテーマ「いちご」ですね。
どれも美味しそうです。
バスのガイドさんいいですね。このテンポ好きです。
バスは便利です!食べられる 寝られる 観光できる
今回もありがとうございました。楽しめました。
この夏も前後編で出てきた場所のどこかへ行くと
思います。参考にさせて頂きます。
次作も楽しみにしております。